
Windows7 Home Premium 64bit版 を使用していますが、
QuickTimePlayerの場所が見つけることが出来ません。
スタートからすべてのプログラムにQuickTimeのフォルダがありその中にはPlayer(ショートカット)もあり起動は出来るのですが、プロパティから[ファイルの場所を開く]は押せないようになっています。
PCの全体検索で「QuickTime」を検索すると、上記のスタートメニューのものが出てくるだけです。
インストールの場所などは指定などしていないのでデフォルトだと思います。
一体、どこにあるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
c:\program files
か、
c:\program files (x86)
だと思います。
c:\program files (x86)にありました。
30分くらい探して見つからなかったのすが、あっさりと見つかりました。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
>の全体検索で「QuickTime」を検索すると、上記のスタートメニューのもの
スタートメニューから検索していると、そうなるかと。
で、いろいろやり方、見方、等ありますが、いろんな場合を想定して、他にも役立つ情報として、IT管理者っぽいテクを一つ。
1.
「コマンドプロンプト」を「管理者で実行する」で起動する。
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=wmic+pro …
等をみれば、わかるはずです。簡単に言えば、CMDのアイコンを右クリックで、出るメニューの”管理者として実行”を選択するだけです。
2.
次のコマンドを実行
>wmic product where (name="QuickTime") get name,InstallLocation,Description,PackageCache,InstallDate /value
wmicを始めて実行すると、インストールどうのこうのメッセージが出てきた場合セットアップしてください。コマンドを実行後、結果がでるまでしばらく時間がかかります。
InstallLocation= [インストールフォルダーのフルパスの値]
>あり起動は出来るのですが
起動できると言う事は、設置されている事を確認していると思われますが、コントロールパネルの「プログラムの機能」で設置状況を確認されるのが先かと思います。更新状況等などですね。
前述のコマンドで出力されない場合は、設置されていないか
>where (name="QuickTime")
の name の値が適当ではないと言う事になります。この値はアプリのインストーラーがレジストリーに設定したものですので、ユーザーがインストール時に変更できる物ではありません(仕組みをしっていて、カスタムできる知識があれば可能)。
アプリの開発者が、バージョンのよっては変えている可能性もあります。なので一覧取得には、
>wmic product get name /value
これでキーワード検索するには
>wmic product get name /value | findstr /i /r "quick time"
名前に"quick" 或いは"time"が設定されているアプリが出力されます。
丁寧に解説くださって感謝します。
ちょっと自分には難しいので、これを勉強する前にQuickTimeの場所が見つかってしまいそうです。
しかし、役に立とつ思いますので覚えようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス FlashPlayerの削除とマルウェア感染について 5 2023/02/23 20:52
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- Windows 10 Windows11の実行モジュールはどこにある 1 2022/05/31 07:33
- Mac OS MacのFinderでmovファイルのサムネイルが表示されないのと、クイックルックが出来ません。 こ 3 2023/07/24 18:40
- その他(Microsoft Office) 新pcでoffice使いたい 3 2022/11/25 19:45
- ノートパソコン OneDriveのデータを外付けデータに切取りして保存したらデスクトップのファイルが無くなりました 2 2022/11/28 22:09
- GYAO! You tubeなどでダウンロードした動画ファイルの再生について 7 2023/07/03 16:05
- Dropbox PCにあるDropboxのアカウントを確認するには 1 2022/08/20 10:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルの表にヘンな枠が・・・
-
お気に入りの処理について。
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
メール転送ファイル.forwardの...
-
最初の一度しか実行されないロ...
-
CRONを隔週の日曜日に実行させたい
-
時間のマクロで最初はその時間...
-
管理者のアイコンが出ません。...
-
sudoで実行したコマンドの実行...
-
「管理者権限で実行」を選ばな...
-
コマンドプロンプトについて詳...
-
スリープモードへの移行を一時...
-
バッチファイル内の各コマンド...
-
SSHで切断後も実行
-
英語版での表示
-
Perlスクリプトを一定間隔で自...
-
プログラムを実行する際のWindo...
-
デフラグが進まない?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
エクセルの表にヘンな枠が・・・
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
シャットダウンバッチがうまく...
-
windows10のごみ箱をrd /s /q C...
-
SPI非言語の問題 解説お願いします
-
バッチファイル内の各コマンド...
-
信頼済みサイト登録をbatファイ...
-
最初の一度しか実行されないロ...
-
python IDLEで訂正、削除のやり...
-
emacsでCtrl+zを押してサスペン...
-
時間のマクロで最初はその時間...
-
Openイベントを開始させないで...
-
後先ってやっぱり考えて行動し...
-
sudoで実行したコマンドの実行...
-
ROBOCOPY cmdで正常に処理され...
-
ACCESSレポートをPDFに出力したい
-
PowerShellのスクリプト実行に...
-
LD_LIBRARY_PATHって?
おすすめ情報