
コマンドプロンプトでコンパイルしようとすると、「アクセスが拒否されました」と
出てしまいます。参考にしたのは下記のサイトです。
http://www.javadrive.jp/start/before/index3.html
管理者権限で入っても変わりませんでした。
どなたか解決方法を教えて頂けないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
No2 です
>dirコマンドは動きましたが、cdを入力しても「C:\」が改めて表示されるだけでした。
cd/dir 等と書いたのはその設定されているフォルダで
ファイルの読み書きなどのアクセスで問題ないか確認するために
そんなコマンド使ってください とに意味で書きました
その場で CDコマンドやDIRコマンド打ってくださいという意味ではありません
>また、そのフォルダに何を書き込めばいいかがわかりません。
何でもいいんです
具体的に書くとするとこんな感じでしょうか
コマンドプロンプトで cd %temp% または cd %tmp% で該当フォルダに移動します
そのままそのフォルダに読み書きのテストができれば問題ありません
読み書きのテストとしては
・メモ帳で適当なファイル新規作成で保存(書き込みテスト)
・メモ帳で上と同じファイルを開いて書いたデータが読めているか(読み込みテスト)
上記ができれば問題ありません
なおメモ帳で作ったファイルはテスト後消してしまって構いません
ありがとうございます。
cd %tmp%と入力したところ、移動はできたのですが、
書き込みはできないようです。適当に「kkkk」と入力したのですが、
'kkkk'は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません
と表示されてしまいます。
No.2
- 回答日時:
試してはいません 昔からある一般的な話として理解してください
環境変数 temp/tmp でフォルダが設定されているか確認して
設定されていたらそこのフォルダにアクセスできるか
cd/dir コマンドが問題なく動くか
そのフォルダに対して書き込みが問題なくできるか も合わせて確認してみてください
それらが原因で動かない可能性もあります
(設定されていなければ普通はカレントフォルダが使われます)
この回答への補足
temp/tmpはフォルダが設定されており、フォルダにもアクセスできました。
dirコマンドは動きましたが、cdを入力しても「C:\」が
改めて表示されるだけでした。
また、そのフォルダに何を書き込めばいいかがわかりません。
済みませんが、教えて頂けないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) このページは動作していません HTTP ERROR 401 2 2022/11/28 12:11
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ウイルスバスターの制限解除方法 1 2022/08/09 22:08
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- その他(セキュリティ) Software Distribution folder の rename 手順 1 2022/08/19 13:08
- Windows 10 windows 制限解除のやり方教えて 3 2023/01/02 22:46
- ネットワーク ホームページを何度もリロードしてるとブラックリストに入れられてアクセスできなくなりますか? 1 2023/03/30 12:18
- バックアップ 外付けHDDが認識されません 3 2023/03/07 17:11
- セキュリティホール・脆弱性 前職(個人クリニック)のWebサイトを見ようとするとアクセス拒否。と表示されます。 揉めてお互い気持 3 2022/04/11 10:47
- セキュリティソフト 管理者アカウントを削除してしまい、ソフトのアンインストールができません。 1 2023/07/10 11:34
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 知恵袋に似たサイトはどこですか? 1 2022/04/21 00:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
Thunderbirdで社内共有フォルダ...
-
パソコンのフォルダー内のファ...
-
win10の「フォト」で、「次へ」...
-
バッチファイルでサーバーのフ...
-
一太郎がイントラで開けません...
-
名前の変更ができない動画ファイル
-
一括でフォルダと同じ名前にフ...
-
iTuneのライブラリのフォルダ振...
-
Fast Copy と Fire File Copy ...
-
特定フォルダ内のファイルを自...
-
Windows7でファイルのタイムス...
-
itunesをダウンロードしてみた...
-
OutlookExpressのメールをWindo...
-
フォルダ名やファイル名を一括...
-
イラストレーター9.0でのスウォ...
-
受け取ったファイルを、拡張子...
-
エプソン Print CD(2008年版)...
-
itunesのライブラリの場所
-
複数のフォルダに複数のファイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
特定フォルダ内のファイルを自...
-
Thunderbirdで社内共有フォルダ...
-
バッチファイルでサーバーのフ...
-
パソコンのフォルダー内のファ...
-
一括でフォルダと同じ名前にフ...
-
win10の「フォト」で、「次へ」...
-
一太郎がイントラで開けません...
-
ファイルやフォルダのコピー、...
-
virualboxで仮想マシンフォルダ...
-
同名のフォルダを検索・削除したい
-
名前の変更ができない動画ファイル
-
ビルダーを使ってますがパソコ...
-
binフォルダーとは?
-
PCのアプリケーションを別のPC...
-
「ファイルがオープンできませ...
-
チームズのチャット画面にファ...
-
コマンドプロンプトでフォルダ...
-
Fast Copy と Fire File Copy ...
-
leeyesでファイルの読み込みが...
おすすめ情報