dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅でレコーディングをしたく、レイアウト等考えているのですが、おすすめのデスク、棚などありましたら教えてください。
よく楽器屋に行くとこれいいなーっていうデスクや棚をたくさん見かけるんですが、ああいうのってどこで買えるのでしょうか?

KEYの音楽専用デスクKWS-16や、MIDDLE ATRANTICのデスクなどは、ネットでよくヒットするんですが、楽器店で見かけるような、これ超いいよなーっていうのは、なかなか調べても出てきません。
機材をセッティングする棚やラックのようなものも、ホームセンター等では見かけないものばかりで・・・・・

音楽業界向けの専門店とかあるのでしょうか。楽器店などにお勤めの方、音楽業界の方などお分かりの方いらっしゃいましたら教えてください!
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

どのようなデスクやラックを想定されているのか、今イチよく分かりませんが...



本職向け(スタジオ導入用)の場合は、セミ~フルオーダーのものが多いでしょう。規模やサイズ、構造が様々なのと、エンジニアが各自の好みを反映させたいからです。有名どころでは、たとえばラックケースなどを作っているPulseもスタジオ家具を製造しているようですが、カタログ商品として手広く販売しているのは、実際のところMiddle Atranticくらいしか思い当たりません。

Middle Atranticも、デスクは知りませんが、ラック用品はそこそこの品質だと思います。私の場合は木工が好きなので、ラックレールだけ買ってきてラックを自作したりしています。デスクは普通のスチールデスクですが、見た目はともかく、DTMをする上で特に困っているということはありません。パソコンのディスプレイだけは邪魔なので、モニターアームで浮かせています。

実際のところ、音楽制作向きのデスクというのは、あまり需要がないように思います。スタジオになるとコンソール(ミキサ)が中心にきて、モニタースピーカーはその後ろにスタンドを立てるか、壁面設置の大型のものになります。ミュージシャンのプライベートスタジオだと、パソコンとにらめっこして細かい調整をするよりは、楽器を快適に演奏できるスペースの方が大事でしょう。結局、作曲から調整まで全部自宅でする場合だけ、この手のデスクが便利という状況なのだと思います。そういう人種は、いわゆる楽曲提供を生業にしている人か、趣味のDTM人だけなので、市場として成り立たないのだと思います。

お店で気になるラックやデスクを見かけたのであれば、メーカーや入手できるかを訪ねても良いでしょう。得てして、「今は一般には売ってないんです」とかいう答えが返ってくるものですが...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど大変詳しいご回答ありがとうございました。
実際Middle Atranticくらいしかないのですね。需要があまりないというのも納得しました。
ラックを自作されているとはすごいですね。大変参考になりました。
楽器を快適に演奏できるスペースが大事、というのもなるほど確かにそうだと思いました。
モニターアームを使うというのも参考になりました。ディスプレイが邪魔だったもので。
長い期間レイアウトやらデスクを決められず、作業を開始できないままだったんですが、
いろいろいいヒントをいただきました。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2013/11/28 20:20

サウンドハウスでもダサいけど家具扱ってますよ


あとは雑誌SOUND&RECORDINGにけっこうのってますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速サウンドハウスのホームページ見てみました。いくつか家具がありますね。
サンレコは何年か前に少し買ったことがありましたが、最近は全然買ってませんでした。
まさかサンレコにのってるとは思いませんでした。
早速本屋に走りたいとおもいます。
情報どうもありがとうございました!!

お礼日時:2014/01/06 19:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!