
海外では普及している子供用のチャイルドトレーラーですが、日本で使うには道路事情を考えるととても周りに迷惑をかけませんか?
こういう製品です
http://www.sky.sannet.ne.jp/apuchi/bike/trailer/ …
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
都内で使用している3児の父です。
車の免許は無いのでもっぱら移動は電車・バス・自転車です。
私が使用しているのは二人乗りで荷物入れもあるタイプです。
走る道は選びますが、購入前に想像していたよりもずっと快適です。
意外に思うかもしれませんが、交通量が多くても片側3車線以上ある道だと走りやすいです。
都内の幹線道路だと晴海通りや明治通り等、走っています。
片側2車線以上ある道だと自転車を含む軽車両は一番左の第一車線を走らないといけませんが
(左端を走る必要はありません。1車線の道やセンターラインの無い道は左端を走らないとだめですが。)右車線に余裕があるせいか、クラクションをならされることもありません。
一度、信号待ちしていたら後ろから来た自転車にベルを鳴らされ、その自転車は信号無視して行きました。
逆に、片側1車線で交通量の多い道、狭い道は避けて、交通量の少ない道を選んだ方が無難だと思います。
(私は極力そういう道を走ることは避けています)
実際に購入したとして、どの道を走るかシミュレーションしてみるのも良いかと思います。
また、トレーラーを引くといわゆる「普通自転車」でなくなるため、厳密に行動すると
・歩道走行ができない。
・歩道を自転車から降りて押して歩く事もできない。
・車両進入禁止標識に「自転車除く」とあっても進入できない。
(車両進入禁止標識に「軽車両除く」とあれば進入できる)。
・商店街等にある「歩行者自転車専用」「歩行者専用」になっているところは通れない(押してもダメ)。
と言った点があげられます。
個人的に良かったと思う点
・とにかく注目度抜群で目立ちます。
人とすれ違えば、「見て見て、何あれ~」と言った具合に歩道から熱い視線、声が届きます。
(私が目立つのが好きと言う事ではありません)
・車からも目立つようなので安全(だと思う)。
普通の自転車だと横ギリギリで追い越されることもありますが、トレーラーを引いていると横を追い越す車はそれなりに間を開けて行きます。
・トレーラーの種類にもよりますが、子供を2人乗せた上で更に荷物がかなり積めます。
・私が使用しているトレーラーはストローラーにもなるので、中で子供が寝てしまっても、荷物と一緒にそのまま家の玄関まで運べます。
・トレーラー標準装備の雨避けをしていれば乗っている子供は寒くない。
・自転車に1人、トレーラーに2人で合計3人運べる。
実際には
・信号待ちでは歩行者に話しかけられることもしばしば。
・更に車の中からも声を掛けられることも。
「いや~、私もそれ欲しいんですよね。子供を乗せられるやつですよね?」
(文句を言われたことは一度も有りません)
個人的に行った改良
・安全フラッグがありますが、左に付けるのではなく右に付けました。
・トレーラーの後部に自転車用のワイヤレスウインカーを取りつけました。
結局のところ、自分自身(子供含む)と周りの安全を考えて乗ると、必然的に周りに迷惑をかける事はないのではないでしょうか。
車から見て車道を走る自転車が迷惑と言うなら、自転車から見れば路上駐車している車も迷惑なわけですからね。
正直、目立つというのも心配な点のひとつですね(笑)
早い話日本でも普及してくれればこれほど考えずにも済むのかもしれませんが、逆に普及しすぎてチャイルドトレーラーばっかりになってしまうと、新たな交通渋滞の原因を作ってしまう可能性もあるのである程度マイナーであって欲しくもあるわけですが。
後部には点滅するライトを付けるのは必須だとは考えていたのですが、ウインカー機能があればより方向の意思表示ができて良いですね
検討してみます、
ありがとうございました
No.12
- 回答日時:
お礼の文面を拝見すると、まだ自転車を購入されていないと言うことですよね?
そして、お子さんの送迎以外に、普段でも使いたいと言うことですよね?
それならば、二輪の方が良くないですか?
