dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WinNT4.0SP3の環境で、中国人の氏名を入力したい
のですが、何か方法はありますか
(専用のフォントをインストールするなどして)

(例えば)
 華→化の下に十の漢字
 風→風の中がメの漢字
 呉→口の下が天の漢字

A 回答 (7件)

「当方の販売してるアプリケーションで住所氏名などを入力する」とのことですが、そのアプリケーションはUnicodeに対応していますでしょうか?


もし、対応していれば、下記のようなUnicode対応の中国語フォントが使用できます。

・DynaFont 中文字型Win
  ダイナコムウェア
http://www.dynacw.co.jp/dynafont/

もし、Unicodeに対応していないようでしたら、下記のようなシフトJIS環境で使える中国語入力ソフト(フォント付き)を利用します。

・Chinese Writer7
  高電社
http://www.kodensha.jp/jis/soft/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
遅くなりましてすみません。
ChineseWriterは、以前知り合いが使っていました
ので存在は知っていました。NTで使えるかを含め
検討します。

お礼日時:2004/04/29 13:38

> 当方の販売してるアプリケーションで


> 住所氏名などを入力するのですが、中国人の方の
> それらを登録する必要があり、困っているのです。
見落としていました。(汗

そのアプリケーションでGlobal IMEが使用できなければ、せっかくインストールしても意味がないことになりそうです。WORD等で入力したものをコピペする、という手段も考えられますが、現実的ではないかもしれません。(件数にもよりますが)

表示のほうですが、日本語、中国語混在で、なおかつどちらも文字化けせずに共存させる、となると、文字コードはUTF-8あたりを使用する必要がありそうです。(未確認)

件のアプリケーションが多言語表示に対応していなければ、外字で対応するしかなさそうです。

以上、直観のみで、検証していませんので、誤りがあればご容赦ください。m(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、度々すみません。ありがとうございました。
残念ながら当方のPC環境はGlobalIMEは使えません。
先の回答のCWの仕様を確認します。お手数おかけ
しました。

お礼日時:2004/04/29 13:43

「外国語」のカテゴリではFAQです。


キーワード「中国語」、「入力」、「IME」あたりで検索すれば、類似質問が腐るほど (失礼!) 出て来ます。

検索対象カテゴリは「すべて」でも可。
ヒット件数が多過ぎる場合は、キーワードを適宜変更してみてください。
中文フォント、Global IMEを導入すれば、中文の入力は問題ありませんが、中文フォントが使用できるアプリケーション以外では表示できません。
    • good
    • 0

#2です。


NTということは、Wordをお持ちであってももしかしたらバージョンがWord2000より古い可能性がありますね。実はWordが多言語に対応するのは2000以降なので、バージョンが古いと#1の方法だとうまくいきません。
例えば下記のワープロソフト上で入力、表示させることはできます。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/edu/se0947 …

あと下記ページにWord98でも表示させることが出来る、Microsoft非公認の方法が書いてありますが、Windows95/98/Me向けに書かれていますので、NTが対応しているかどうかは分かりません。あくまで参考としてURLを載せておきます。
http://chocoli.net/chinese/index.php

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/edu/se094714.html,http://chocoli.net/chinese/index.php

この回答への補足

度々ありがとうございます。
現行の環境(IME97)で外字が登録できるか、
日本語/中国簡体字の切り替えがFEPでできれば
と思ったのですが、言葉足らずですみません。

補足日時:2004/04/19 15:42
    • good
    • 0

追伸



「外字エディタ」がありました。
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/C …

NTで使えるかどうかは知りません。

この回答への補足

早速ありがとうございます。
上記の「文字を組み合わせて外字をつくる」を
試してみましたが、eudcedit が無いみたいで
出来ませんでした。

当方の環境は、WinNT4.0(SP3)、IME97 で、
WordやExcel等のMSのアプリケーションを使用する
のではなく、当方の販売してるアプリケーションで
住所氏名などを入力するのですが、中国人の方の
それらを登録する必要があり、困っているのです。
言葉足らずで申し訳ありません。

補足日時:2004/04/19 15:22
    • good
    • 0

もしWordをお使いであれば、下記ページからMicrosoft Global IMEの中国語簡体字版(for Chinese (Simplified))をインストールすれば、タスクトレイに日本語のIMEと中国語(簡体字)のIMEを切り替えるアイコンが表示されますので、そこで中国語(簡体字)の方を選択すれば入力できるようになります。


なおこの方法は特定のMicrosoft製品上でのみ可能ですので、入力を行うソフトによってはこのアイコンの表示はされません)
http://www.microsoft.com/windows/ie_intl/ja/down …

ちなみに「華」はhua、「風」はfeng、「呉」はwuで表示されます。変換はスペースで変換、右矢印キーで変換候補の表示になります。

参考URL:http://www.microsoft.com/windows/ie_intl/ja/down …
    • good
    • 0

アプローチとしては、外字を作る。


http://www.ergo.co.jp/prowin/kanji30win.html

それようのソフト?? を入れる。
http://www.chokanji.com/

OSをユニバーサルに対応したものにかえる。
Mac-OS-XにEGWORDの組み合わせなど。

フォントを購入。(外字パック)

になるかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!