
来年卒業予定の大学生です。
奨学金引き落としの口座は、バイト代が入る口座と同じ方が良いでしょうか?
バイト代の口座に私の全財産が入っている状態です。(学生レベルではありますが)
そこから自動的に引き落とされていくのがなんとなく怖い気がしています。
場合によっては問答無用で全額持って行かれる訳ですから。
滞納するつもりはありませんが、この先のっぴきならない状況になったらどうしようという不安があります。
かといって、別の口座にして振り込むのを忘れたりしたらいけませんし、いちいち手間ではあります。
主な収入がある口座と奨学金引き落とし口座は、同じにするのが良いでしょうか。分けた方が良いでしょうか。
どうかアドバイスをお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
同じ口座が良いです。
貯蓄分が心配なら、別口座に移すなり、定期預金にするなりすればよろしい。
奨学金も立派な借金です。
昨今は監査等での指摘も厳しく、「滞納者はブラックリストに載せる」「裁判に訴えて差し押さえてでも回収する」といった方針が広がりつつあります。
あなたが滞納すれば保証人、連帯保証人に多大な迷惑をかけることになることも考えると、別口座はお勧めできません。

No.3
- 回答日時:
やはり収入のある口座がベストです。
貯金したいなら、その分あらかじめ引っこ抜いて別口座に移動させれば良いので。
うちは住宅ローンの口座と給与振込の口座が別なので、管理が非常に面倒です。
No.2
- 回答日時:
普通はそのままでしょう。
心配されているように全財産を問答無用で持って行かれるようなことが起こるなら、そんなところと取引した質問者様に『問題あり』です。常識のある社会人なら、主な収入のある口座が引き落とし口座です。
No.1
- 回答日時:
引き落とし額が口座に入っている限り滞納することはあり得ないわけですから分ける必要はないと思います
質問者さんがおっしゃる通り違う銀行で引き落としたり振り込んだりって怠いですし
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
口座貸し売買とはどのようなも...
-
銀行の口座番号と、支店番号、...
-
口座が覚えのない振り込みがあ...
-
ネット上の詐欺について
-
ゆうちょ銀行で2つの口座を作る...
-
投資とかの口座で儲けが出ても...
-
城南信用金庫で口座作れません...
-
日本学生支援機構の奨学金のリ...
-
奨学金の口座は分けるべき?
-
エクセルで複数口座の一覧表を...
-
2重口座ってなんでしょうか?
-
三菱東京UFJの口座へ振り込む
-
投資ファンドの1号、2号とか何...
-
既婚男性の方に聞きたいです。...
-
口座なしでできるクラウドソー...
-
任意団体名でも開設できますか
-
LINE証券を始めようと悩んでる...
-
ろうきんの口座番号と支店名が...
-
振り込み相手の口座名義はどこ...
-
fx口座開設の現住所確認書類 公...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゆうちょ銀行で2つの口座を作る...
-
銀行の口座番号と、支店番号、...
-
口座貸し売買とはどのようなも...
-
口座が覚えのない振り込みがあ...
-
非課税口座廃止通知書
-
【三井住友銀行】普通か、総合か?
-
複数の口座のATM1日引出限度...
-
代理人による振込みについて
-
入金と振込みの違いを教えてく...
-
楽天銀行 2つ口座持てる??
-
【SBI証券】『つみたてNISA』と...
-
詳しい方いらっしゃったら回答...
-
イラストの有償依頼を始めよう...
-
親が子供の県民共済支払ってる...
-
SBI証券でニーサをしたいのです...
-
UFJ銀行での複数口座
-
小口現金口座
-
融資口座とは
-
発行所と発売所(元)の違い
-
口座名義を隠したいのですが良...
おすすめ情報