
子供を生んだことのある女性と、そうでない女性とは、肉体的精神的に、どのように違うのでしょう
か?というのは、うちの会社には、女性の管理職が二人いるのですが、
二人共、40歳を越えて独身。もちろん、子供はいません。
私の妻は、私との間に、3人子供がいて、年齢も、その二人と同じくらいです。
妻と彼女たちを比べると、言葉では言い表せにくいのですが、肉体的にも精神的に
も、妻の方が丸みや優しさがあるような感じがします。それに比べて、件の二人は、ちょっと何か殺
伐とした乾いた感じと言いましょうか、冷たいような、そんな印象を受けます。
もともと、女性の体というのは、子供を生み、育てるような、機能になっているわけで、そのような
機能を、40歳過ぎてまで利用しないということは、やはり何か精神的、肉体的に、影響を
及ぼすのではないか、と考えるのですが。皆様はいかがお考えでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
結婚はしていましたが、子どもに恵まれなかった叔母がいました。
(過去形なのは、60代で亡くなったからです。)肉体的には、出産した人よりも卵巣がんにかかりやすいと聞きます。実際、叔母は卵巣がんで他界しました。
わたしにとっては尊敬できる叔母でしたが、子どもがいる人と比べると、「何か違うな」という気持ちはありました。
以下、「何か違う」という部分について言います。
子どもがいる人は、精神的にも、肉体的にも、常に子ども中心の生活になります。
妊娠、出産してから、少なくても成人するまでの間、責任が伴う生活を強いられることになります。
その間20年です。自分のことならまだしも、自分以外のひとつの人格を持った人間として、毎日毎日接していかなければなりません。その覚悟が必要になってきます。
当然、精神的に鍛えられます。精神的に強くならざるを得ない状況になります。
それと同時に、母親としての温かさ、やさしさを併せ持たなくてはいけません。
子どもに対しての強さと温かさ、これが同時に必要になってくるのだと思います。
これが母性と言われるものではないでしょうか。
子どもを持たない人は、ひとりの人間を育てる仕事ではありません。
専門的な仕事を持ったとしても、自己責任で向き合えばいいだけです。
子どもに対しての責任、自分のことだけを考えればいい責任、その大きさや覚悟には大きな違いがあるはずです。
子どものいない人は、良くも悪しくも自分の生活中心です。
衣食住、すべてにおいて、自分が欲しい物を好きなだけ買えます。
子どもがいると、そういうわけにはいきません。
まずは、子どものこと(もの)、その次に自分のこと、です。
自分以外の人間のことを優先に考える習慣、これが知らず知らずのうちに身についてしまうのかもしれません。
「子をもって知る親の恩」という言葉がありますが、「親の気持ちはこうなんだ」、「親は、こんなふうに自分を育ててくれたんだ」と理解できるのは、子どもを持ってこそ、本当に理解できるものです。
子どもを産んだことのない人は、その言葉を本当の意味で理解できていないように思います。
親の気持ちや、その有り難さは、実際に自分が親になって経験したからこそ、理解できることではないでしょうか。
>>子どもに対しての強さと温かさ、これが同時に必要になってくるのだと思います。
これが母性と言われるものではないでしょうか。
おっしゃる通りだと思います。いわゆる独身で子供のいないキャリアウーマンと言われる方々ですが、
一見すると、とても精神的にも肉体的にも、強いように見えるのですが、その強さというのは、
相当無理をして不自然に作られたもの、という印象を受けるのは、私だけでしょうか。
やはり女性というのは、子供を生み育てることによって、母性が育まれ、生きる逞しさや
愛情が培われていくのでしょう。
No.9
- 回答日時:
私が思うのは、殺伐としている理由は40歳代独身という2つのキーワードではなくて
プラス「管理職」というのがあるのではないですか?
