dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

検索で出るのは歴史や役割や外国語語源ばかりです。
見た目では「憲法の兵士」となっているように見えるが、
そうであってもなお意味不明ですので
憲と兵との別々の意味の語源を。

A 回答 (3件)

憲の意味として「掟」、「決まり」があります。

憲法の「憲」がそれですね。
別の意味として「役人」があります。「憲兵」の「憲」がそれですね。
つまり、「憲兵」は「憲法の兵士」でなく「役人の兵士」なのです。
    • good
    • 0

憲=「人間の言動を取り締まるわく・おきて。

類語=法」→軍規
兵=軍隊での兵種

軍規(を維持する任務の)+兵種+(人)
    • good
    • 1


http://kanjitisiki.com/syogako/syogaku6/037.html
形声。
のり。手本。おきて。
のっとる。手本にする。
役人。


http://ja.wiktionary.org/wiki/%e5%85%b5
会意。「斤(おの)」+「廾(両手をそろえた様)」、斧(=武器)を両手で持つ様。

「行動の規範を扱う兵士」
なのかな?

Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%86%B2%E5%85%B5_ …
明治6年3月12日の陸軍省条例にすでに「憲兵」の語が使われていたことから「憲兵」とされたという。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!