
こんにちは。閲覧ありがとうございます。
皆様ふきんってどのくらいの期間使用して交換しますか?
また、どのような状態になった時に交換しますか?
私は以前気に入っているシリーズの1枚3~400円位のふきんを使っていました。
その時は1年とは言いませんが半年以上は使っていたと思います。
しかし、いつからか3,4カ月するとボロボロに切れてくるようになって
ちょっと高いもの買ってるのにこれじゃあな~と思い百均のふきんを使うようになりました。
すると、今度は2カ月もするとボロボロになってしまいました…
ふきんってこんなもんでしたっけ?
ちょっと思い当たる節があるのは、以前気に入って使っていたものは
模様があったので漂白剤(キッチンハイター)ではとれてしまうと思い
洗濯か煮沸消毒をしていました。
途中で漂白剤を試してみたところ消えなかったのでそれから漂白剤につけるようになりました。
もしかして寿命が短くなったのは漂白剤のせいなのでしょうか?
因みに現在はふきん3枚を交代で使用していて
毎日洗濯か漂白剤(こっちの回数の方が多い)につけています。
又、おススメのふきんありましたらおしえて下さい
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
期間・・・は計ってみたことがないのでわかりませんが、もう裂けてボロボロになるorどうしても落ちない染みが出来て、気分的にこれでテーブルを拭いてもどうよ、と言う風になったら取り替えます。
因みに、郵便局で粗品でいただいたものとか、基本頂き物で済ませちゃってます。
漂白剤は使いすぎると、生地が傷んで裂けやすくなりますね。
うちは二枚を交代で、と言う感じなのでちょっと忙しいですね。でも干せる場所の関係上、この枚数で。私は洗濯機でふきんも洗いますが、実家の母は抵抗があるのか、一日の終わりに手洗いです。実家のふきんの方が長持ちしてるので、手洗いの方が痛みが少ないような気もします。
No.2
- 回答日時:
どのくらいでしょう…
100均のふきんでも半年は持ちますかね。
私は3枚のふきんを3セット用意し
使用済みのふきんは1日漂白剤につけて
次の日の洗濯で他の洗濯物と一緒に洗うという方法です。
目の細かいネットとかを使って洗濯しても
すぐにボロボロになりますか?
ネットを使うか使わないかで随分持ちが変わると思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
!まる1日漂白剤につけて洗濯して半年ですか!?
かなりもってますね!ネットの威力がすごいのかな?
試してみます。
No.1
- 回答日時:
はい。
漂白剤の過剰使用によって繊維が傷んでボロになるという展開です
その漂白剤もキッチリ効き目が出るようにと指示量よりも増量したり長時間漬け込んだりしていませんか?
基本、洗濯を主として、漂白剤は補助的に使うモノです
(洗濯で落としきれないシミが出たときとか)
ご回答ありがとうございます。
やっぱり漂白剤のせいってのあるんですね。
量は増量していませんがついつい長時間漬けたりしています。
漂白1:洗濯2 位のペースでしています。
何となく洗濯機で洗うの嫌なんですよね…
色々な物洗っているもので洗濯してきれいになっているのか…と感じてしまって。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯洗剤について 4 2022/04/30 15:21
- 農学 漂白剤入った水は園芸で使える? 5 2023/05/24 16:57
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯について。 飲食店でバイトしてるんですが、仕事用のワイシャツの油汚れや黄ばみが洗濯してもどうして 4 2023/07/30 21:40
- 掃除・片付け ジンクスプレーをかけた部分に漂白剤をかけるとどうなりますか。 1 2022/12/22 00:33
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗っても取りきれない黒カビについて 2 2022/04/04 11:40
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー ポリエステル素材と綿素材の服は漂白剤は酸素系漂白剤は使えますか?またポリエステル素材の服と綿素材の服 1 2023/08/08 18:47
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯機のカビについて。 洗濯槽のカビ取りに酸素系漂白剤を使って今つけ置きしてます。 やった後にあの浮 3 2022/06/29 20:30
- 飲み物・水・お茶 水筒にカフェオレ 3 2022/04/29 01:12
- 洗濯機・乾燥機 洗濯色ぬけ?変色の謎について 質問です。洗濯物、漂白剤も使っておらず分量通りの洗剤で洗濯してるんです 1 2023/07/24 20:48
- シューズ・ブーツ スニーカーの黒カビが酷かったので酸素系漂白剤をソールに直にかけ、そこにお湯を入れて一晩放置しました。 2 2023/05/16 16:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
夜の夫婦生活、何か事前の合言...
-
台所洗剤代わりにハンドソープ...
-
くら寿司って食べ終わったお皿...
-
コップが臭います。
-
冬の料理の支度でお皿が冷たい…
-
髪の毛についた粘土の取り方
-
オーブンレンジでプラスチック...
-
こびりついた魚のウロコの掃除方法
-
炒め物がすぐに冷めてしまいます。
-
恋愛で、灯台下暗しってどうい...
-
皿についてしまった色汚れ
-
妻のつくるトンカツの裏側が濡...
-
ディズニーランド★パレード待ち...
-
シルバーの黄ばみは取れますか?
-
灯油臭い!
-
フローリングに飴
-
「毒も食らわば皿まで」の「皿...
-
小皿がない場合の「手皿」
-
回転寿司でお皿を増やされた!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
くら寿司って食べ終わったお皿...
-
妻のつくるトンカツの裏側が濡...
-
台所洗剤代わりにハンドソープ...
-
油を濾す時は熱いまま?冷めて...
-
恋愛で、灯台下暗しってどうい...
-
ソーメンのゆで汁が排水口のネ...
-
コップが臭います。
-
干し網の手入れ
-
オーブンレンジでプラスチック...
-
ラップが焦げて皿に焦げ付いた...
-
灯油臭い!
-
カーペットにカップヌードルの...
-
食器がはまった!
-
小皿がない場合の「手皿」
-
炒め物がすぐに冷めてしまいます。
-
髪の毛についた粘土の取り方
-
夜の夫婦生活、何か事前の合言...
-
こびりついた魚のウロコの掃除方法
-
魚料理をした後の鍋のにおい
おすすめ情報