
No.6
- 回答日時:
はずしているかもしれませんが・・(たぶんあってる・・)。
結論からいうと、正常なことのように思えます。
質問者が絵を保存なさって、翌日ちょっとかきたしたいと思うときは、その画像をダブルクリックで開きますよね?
ただもう一度見てみようというときも、そうなさるのではないでしょうか。
つまり、送り先の方も、質問者が送られた絵を見ようとダブルクリックすると(ペイントで保存したファイルはBMPという種類の画像になり、その関連づけにより)ペイントが起動して、ツール類も当然あらわれる、ということだろうと思います。(特に問題ないと思います)。
画像を送るときは、JPGのほうがBMPよりもサイズがコンパクトでよいのですが、ペイントでは、対応していないようですね。(ぼくはWin2000なのですが、もしかしてXPについているペイントはJPGに対応している?)。
ちなみに、BMPからJPGへの変換はフリーソフトなどで簡単におこなうことができます。
また、JPGであれば、Explorerで開くこともできます。
No.4
- 回答日時:
ちなみに送った画像形式はBMPじゃないでしょうか?
それでペイントが開くのだと思います。
No.3
- 回答日時:
>落書きの画面(ペン、消しゴムなどの)ごと
>相手におくられるのです。
>相手もペイントできる状態の画面です。
単純に画像をクリックしたらペイント(ソフト)が開いたということじゃないんでしょうか。
それなら当然ですよ。
No.2
- 回答日時:
順序と使っているプログラムを教えてください。
当方では、ペイントではスキャンできないので、
おっしゃる現象が確認できません。
(ペイントからの送信は正常です。一度、書き込んだ後、ファイル→名前をつけて保存で一度画像を
保存してから、送信してみてください)
No.1
- 回答日時:
>ペイントの画面のまま
というのがよく分からないんですが,
添付(クリップのマーク)でやってみてください。
この回答への補足
すいません説明がたりませんでした。
ペイントするときはペンや、消しゴム、色の種類や
スプレーのマークがたくさんありますよね。
いろいろ落書きして、友達に貼り付けて送るため保存しますよね(私はマイドキュメントに保存しました)
で、メールで言葉を書き写真の貼り付けをする時に
マイドキュメントを開き、送る写真を決め、パソコンが読み込んで、OKを押すとそのメールのクリップ
マークがついて貼り付けられたことを
確認しておくりました。そしたら、
落書きの画面(ペン、消しゴムなどの)ごと
相手におくられるのです。
相手もペイントできる状態の画面です。
お願いします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【アイコンの背景色が黒塗りに...
-
ウィンドウズ、サポート終了後...
-
ペイントのBMPで作ったアイコン...
-
保存した画像の余白カットしたい
-
画像の色を一括して反転させたい!
-
このように画像に枠?影?をつ...
-
物理学の教科書などにあるよう...
-
ペイントで矢印を!
-
JPEG画像にテキストや矢印を挿...
-
パソコン内の写真のサイズ変更
-
Pixiaで色を変える
-
ソリッドワークスで作成したア...
-
タスクバーの裏に壁紙が隠れな...
-
ペイントを使って背景色を変更...
-
イラストレーターでグラデーシ...
-
パソコンでJPEG画像ファイルを...
-
線の輪郭のギザギザ(ジャギー...
-
角丸四角形の作り方を教えて下さい
-
Windows付属の「ペイント」の使...
-
PDFファイルの中の1ページを画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【アイコンの背景色が黒塗りに...
-
ウィンドウズ、サポート終了後...
-
ペイントのBMPで作ったアイコン...
-
保存した画像の余白カットしたい
-
物理学の教科書などにあるよう...
-
ペイントで、塗りつぶしの閾値...
-
ペイント使用で画像編集のレイ...
-
PDFファイルの中の1ページを画...
-
txt形式のファイルをjpeg形式の...
-
線の輪郭のギザギザ(ジャギー...
-
JPEG画像にテキストや矢印を挿...
-
パワーポイントの図をペイント...
-
ペイントで矢印を!
-
集合写真に別に撮影した欠席者...
-
画像(JPEG)にオートシェイプ...
-
パソコン内の写真のサイズ変更
-
ペイントを使って背景色を変更...
-
JPG → cm サイズ確認方法(...
-
デスクトップをそのまま印刷したい
-
写真の歪み補正について window...
おすすめ情報