私の知っている40代独身の女性達はそんなに殺伐としているように思いません。
子持ちと違うなと思うのは、子持ちの女性には自分の命より大切な物を抱えている「強さ」を感じますが
独身女性には自分を守らなければという「弱さ」を感じます。弱いがゆえに強そうに見える鎧を着ているとでも言いましょうか。
やっぱり子供を宿し産んで育てるという事をした女性は本当に強いです。
本当に強い人は人に優しくできます。
40代独身の管理職の女性に対して、40代子持ち管理職の女性が居れば面白い比較が出来たでしょうね。
No.8
- 回答日時:
会社員も長くしておりますが、結婚して子どもを産み、母親になりました。
結婚する前の10年間、その後の10年間・・・会社には、両方の私を知っている人が数人いますが、丸くなったねと言われます。
口には出さないけど、体型が・・・と、そして、性格の方もです。
体型は・・・子どもを産んだら、多くの女性はどしっとした下半身になってきますね。
子ども産んでいない人は若い頃から太い人を除き、細いままの人が多いように思います。
私は未婚の頃は、華奢な体格だったはずなのです・・・が、子どもを産んで授乳中はよかったのですが、そのあとです・・・華奢とは程遠い体型になってしまった・・・変わらないねって言ってくれる人もいますけど、お世辞ってことくらいわかります。
出産してもスラっとしていますね・・・って、女優さんやモデルさんはスレンダーな体に戻して復帰されますが、戻らないようではやっていけない世界なんですね・・・大変だと思います。
さて、問題は性格の方ですが・・・昔はとがっていましたね。
融通が利かないというか、正しいことをそのまま言い張っていました。
そうばっかりいかない、いろいろ融通をきかせるってことができなかったのです。
子どもを産んだ後、そもそも子育てなんて思い通りにならないことばかりです。
自分じゃないものの命を握っているのですからね。
ガマン強くなったと思いますよ・・我ながら。
そして、根気強くなりました。
ズケズケいって関係悪くしたって、双方に何もいいことないです。
昔は、ちゃんとできない人ややらない人に非難していまししたが、今はあえてスルーです。
私が言わなくても誰かが言うし、わかる人はちゃんと自分で反省してできるようになっていくし、かえりみない人は自滅して去っていきます。
なるがまま・・・・です。
自分の周りには同年代の未婚の女性も多くいますが、長く仕事をしているだけにそつなくこなしますが、こと人間関係に関してはぶつかっていることも多いようです・・・30代半ば頃はね、でもそれも40代になってくると、それすら乗り越えてきますね。
こうなってくると、女として終わっていいってなってしまったのか・・・とさえ思えてくるのです。
男の人が彼女らのことをどう言っているのか・・・結構ひどいこといっているのですよね。
ごく普通の男性たちがです。
30代半ばだと、「結婚しないの~?」って冗談いえますが、40代になってくるとそんなことすら言えませんから。
で、実際おんなの身体の変化もやってきます。生理があがり、更年期障害が・・・自分はまだですが、いつかは来るのかと思うとコワイです・・・けど、子どもがいるということは自分にとって大きな仕事をしたって思いをよりどころに生きていけるという思いがあります。
そうしたよりどころがあるというのは、人を強くできるのですね。
No.5
- 回答日時:
奥様&お子様がいらっしゃるなら、もうお解りと思います。
妊娠、出産でどれだけ負荷が掛かるか?女性は妊娠、出産そしてその後しばらく。これだけの急激な変化を1年ほどの間に経験し、耐えてきているのです。男性がこの変化を体感したら、あの世に行ってしまう程の辛さだと言われています。
だからと言って、すべての女性がそうだとは言い切れません。特に男の子のお母さんと、女の子のお義母さんでは『違う』とよく言われるゆえんです。
女性管理職お2人は、たまたまです!とも言えますが、多くの男性と共通したところそ持ち合わせているのではないでしょうか?
