dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学3年学生です。
最近知ったことなのですが、毎日同じ屋根の下で暮らしいる父親が本当の親ではありませんでした。
母親が本当の父と結婚しまず兄が生まれて、3年後に僕が生まれその後すぐに離婚したそうです。
それから少しの間だけ3人で暮らしていてそこに今の父親が来ました。
最初は再婚するつもりはなかったらしいですが、母は兄と僕には父が居たほうが良いと思ったらしく再婚しました。離婚は兄が3歳のことでしたので兄は本当の父親の存在を知っていて、知らないのは僕だけでした。
自分は「へー、そうなんだ」としか思わず特にショックは受けませんでした。(本当の父親のことをほとんど知らないからそう思えるのかも知れませんが)今まで育ててくれたのは間違いなくこの人なのだから本当の親じゃないからなんなんだ、という感じです。家族で話し合いましたが、どういうタイミングで言おうかわからないし、そもそも言うべきなのか?その事実を知って僕がショックを受けると思ったから言わなかったらしいです。
でも、僕は特にショックは受けてないしこれからも同じように家族だと思って生活するつもりです。
父親も「お前が俺をどう思うかは知らんけど俺はお前のことを家族だと思ってるよ」と言ってくれました。そして今現在も以前と変わらず4人で暮らしています。

これってなにかおかしいですか?
普通は本当の親じゃないと知ったらショックを受けるのですか?
他の人はどういう感じなのかも知りたいのでもしよろしければ教えてください。

A 回答 (6件)

おかしくないです。



ショックを受けないのは、本当の親子だからです。

本当の親子というのは血縁だけではないという事ですね。
    • good
    • 9

おかしくないです。



「自身も多分同じ反応になると思います。」
    • good
    • 2

そんなことはありません



質問者さんの思っていることでいいと思いますよ。既婚者アラフォー女性です

私も中学の時だったかな???

私には年の離れた兄が2人いるのですが、何かのきっかけで、母親が違う事がわかりました。母は私の母にしては年を取っ

ていたので、父と母の年齢からして、兄たちの方が子供としてあっているというか気が付きました

結論からいうと、質問者さんと同じ(へ~。。。。)って感じで。皆は女の子の私に気を使い、親戚を含め私1人が知らないことでしたが。

それは2人の兄がとても私に良くしてしてくれたからです。両親は今は2人亡くなりましたが、いつも思っていてくれます

のを感じるからです。

質問者さんはおかしくありません。質問者さんは男だから、同じ男として大人になったらその事がより一層理解できるように

なります。どういう事か というと

自分の子供(まして男は子供をうめませんから)でもない命の為に仕事をして稼ぐ という事は大変なのです

これはものすごく簡単に言った事ですが。。。

質問者さんのお父さんは、男だなぁ~父親だな~ と私は凄く感じます。そして質問者さんに深い愛情があると思いますよ

もう1度(他人なのに失礼します)言いますが、父親になる という事は単純に好きな女とくっつく(お母さん)だけの事では

なく、命を成人にさせるという大きな役割があります。

お父さんはいい男だね。そしてお母さんも素敵な人なんだと思いますよ。家族を大事にしてください。
    • good
    • 4

いえ、どこにでもある話ですから、貴方の反応は



特別、おかしくありません。

私から、見たら、大仰にショックを受ける人のほうが

ちょっと、変なのでは?という感じです。

昭和、大正、明治、江戸 それ以前から、

子供をあげたり、貰ったりは日常のことでしたし、、、。

歴史的有名人や、私達が知ってる芸能界の人達は、「本当の親」の元で育った人って

案外 少ないですよ。
    • good
    • 0

産みの親より育ての親です。


血縁など関係ないのです。

本当の親って何でしょう?
愛情があってもなくても貴方様を大切に今まで育ててくれた今のご両親こそ本当の親だと僕は思います。
『親』この漢字をよく見てみてください。
【木の上に立ち、見守っている】
それが親なんです。
産むのは誰だっていいんですよ。
貴方様をいま見守ってくれてるのは誰ですか!?
目の前にいるご両親でしょう(^-^
    • good
    • 3

中3の私の息子も同じような反応でしたよ。


知ってからも何も変らずに生活してます。
変ったとこがあるなら最近男二人でよく話してます。
女親は置き去り?
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!