
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
中国で残すことは礼儀ですが、日本で残すことは非礼です。
残す前に、あらかじめ言うことです。
言わないで残すのは、言えたのに敢えて言わなかったという意味でも非礼ですし、
残すことも日本では非礼なので、そうならないためにはどうしたらいいかを考えれば
その方法は、詰め込むという強硬的な方法以外にも幾らでもありますよね。
ちょっとそういった、強硬的な考えがぱっと思い浮かぶのは性格的にどうかと思います。
柔軟性がない、人付き合いや会話が下手という印象を受けます。
だからこそ、あらかじめ減らしてもらうことも言えないのかなと思うのです。
ただ、こういう場のTPOを考えれば、ある意味で無理矢理つめこむのも正解です。
相手のおもてなしに対して受け入れることは顔合わせでは大事なことですよ。
そのために、前日から食事を抜いたり、より空腹な状況を作っておくことも大事です。
No.4
- 回答日時:
予約の時に「量を半分にして下さい」と頼みましょう。
それなりのお店で直前などでなければ融通は利くと思いますよ。
「少なめ」というと伝わりづらいので「半分」等わかりやすい方が良いですね。
ただでも緊張するシチュエーションですし、詰め込んで気分が悪くなった方が面倒です。
彼側の負担であれば彼を通してお願いすると良いでしょう。
別に彼に食べてもらってもいいと思いますよ。
うちも子どもの結婚の時、顔合わせしましたがあちらのお母様が「これ。お父さん好きでしょ」
ってご主人に煮物をあげてました(笑)雰囲気や双方の性格にもよるでしょうが
私は「いいな」と思いました。
まあ、まずはお店に確認、ですね。どうぞお幸せに。
No.3
- 回答日時:
量を減らしてもらうなら、予約を入れてくれた人を通じて、できるだけ事前に言っておいたほうがスマートです。
例えば、彼の親御さんが予約したのなら、彼に相談して、できれば彼が親御さんに断ったうえで料理店に電話をして量を減らしておいたもらうとベストです。当日になってから言うと、減らせないものが多くなりますし、また、すでに仕入れてしまった食材が無駄になる可能性があり、食べ物を粗末にしているという印象を与えかねません。
また、残したものは、持ち帰れるかどうか、お店に聞いてみるといいでしょう。むしろ、地方によっては持ち帰るのが当たり前なので、誰も持ち帰らないと、それはそれで心細い思いをする人もいるかもしれません。
首都圏では、残念ながら、あまりそういう習慣がないので、お店側が戸惑う場合がありますが、例えば、茶懐石では持ち帰るのがマナーですし、お店側が戸惑っていたら、「ラップなどで簡単に包んでいただくだけでかまわないんですが、もったいないので」などと言うと、食中毒の心配がない限り、たいてい応じてくれます。
そのために、小さなビニール袋や風呂敷を持参していると、なお、感心されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 自分なりに考えて食事しても母に怒られますので、親戚の家での食事のマナーについて教えてください。 4 2023/06/24 18:28
- ショッピングモール・アウトレット フードコートでの出来事 6 2023/04/18 12:31
- 食生活・栄養管理 毎回食事をたくさん食べれません。 元々食が細く、すぐにお腹いっぱいになってしまいます。 私自身も完食 8 2022/08/07 23:44
- マンガ・コミック 飲食店で孤独のグルメごっこする人が、わりと多いそうですが飲食店で海原雄山ごっこは、どうですか? 例え 6 2022/04/09 15:55
- 食べ物・食材 病気になってしまったのか心配です。 7 2022/09/24 17:53
- カップル・彼氏・彼女 料理を作る彼女って興奮する? 6 2023/08/23 22:17
- カップル・彼氏・彼女 彼氏との金銭感覚について 5 2023/08/22 23:04
- 飲食店・レストラン 【料理を分けられない人たちの心理を教えてください】2人でレストランに入って、皿に3つの 17 2023/06/22 11:23
- ダイエット・食事制限 神経性過食症になりかけています。21の女です。前までチート中とか友人家族と出かける時くらいは好きなだ 1 2022/07/17 06:22
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の両親から 下記の理由で嫌われたようです。 会話のやりとりです 両親→仲良くしている人いるけど、 7 2023/04/24 03:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
両家顔合わせで揉めています 私...
-
弟が結婚し、近々両家顔合わせ...
-
顔合わせですが、服装は・・・?
-
両家の顔合わせで困ってます。
-
結婚の顔合わせで相手の親が実...
-
義弟が結婚する事になり両家顔...
-
親に見合いさせられます。 29才...
-
結婚支度金とお返し
-
顔合わせの食事(刺身以外)
-
親族顔合わせの費用負担は,男...
-
結婚に向けての、顔合わせって...
-
息子の結婚相手のお家にご挨拶
-
婚約後の同棲から入籍まで
-
結納の時の菓子について
-
挨拶(新郎親→新婦親)は何て言...
-
【結納金】お盆と風呂敷ごと差...
-
両家顔合わせに兄弟が出席しな...
-
両家の顔合わせ食事会について...
-
両家で結納金に関しての食い違い
-
結納と顔合わせ食事会
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
両家顔合わせで揉めています 私...
-
弟が結婚し、近々両家顔合わせ...
-
両家の顔合わせで困ってます。
-
義弟が結婚する事になり両家顔...
-
子供の登校班について 引っ越し...
-
親に見合いさせられます。 29才...
-
兄弟の結婚が決まり今月末に両...
-
不安だらけな顔合わせ。。成功...
-
すぐにキャパオーバーになる彼氏
-
顔合わせですが、服装は・・・?
-
顔合わせ
-
もしも、両家顔合わせを断られたら
-
休日が合わない人の顔合わせ・...
-
顔合わせの食事(刺身以外)
-
結婚の延期と顔合わせの日程
-
両家顔合わせの服装
-
彼と彼の両親が家に挨拶に来ます。
-
結婚の顔合わせをしようとした...
-
兄弟の結婚顔合わせ
-
結婚支度金とお返し
おすすめ情報