おばは女医をしていますが、医師と結婚し出産。しかし、家のことも含め≪一切しません≫ お手伝いさんがしますから。お茶を入れることも、食事を作ることも一切したことのないヒトです。その娘は私より5つ年下。同じく女医。外科医と結婚し出産。けれど自分で育ててます。外科医の帰宅の遅い日が続くと子供を連れて実家へ帰っています。つまり、女医でしたが今現在無職!ってことです。
なので質問者様のおっしゃりたいこともわかりますが、管理職のご両人はそれなりにってことでしょうし、ある意味、女性として生きてきたらキャリアウーマンとしてはやってこれなかった日本の縮図です。女医であっても、自分のキャリアばかり追いかけるとどうなるか?ってことなのです。特に実家の手助けが、今の日本ではどれだけいるか、なんですよね。
ご回答ありがとうございます。
>>ある意味、女性として生きてきたらキャリアウーマンとしてはやってこれなかった日本の縮図です。
日本においてはまだまだ、女性が一人で働きながら子供を育てていく社会的インフラが、他の
先進諸国にくらべ、整っていないということも、キャリアウーマンといわれる方々が、子供を生み、
育てられない、という大きな根拠になっているのは事実です。
No.3
- 回答日時:
子供がいる女性が柔らかく感じるのは、常に子供に育てられているからかも知れませんね。
ただ年齢を重ねれば立派な大人になれるわけでもなく・・。
同じく、子供を産んだだけでは立派な親にはなれませんから・・。
育児は育自で、子供と共に自分自身も育てられているからだと思います。
また、結婚をしない女性は望んでもご縁がない方を除けば、自分自身の許容範囲の小ささを自覚しておられるのかも知れません。
結婚は与え合うもの・・分かち合うもの・・許し合うもの・・ですから。
ただ、独身だから性格がきついとか融通が利かないのではなく、誰にも頼らず生きて行かなければと自分を律しているからこそ・・柔かい印象に欠けるのかも知れません。
それはそれで・・大変なことだと思いますので、職場でも優しく親身に接してあげて下さい。
但し・・変に期待をされない程度で・・。
ご回答ありがとうございます。
>>育児は育自で、子供と共に自分自身も育てられているからだと思います。
育児は育自ですか。面白い表現ですね。女性は、子供を育てているのですが、同時に子供からも育てられ
ているわけですね。もちろん、父である私も、子供たちから育てられているわけですね。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私自身は現在妊娠中で今後性格が変化するかどうか
わからないところではありますが、
職場の先輩方の女性には未婚、既婚、出産経験のある方
ない方どちらもいらっしゃいます。
件の女性と同じくらいの方も、溌剌として優しいです。
やはり、元々の性格もあるのではないでしょうか?
出産経験のある方が産後に変化をするとしたら、逞しく
なるというか、よりバイタリティに溢れているような
印象で妊娠、出産、育児がそれくらい大きなこと
なのだろうと感じさせられます。
女性は確かに本来妊娠することが出来るものですが、
ストレスや社会進出で不妊だったり、作りにくい環境で
あったりと、本人が望んでもうまく授かれないことも
あります。
ですから、そこで精神面を線引きするのは私個人としては
少し偏見を感じるというか、当事者なら悲しいです。
それに、職場では気を引き締めますから、家庭や親しい
人の前とは違う顔なのではないでしょうか?
私も職場ではきりっとしてるのに、普段はおっとりなのねと
言われたことがありますし...。
プライベートでお付き合いがあるならともかく、職場だけで
判断し、出産経験がないから性格が冷たいと結論づけるのは
いかがかと思いました。
ご回答ありがとうございます。また、ご懐妊おめでとうございます。
>>出産経験がないから性格が冷たいと結論づけるのはいかがかと思いました。
私の表現の仕方が端的過ぎましたね。冷たい、というよりも、なにかあっさりとした、悪く言えば、
殺伐とした、ぎすぎすとした感じを受けるのですよ。表向きは、件の彼女たちも、職場において、
女性的な優しさや心配りを見せてくれたりするのですが、何か潤いというか、温かみというか、そんな
ものが少し足らないような感じを受けるのです。これは、もう、私自身の動物的な直感めいたもので
なかなか言葉では表現できません。
No.1
- 回答日時:
こんにちはm(__)m。
子供を産み育てるのは、自分自身の経験値を上げます。
母性というのは経験を積む事で育ちます。
未婚は経験値の足りないという事です。
けどねー。
本人さんたちには自覚がないでしょうね。
自覚がない人に敢えて構える話題とも思えません。
ぎすぎすしようと、アソビがなかろうと、それなりに接遇するしかありません。
お疲れ様です。
早速のご回答ありがとうございます。
>>母性というのは経験を積む事で育ちます。
なるほど。母性というのは、女性皆が最初から持っているのではなくて、経験の中で作られて
行くわけですか。母性も学習によって後天的に収得されていく、ということですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メンタルヘルス) 思春期にDVを受け精神的に病んでしまうと、人間としての成長が止まってしまうことはありますか? 4 2022/12/08 12:41
- 会社・職場 小さな子供をかかえて、正社員で働く女性。 1 2022/12/06 07:50
- 浮気・不倫(結婚) 僕は処女厨です。 2 2022/09/17 08:39
- 妊娠 出産経験のない女性は飲酒を全面禁止すべきではないでしょうか? 3 2022/04/12 17:27
- 妊活 女性死刑囚の凍結保存卵子を欲しい方いますか? 体外受精に使いたいですか 不妊治療にも無料 1 2023/04/29 07:46
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- 婚活 40歳男です。今日は休日でしたが、今日も自宅でテレビと庭をぼーとみながら終わりました。 茨城県大子町 5 2022/11/19 16:23
- 夫婦 【子持ち既婚女性に質問】一人になりたいと思うもの? 6 2022/04/26 17:56
- 子供 男性に必要で女性に不要なモノ(才能・能力・身体的機能など)は何だと思いますか? 3 2022/06/21 17:07
- 結婚・離婚 40歳になりました。皆さんの生活はどうですか? ●10歳は皆、小学校に通います。 ●20歳は学校や仕 2 2022/11/12 22:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
子育て経験のない人とある人で、大きな壁はありますか?(出産経験は問わず)
子育て
-
御局様について 私の感覚なんですが、性格がきついなぁと思うアラフォー女性は 『結婚してるけど子どもは
学校
-
子供がいない夫婦はなんか可哀想な雰囲気ないですか? 20代ではなく、30代、40代の見た目の夫婦です
夫婦
-
-
4
独身女性と既婚女性、どこで見分ける?
