No.3ベストアンサー
- 回答日時:
日本の辞書だと語源というか英語やオランダ語のcan/kanに当てたと書いてありますね。
漢字の意味としてはかめやうつわの意味があるようで、とくにお酒のための器としての意味があるようです。
宝の古い字で、寶という字や、鬱にも缶がありますが、どちらも酒の器のようで、宝は大切に保管しておくもの、鬱は木々があるような場所に酒の器を放置させ、こもらせる意味があるようです。
有難うございました。今回色々な説があるということも分かり、その事実に新たにまた興味を持ちました。このたび頂きましたご意見も大変参考になりました。また機会があれば、それぞれの見解について私なりに調べてみたいと思っております。重ねて御礼申し上げます。
No.2
- 回答日時:
>缶詰などの「缶」の語源はcanなのでしょうか?
関係ありません。
中国語でグアンと発音していたものが日本語でカンに
なったものです。館や冠と同じ音韻現象です。
有難うございました。今回色々な説があるということが分かり、その事実にも大変興味を持ちました。またそれぞれの見解を、機会があればまた調べてみたいと思っております。重ねて御礼申し上げます。
No.1
- 回答日時:
有難うございました。色々な見解があるようですので、またそれぞれの見解を文献などを通じて探りたいと思っております。一つの有力なご意見を頂きお礼申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 素朴な疑問なのですが、 昨日缶チューハイ5本飲みました。 3パーセント1缶 6パーセント3缶 7パー 3 2022/07/25 13:01
- 食生活・栄養管理 DHAは缶詰でも摂れる? 青魚の栄養素は重要だそうですが、これはサバ缶詰やイワシ、サンマ缶詰でも摂取 5 2022/07/13 09:47
- 食べ物・食材 ネットで購入したコンビーフの缶詰が冷凍で届きました。商品ページには常温と書いてありました。問い合わせ 6 2022/08/13 21:19
- 食べ物・食材 サバ缶のω3について。 缶詰に詳しい方(いるのかね、そんな人?)に質問です。 私はDHAやEPAなど 1 2022/07/20 00:50
- 食べ物・食材 “サバ缶ショック”出荷一時停止も 記録的な不漁…産地での深刻な悩みも http 1 2023/02/16 23:27
- 英語 英語の質問です。 the effort through which intelligence can 2 2023/05/04 19:39
- 食べ物・食材 鯖缶は沢山の種類がありますが、DHA、EPAの量が凄く多く入ってる缶詰と少ない缶詰があります。 多い 2 2022/06/14 16:50
- お酒・アルコール どれくらいお酒を飲める人が酒に強い体質ということになりますか? 5 2022/06/02 17:15
- 環境・エネルギー資源 私が住む市ではゴミの分別について細かい決め事はないのですが、家庭ゴミ、不燃ゴミ、資源ゴミ、大型ゴミを 6 2022/12/26 07:57
- 英語 English can be very challenging at times 1 2023/05/28 11:15
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報