dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ASUS ME173-WH16 MeMO Pad HD7 を購入しました。

自宅は、有線LANの環境です。
自宅ではノートパソコン(Win8, Dynabook T522/58を使用中)で十分なので、タブレットの主な目的は海外旅行です。
しかしながら、設定したり、多少の調べ物はおうちでします。
パワーユーザにはならないだろうと思っています。

据え置き型の無線LAN親機にするつもり(BUFFALO QRsetup 11n/g/b 300Mbps 無線LAN親機 WHR-300HP2 を検討中)ではあるのですが、

アンドロイド有線LAN microUSB端子 アンドロイドタブレット 有線LAN 変換ケーブル コネクタ MODEL.NO:VK-88772A 、KY-AX88772ALF というのはどうかしらん???と思っています。

使用可能でしょうか?
「•全てのmicroUSBの機種に対応を保障をできる商品ではございません。」
と書いてあるのが気になります。

レビューなどを読むと、有線なので安定感があるというご意見もあれば、
けっこう発熱するというのもあって、迷っています。

A 回答 (2件)

簡単な話で、デバイスドライバーが入っていない機器では使えないわけです。



AndroidはLinuxカーネルを基礎としたOSです。
一般的なLinux系OSでは、Linuxカーネルのソースツリーにある
膨大なデバイスドライバーを活用するように作られています。

Windowsでは、OSのクリーンインストールの次に
デバイスドライバーの導入作業がありがちで
新しいWindowsは、導入前に、手持ちのPC用に
デバイスドライバーが集められるか、事前に調べるのが鉄則とまで言われています。

ですが、Linux系OSでは、このカーネルツリーにあるドライバーが充実しているので
USBキーボード,マウス,USBカメラ,USB接続の有線/無線LAN機器などが
そのまま利用できるほうがあたりまえと考えている人も少なくありません。

正確に、Androidでの実情がどうなっているのかは知りませんが
開発力が高く無いはずの、いわゆる中華パッドなどで
USB機器対応が整っていることがあるのは
ようするに、そういったLinuxカーネルツリーにあるドライバーが
有効になっているだけと考えられます。


しかし、そういったカーネルツリーにあるドライバーは
どこまでを有効にしておくべきなのか、判断は簡単ではありません。
確実にわずかながらストレージを消費しますし
ドライバーがある=適切な動作が保証される
という意味では無いので、あえて無効にされる場合もあります。

タブレット端末では、USBマウス,キーボードが使えるものも多々ありますが
スマフォではほとんどの場合使えません。
LANアダプターはタブレットでは使えることがありますが
使えないほうが多いのでは無いかとも思います。

個人的にはUSB UVCのカメラが使えると便利だと思っていますが
旧Nexus7でも動作しないようです。
というか、旧Nexus7の内蔵カメラ自体UVCじゃ無いんですけどね。
Ubuntu化した旧Nexus7は現状内蔵カメラが動作しなかったりしますし
Ubuntu Touchのほうでも、開発が追いついていないように認識しています。


閑話休題
ともかく追加ドライバーを導入する手段が無いことが
Android端末の限界と感じるところはありますね。
旧Nexus7をUbuntu化すれば、Wacomのペンタブレットも使えますしね。

強いて言えば、AndroidはオープンソースのOSですから
AndroidのカスタムROMと呼ばれるOSイメージを導入することで
ドライバー対応を強化できる場合もあるかもしれません。

ただ、それによって、逆に使えなくなる機能が出てきたり
動作が不安定になったりすることも珍しく無いようですから
安易に選択できるものでも無いと思います。


#Ubuntu化は実用性に難があるので、旧Nexus7は2台購入して一方だけUbuntu化しています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

残念ですが、当方知識不足の為、お話が全く理解できません。
せっかく書いて頂いたのに、申し訳ないです。

お礼日時:2013/11/27 08:09

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=165 …
価格.comのレビューではMeMO PADでは、この手のUSBアダプタは使えないと話があります。
その通信アダプタで有線LANで使いたいのなら動作確認されているNexus7の方を買えば良かったのにね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございました。

なるほど、了解です。
使えないとわかれば大丈夫です。

お礼日時:2013/11/26 02:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!