
スイスの友人からmazer super jollyというコーヒー豆のグラインダーを貰いました。
国内での動作は昇圧トランスで確認しています。
プラグ形状がc,j型で三芯あるもので なのですが、家に単相200Vが入っているので、単純に電源プラグを付け替えたりして使えるものかを教えて頂けますでしょうか。
規格としては230Vの350Wです。
モーターものなので、電圧が足りないと回らないか、熱がでそうな気もするのですが。
アメリカの120Vは一応100Vで動きますし、±10%のを考えると200Vの方が要件を満たしてそうで、使えるのでは?と思ってしまいます。
輸入品の単相200Vの機器というのは内部の部品を変えているのでしょうか。
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
日本を基準で見れば100Vは100V以上、200Vは200V以上で供給されている事がほとんどです。
例え公称電圧が100Vであっても、実質は105V前後のはずです。
しかも一般家電製品は規定受電電圧である95V~107Vの範囲を逸脱していても作動するくらいの動作許容電圧の幅があります。
そのくらいでないと一般家電製品は家電法にて認可されません。
海外では日本と違い受電電圧は200V以上のところがほとんどです。
電気事故なども日本と比べて多く、いざ起きれば大きな事故に繋がる場合が多いのです。
そのために海外では家電法による品質の確保が日本以上に厳しく、様々な面で日本のものを超える性能を確保しているものがほとんどです。
もちろん公称電圧や規定電圧は定められていますが、実際の受電電圧は日本とは比べ物にならないくらいに大きく幅があります。
正直言って海外で電力会社から一般家庭に供給される電力が公称電圧を確保できているものはかなり珍しいはずです。
それでも海外で海外製家電製品が問題なく動作できるだけの許容電圧幅が家電製品側に求められているからなのです。
日本における公称電圧200Vは、単相200Vも三相200Vも規定受電電圧は215V以下です。
実際にはおそらく210V前後のはずですが、200Vで動作する家電品も動作許容電圧には当然幅がありますので、規定受電電圧の幅を逸脱する電圧でも動作する事になっています。
上記のように海外製家電品は動作許容電圧幅が広いので、日本での単相200V電源で動作しないものはないと思われます。
しかし一番問題なのはそんな僅かな電圧の差などではなく、交流電荷の周波数の問題の方が深刻なのです。
質問者さんが質問しているものが、モーターを使用しているものというのが問題なのです。
海外ではほとんどが交流電荷の周波数は60Hzです。
日本では関東以北と以南では50Hzと60Hzと違います。
質問者さんが関東以南であれば60Hz電荷でしょうからほぼ問題なく海外製200V家電品は使用できると思います。
しかし関東以北であれば正常に動作しない可能性が非常に大きくなります。
電圧差は大した問題ではありませんが、交流電荷の周波数の違いによる効率の低下が60Hz機器を50Hz電源で使用するというだけで、効率が20%程度するのです。
何度も言いますが、僅かな電圧差などでモーターが過熱してどうとかはほぼありません。
それよりも交流電荷の周波数の差は機器故障に直結する大きな問題なのです。
日本では200Vを使用するものは一般家電製品扱いされません。
可搬して使用できる200V電化製品は日本では存在しない事になっているので、海外製品の電源プラグが挿せるコンセントはありません。
エアコンなどで使われる単相200Vコンセントに挿せる形状のプラグに交換するのが必然です。
輸入品の家電製品は日本の家電法に沿った対策がされているものとそうでないものが存在します。
日本の法に合致しない電化製品を作る海外家電メーカーも、それらを輸入する業者も日本の法規上は問題がありません。
問題なのは販売する側がそういった表記をして購入者に周知しているかなのです。
そして一番肝心なのがそういった海外製家電製品を購入して使用する側にあるという事なのです。
そういうものを日本で使用するのにはメーカー保証も製造者責任も求められません。
言ってしまえば日本の法に沿った一般家電製品以外の家電品を使う側の自己責任となるという事です。
万が一何かあれば全て使用者責任になります。
変圧器使用などは電力会社との契約上では違約になりますし、そこまでリスクを負ってまで使わなければならないものでもないと思います。
そういった問題を良く理解した利口な人間は、日本の電力電圧事情に合致しない電化製品など恐ろしくて使用するなどありえません。
そういった事情に無知な人間ほどこういう質問をしますし、いかにも知ってるようなフリした愚かなものは、さも知ってるように回答したがるものです。
結論を言えば日本の家電製品取締法の範囲に入らない電化製品を日本国内で使う事は犯罪と同等だという事です。
私は関東なのですが、スイスは50Hzのようなので、関東以北で問題なく使用できるということですね。
動力に繋がなくても変圧器使用が契約違反とは知りませんでした。
単相200Vは特に契約なく、昇圧しても消費電力で従量制でも違反となるのですね。
家電製品取締法とは電気用品取締法の事でしょうか。こちらは輸入、販売事業者向けの法律なので個人使用の範囲では適用外と思います。
自作の電気機器などはどのみち保証などないですし、今回は自分が全然わからない部分の内容だったので、ご回答頂いた内容が事実であれば問題なく使えそうですで試してみたいと思います。
確かに海外の電源供給が公称電圧に達していないというのは往々にしてありそうですし。
ご回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
>輸入品の単相200Vの機器というのは内部の部品を変えているのでしょうか。
基本的にモーターを変えています。
1台や2台で輸入する業者は居ません。数十台から100台単位で輸入しますので、モーターなどの変更依頼をして生産してもらって、輸入します。
電圧が1割以上低いですので、モーターの粉砕能力は1割ではなく、2割程度弱くなることを覚悟されてください。
