dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不動明王様の信仰を始めたいと思っています。今のとろこ、お札しかないのですが、毎朝「仏説聖不動経」と「お不動様の御真言」を唱えたいと思っているのですが、こちらのはお不動様の「仏説聖不動経」と「お不動様の御真言」を唱えるとき、唱える順番とかあるのでしょうか、それともどちらが先でも良いのでしょうか。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

不動明王を祀る寺院の一部では経本(勤行集)を


販売しているところがあるので購入するのも一手です。

因みに私の知る限りでは(天台・真言)
『開経偈=>お経=>真言=>回向文』
のパターンが多いです。

お経については「仏説聖不動経」と「不動祈り経」があって
お寺によって違うようです。また般若心経もよく唱えられます。
(不動祈り経は神仏習合色の強いところが多いかな?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mibuna様、ご回答ありがとうございます。今度良く通っているお不動様のところで経本があれば入手したいと思います。

お礼日時:2013/11/15 00:06

不動明王を本尊とする寺へ問い合わせてみるのが早いのではないでしょうか?


検索すれば、分かると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

heisenberg様、ご回答ありがとうございました。今度通っている寺院で聞いてみたいと思います。

お礼日時:2013/11/15 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!