モテる・モテたい
-
5
男性が女性の胸元を見るときって何を考えていますか?
片思い・告白
-
6
独身ですが、子持ちに見られるのが悩みです【結婚して子供居てもおかしくない年齢ですが】 質問お願いい
片思い・告白
-
7
既婚女性か独身女性って、見た目や雰囲気でわかりますか?
その他(結婚)
-
8
計画子無しや独身貫いた60代以上の人に質問です。 子供がいなくて自分の人生幸せで、これからも幸せって
子供
-
9
子持ちに見える人と見えない人の違いは?
【※閲覧専用】アンケート
-
10
男性の方へ。Hするとその子を好きになりますか?
カップル・彼氏・彼女
-
11
後から入って来たのに何故こんな態度デカイの?
会社・職場
-
12
【男性に伺います!】女性としてHしたいのは何歳くらいまでですか?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
13
気になる女性に子供がいたら、どう思う?
モテる・モテたい
-
14
男性に質問 出産経験のある女性はゆるいのですか?
モテる・モテたい
-
15
ダブル不倫セックスについて。初めての事後、別れ際に、セックス気持ち良かったね。またね!と言われました
浮気・不倫(結婚)
-
16
何歳上までセックスできますか?
その他(恋愛相談)
-
17
職場での可愛い子への男性たちの態度がムカつきます。
会社・職場
-
18
子育て経験のある男性とない男性、どう違う?
子育て・教育
-
19
女性が最近セックスをしたかどうかは外見でわかるという話を聞いたことがあるのですが、男性はどうやって見
カップル・彼氏・彼女
-
20
既婚男性にとって一番のお気に入りの女性部下ってどんな存在なんですか?
浮気・不倫(結婚)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供を置いて母親が家出するの...
-
娘にもううんざり・・・。
-
仕事だと言って、子供をうちに...
-
産後セックスレス→離婚!!
-
2歳の息子と離れたい。離婚した...
-
生んで後悔してます。
-
妊娠話を聞きたくない
-
妊娠中で、養殖の魚のように閉...
-
3歳男児の子育て、大変で涙が止...
-
二人目妊娠。夫が喜ばない。
-
女の学歴は無駄?仕事と家庭
-
赤ちゃんが寝ないと怒鳴り切れ...
-
予定外の2人目を妊娠で妻がキ...
-
お一人様何点限りって乳幼児で...
-
夜泣きのため、夫が部屋を別に...
-
毎日娘にキレてます・・・・子...
-
子供が1人しかいない家庭と分か...
-
夜泣きで寝不足の妻
-
従兄弟同士が同じ年に生れると...
-
一人っ子ってダメですか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供を産んだことのない女性の特徴
-
子供を置いて母親が家出するの...
-
赤ちゃんが寝ないと怒鳴り切れ...
-
産後セックスレス→離婚!!
-
娘にもううんざり・・・。
-
従兄弟同士が同じ年に生れると...
-
仕事だと言って、子供をうちに...
-
社会人の彼女が妊娠しました 当...
-
子供が熱出てたら飲み会いきます?
-
別居婚での子育てについて
-
子供を欲しがらない妻について。
-
出産したら完全な母親モードに...
-
2歳の息子と離れたい。離婚した...
-
子供とほとんど毎日家にいます
-
予想外の3人目妊娠に戸惑ってい...
-
妻が子供を産む気になってくれない
-
子作りしたのですが、夫にどの...
-
4人目を出産された方あきらめ...
-
わが子がちっとも可愛くなく、...
-
3歳男児の子育て、大変で涙が止...
おすすめ情報