若しくはステップアップトランスを入れるかですね。
100V>230V、200Vから取るのなら200V>230Vのステップアップトランスがあります。
動く動かないでいえば動きますが、設計通りに使えるのか使えないのかといえば、使えない可能性が有る。と言う事です。
動くと使えると言うのは、違う意味になりますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 3口単相100V電源について 5 2023/06/06 11:33
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 電気・ガス・水道業 200vのソケットから100vの家電を使いたいのですが、変圧器のようなもので簡単に使えるようになりま 3 2022/09/05 11:42
- エアコン・クーラー・冷暖房機 室外機電源タイプのエアコン(DAIKIN エアコン E F28YTEV-W)について 3 2022/07/24 22:03
- 電気工事士 教えて下さい。ある程度考えたけど無理でした。お願いします。 お手数おかけします。 高圧トランスで3相 1 2022/08/01 15:46
- 電気工事士 分電盤のブレーカーをみると何故か110/220Vが付いてる。交換すべきか? 8 2022/10/11 20:31
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 単相200V専用炊飯器をイギリスで使えますか? 4 2022/05/17 09:27
- 工学 この問題の解き方と答えを教えてください! サイリスタ単相半波整流回路の入力電圧が実効値200Vの正弦 2 2022/12/17 18:00
- エアコン・クーラー・冷暖房機 配電盤の接続の仕方 5 2022/06/04 16:41
- リフォーム・リノベーション こちら200Vは使えますでしょうか? こちら以前このアプリで質問し皆さん100Vのみと回答されていた 7 2022/10/29 16:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
220Vの電気機器は200Vで使えるか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
200Vと220Vがあるのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
日本の三相200vの電源で海外製の220vの機械
電気・ガス・水道業
-
-
4
海外家電230V仕様を日本で使いたいのですが
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
海外製品の単相220vの製品を日本で使用することはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
海外の電化製品を日本の200Vで使用したいのですが
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
220V の電化製品を日本で使用する場合に変圧器以外に対応できないのでしょうか
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
海外製200Vコンセントを日本で取付可能ですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
許容荷重
DIY・エクステリア
-
10
三相200Vを単相200Vで使用したい
環境・エネルギー資源
-
11
単相200Vの配線について
環境・エネルギー資源
-
12
240V 電化製品を日本国内で使用したいのですが、可能でしょうか?
フィルムカメラ・インスタントカメラ
-
13
230V仕様の家電は、220V地域で使えますか?
北アメリカ
-
14
日本のコンセントはAC100Vですが、海外のAC110Vの製品を使うとどうなりますか? 10V程度だ
その他(生活家電)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建物の受電設備の変圧器の電圧...
-
電圧とは何でせうか?
-
大学の電気回路に関する質問
-
コンセントの電圧が瞬間的に下...
-
テスターでボタン電池の残量の...
-
200V仕様の電気ヒーターを...
-
AC100v供給ライン L,N...
-
ドイツの家電製品を日本で使う...
-
ノートPCのリチウムイオンバ...
-
100Vの製品を110Vや120Vの国で...
-
海外の電気製品を日本で使う場合
-
ACアダプタの接続部分がショー...
-
超専門的な電気の質問です。 PD...
-
アメリカの電圧は110V?120V?
-
発電機 発電不足
-
ACアダプター
-
日本製家電製品の電圧を変えた...
-
変圧器って電圧を下げれるけど...
-
AC100Vの「AC」とは何ですか?
-
電力の求め方 単相3線(105V/21...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建物の受電設備の変圧器の電圧...
-
テスターでボタン電池の残量の...
-
100Vの製品を110Vや120Vの国で...
-
海外製品を単相200vで使用でき...
-
コンセントの電圧が瞬間的に下...
-
AC100v供給ライン L,N...
-
200V仕様の電気ヒーターを...
-
変圧器が正しく動くか確認したい
-
アメリカの電圧は110V?120V?
-
ドイツの家電製品を日本で使う...
-
ブラウン管テレビ 高電圧が...
-
イギリスの電化製品を日本で使...
-
「無電圧入力」とは?
-
無線LANルータの電圧について(1...
-
【電気】Voとは?A(電流)、V...
-
ACアダプタの接続部分がショー...
-
中部電力のVは100Vですか?110V...
-
ACアダプター
-
海外の電気製品を日本で使う場合
-
ノートPCのリチウムイオンバ...
おすすめ情報