
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
寿命というのはコーティング層の劣化による読み込み不良によるものです。
なので製造年からということです。
使用環境や保管状態により異なりますが、粗悪品ですと2,3年。保証品で約10年です。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070720/27 …
No.2
- 回答日時:
> 寿命というのは使用してからの寿命なのでしょうか?
> それとも製造から何年という寿命なのでしょうか?
両方勘案してとか、ざっくり平均してって事だと思いますが。
> 例えば、10年前のDVD-Rを今記録して、寿命と言われる5年とか、RAMは10年とか
> 期待できるのでしょうか?
10年前のDVD-Rの製造時の品質が悪くて、記録層の色素が酸化、劣化してれば書き込みできないかも知れないし。
製造時の品質は良かったが、10年間の保存状態が悪くて、
-温度変化が激しくて記録層に隙間が出来て酸化してたり
-紫外線を浴びまくって色素が劣化していたり
-湿度や酸素濃度なんかが高くて劣化してたり
そういう事になってれば、同じく書き込みできないかも知れないし、書き込みできてもすぐにダメになるかも知れないし。
書き込み後5年とか10年の保管状態が悪ければ、データを読み出せないかも知れないし。
> 使用のDVD-R , DVD-RAM があります。
> 本来寿命は数年(RAMは10年)と聞いておりますが、保存を考えると
> 使用すべきでしょうか?
データの保存を考えるなら、新しいメディアを購入するのが無難です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVD-Rの厚さにつて・・・
-
愚問です。CDの「TOC」って何で...
-
マクセルのDVDにダビングできま...
-
こちらの磁気研究所のブルーレ...
-
CD-Rへ書き込んだ写真はD...
-
VLCメディアプレイヤーで繰返し...
-
DVDドライブがCPRM対応...
-
CDプレイヤーにDVDを入れたら...
-
PC Blu-rayドライブの再生時...
-
ネットができる前のav男優って...
-
PS2でブルーレイの再生って...
-
写真データを焼いたDVDを、...
-
ディスクの反り
-
デジカメ動画の再生方法
-
DVDプレイヤーで、ブルーレイ見...
-
東芝 ブルーレイディスクを認識...
-
aviデータファイルが真っ暗な画...
-
ブルーレイが見れるオススメのP...
-
デジカメ監視ツール
-
powerDVD17 proのパッケージ版...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
失敗してしまったCD-Rをもう一...
-
愚問です。CDの「TOC」って何で...
-
こちらの磁気研究所のブルーレ...
-
BD-R BD-RE DVD-RAM 寿命に...
-
マクセルのDVDにダビングできま...
-
昔のDVD
-
CDは年をとるとなぜ音飛びする...
-
DVDのディスクにコピーしたいん...
-
CDの寿命と貼り合わせのムラ
-
DVD-R再生時にノイズ
-
MD・DVD・CDの寿命はどのくらい...
-
家庭用録画BD-Rが読めなくなる理由
-
DVDやCDの劣化
-
TDKとmaxellのメディアについて
-
BD-RはBD-REより光に弱...
-
オリジナル音楽CD-Rの寿命
-
DVD-RWはどこで買えばいいでし...
-
外観でCDとDVDを見分けるにはど...
-
DVDレコーダーと DVD-R の相...
-
BR-RとBR-REの使い分けについて
おすすめ情報