dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。(^-^)

私は隠し扉が大好きです♪「すっご~いっ!」と思って、わくわくしませんか?
旅行で行った忍者屋敷で見ましたっ!

皆さんは、どんな隠されたものが好きでしょうか?

楽しい回答をお待ちしています。(^^)

A 回答 (6件)

私も隠しなんとか大好きです。

子供の頃同年の友人と裏山に砦を作りました。いわゆる隠し砦ですね。数日後に年上の3悪人に急襲されて壊されました(泣;;;;)。

先年町内会の組長になって組合費を保管する必要から洋ダンスの引き出しにのひとつを「隠し抽斗」にしました!もう機密保持の必要がなくなったので公開しますが、2段になった下のひきだしに落とし蓋をつけ、箪笥の裏板を縫ったワイヤーでそれを括ってキーをつけました。つまり上の段の引き出しを出して上から操作しなければ単独では引き出せなくなったのです。上も引き出しのノブを外して簡単には出せなくしたのですが、その結果何とか盗難にはあわず一年無事に務めることができました。
その後印鑑などを入れていたら、キーの番号を忘れてワイヤーカッターで壊す羽目になりました(泣、、)。

さて本命、隠したな?!?、ではない隠し棚を紹介します。うちの書斎の押入れに作ったものです。もともと蔵書の青年漫画単行本千冊余を子供の目から守るものでした。右が扉をつける前、左が観音扉をつけた現状ですw。
「隠された○○」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早うございます。(^-^)
ご回答ありがとうございます。

砦を急襲されて落とされてしまいましたか?!悔しいです~っ!!しっ、しかも年上とはっ!!卑怯なり~~~っ!!!
泣いている暇はないナリよ!仕返しするナリっ!!

キャラが変になってきたので元に戻ります。。。

手作りの金庫?
市販の金庫はいかにも「ここにお金がありますよ~!」と紹介していますものね!
昔、お土産にもらった、カラクリ小箱みたいで楽しいです。(^^)細かな事は忘れてしまいましたが、ここを開けないとこっちの抽斗が開かないというものがあったんです。順番も決まっていたような。。。ずいぶん昔のことなので、小箱のことさえ忘れていましたが、お陰様で懐かしい記憶が甦りました♪
私も終いには開け方を失念してしまったんです。同じですね。(^^;

>隠したな?!?、

隠してないっ!!!
本命?なにかな?なにかな~??
すっ、すごいっ!!!すごいんだけど、やっぱりえろかっ?!
太さが違うのは収納の本の大きさに合わせているんでしょうか。5番は上の部分が抽斗になっているということですかね。。。
扉までつけると、完璧ですね。(^^)

お礼日時:2013/12/04 08:11

隠された心です。

心の奥は大事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。(^-^)

心の奥をのぞくと後悔することもありますね。知らなければ良かった。。。

お礼日時:2013/12/04 09:15

またまたご無沙汰してます、こんばんは。



隠された○○、といえば時期も時期だしクリスマスプレゼントですかね。
私がもうサンタは父だと知っている年齢になった頃のクリスマス前のある日。父の書斎の机の足元から、
その年のプレゼントにと私がねだっていた「7人の小人のぬいぐるみセット」を発見してしまいました。
見つけてしまった私は「ありゃ、見つけちゃったよ」と思ったし、私がその辺でごそごそしてたのをヤバいと
思った母が様子を見に来て、お互いに苦笑いでした。

ちなみに我が家の掛け軸の裏には地下に通じる隠し扉が...なーんてね。
すみませんね、時期的に忠臣蔵もありかなーと思って(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早うございます。ご無沙汰です。(^-^)
ご回答ありがとうございます。

ありゃりゃ。(^^;
子供が小さいときのサンタさんからのプレゼントは、本当に大変でしたっ!
夜中にプレゼントをツリーの下に置くんですが、子供がおトイレに起きてきて、あわてて電気を消して私だけが隠れました。プレゼントはその場に置きっぱなしで。。。
「あ~!サンタさんもう来たんだ~!」と喜ぶ子供。
暗闇から「おほほほほほ~。良かったわね~。」と現れる不審な母親。どう見ても怪しい光景。

「7人の小人のぬいぐるみセット」
これ大人気なんですよね。(^^)
我が家も買いました。あっ!サンタさんにプレゼントされました。♪


じゃあ、私はネコじゃらしを持って、46ネコを引き連れて討ち入りに行きますね。(笑
たどり着くのは私だけ。みんな間違えて電柱に登るものですから。(^^;

お礼日時:2013/12/04 09:06

 妻の過去。

隠されたままで良いけどね。関東と関西の違いがあり、結構楽しめますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

過去は隠したままのほうがミステリアスで良いですよね。(^^)

回答者様はお見合いかなにか??日本は狭いようで広くって、文化がぜんぜん違いますでしょう??
もう少ししたらお雑煮を作らないと。(^^)
私は合わせ味噌で、夫の実家は白味噌です♪

お礼日時:2013/12/04 08:26

忍者は逆サングラス。

目だけ隠すの逆ですよね。

それって結構色っぽいんじゃないでしょうか。ご面相も体形も想像にお任せで。アラビアの衣装の目とヘソだけ出して後は長いパンツと長袖。

アメリカのウォルマートあたりの買い物客にはお願いだから全身隠して欲しいような人も多そうですしね。

つまりマツコの水着を見たいか隠して欲しいかといえば、そういうことよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私はおヘソを出すとアウトですよ~。(^^;

マツコの水着姿は、ちょっと見たいですっ!!

お礼日時:2013/12/04 08:15

誰がえろ大使やねん!w



私の家には、小屋裏の隠し部屋がありますよ♪工務店にスペースだけ用意してもらって自分で仕上げた部屋です。自作の吊り階段を下ろして上がります。吊り階段が2階天井に設置されたのを妻が最初に見た時はキレられましたが、eld258さんならわかってくれる?

隠されているのって魅惑的ですよね。エロい所では雑誌の袋とじ、モザイク、極小水着など。隠すことで実際より3倍増しの魅力を感じてしまいますねw

あと「徳川埋蔵金」!赤城山に行くと、山の斜面に小判箱がちょっと出てないか目を凝らして見てしまい、崖から落ちそうになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっ!ごめんなさい~、えろ大王??
ご回答ありがとうございます♪(^-^)

うわぁ~素敵♪隠し部屋ですか?秘密基地みたいです。(^^)
自作の吊り階段とか。。。器用なんですね?
私も女性にしては日曜大工が得意なんです。子供のときだったら、一緒にツリーハウスを作ろう!オーっ!!でしたね。(笑
こういうの大好きです♪

とと、るんるんしていると、やっぱりそこですか。期待している私も私ですね。(^^;
モザイクが消える装置?かなんだかがあると、昔に聞いた気がしますが。。。

モザイクも夢がありますが、「徳川埋蔵金」も夢がありますねっ!同じころに、「つちのこ」が話題になっていました。どっちも見つかったという話しを聞きません。モザイク装置と同じで眉唾ものだったんでしょうか。

お礼日時:2013/12/03 13:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!