アンジェリーノ、ふらっか~ず
これらの車種は、前輪が小さいです。
そして、お子さんを乗せたときの重心がハンドルの中央を突き抜ける形となります。
そのために、安定して走行可能な車種です。
また、アシスト機能付きのモデルもあります。
それに加えて、子供用の座席シートは、大型のお買い物かごに交換できます。
だから、役目を果たしたとしても、そのまま、普段使いに利用できるので無駄にはならないと思いますよ。
その選択肢もありですよね
本当にどちらにすべきか悩んでいます。
しかし、二輪ではなく三輪じゃないと自分の場合は転倒が怖いですね
特別自転車の運転が下手なわけではないんですが、世の主婦の方々がよく転倒せずにお子さんを乗せて走らせることができていると日ごろから関心しております。
結局は慣れの問題かもしれないのですが
でも、今使っているクロスバイクをそのまま使いながら子供を運びたいとも考えると、チャイルドトレーラーが使いたいというのが本音です
愛着があるクロスバイクなので、手放したくなく
かといって、自転車が二台になってしまうのも問題があるのです、住宅の駐輪スペースが少なく、部屋の中に入れておく余裕もありませんので
No.10
- 回答日時:
結局のところ、あなたがどう思うかの違いでは?
法的には問題はありません。
ただ、チャイルドトレーラーで牽引すると言うことは、あなた自身がお子さんを確認できないと言うことです。
ママチャリなどで、後ろに乗せる場合でも同じ事が言えるのだけどね。
でも、チャイルドトレーラーの場合には、距離が離れるのでお子さんが不安になる恐れがあり、暴れるかもという心配があります。
シートベルトをしておけば、問題が無いでしょうけれど。
3輪、とくに前にお子さんを乗せるタイプの場合は、その逆で常に、あなたの目が届く。
3輪であるので、多少暴れても安定しているし、対応もしやすい。
それらを踏まえて、あなた自身が判断すべき事ではないでしょうか?
結局はどちらを取るしかないんですよね
正直、自分ひとりで運転する時も優先したいので、
アシスト自転車+トレーラー
を今のところ考えているのですが、もし買った後に後悔しないか十分に吟味しないといけないなと考えています。
やはり3輪の方が目も届くし、コンパクトで利点も多いですよね

No.8
- 回答日時:
が気に入らないのかな?
使う人によると思います。
バカな人が、電動アシストに装着して歩道を吹っ飛ぶと問題があるかな。
周りに気づかいできる人なら、迷惑とは思わないかな?
上記の質問者を、悪く言うつもりは一切ありませんが、この方が使うとなれば「やめた方がいいよ」と言いますね。
車の免許を持っていれば、チャイルドトレーラーの位置を把握できると思いますが、持っていない人は、内輪差でチャイルドトレーラーをぶつける可能性があるしね。
特に気に入らないとは無いのですが、
単純に
チャイルドトレーラーで子供を運ぶか
もしくは三輪タイプの自転車で子供を運ぶかで悩んでます。
チャイルドシートなら、わざわざ自転車を買い足さなくてもいいメリットがありますが、周りにどう思われるのかがデメリットポイントだと感じ、その点がクリアできれば利用したいと思います。
三輪タイプの自転車だと、道幅や周りの目を気にしなくてもいいのですが、わざわざ自転車を買い足す必要が出てくるので費用の面を考えると、チャイルドトレーナーに魅力を感じます。
No.4
- 回答日時:
走行ルートによります。
道路幅のない幹線道路、センターポールが立っていて路側帯がない or 狭くて追越が不可能な道路だと迷惑ですが、そいう道路は(自動車にとっては)自動車以外は全て迷惑な存在になるでしょう。
※自動車のことしか考えてない準自動車専用道路が多すぎます。
それ以外の交通量の少ない道路や追越が可能な道路では問題ないと思います。
自転車以外の軽車両(リヤカーや馬車)、小型特殊車両(トラクター)がその道を走れるか?と考えてみてはいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 貨物自動車・業務用車両 トラックの制動距離って普通車より長いですよね? なのになんで後ろにぴったり接近するんですか? 10 2022/09/22 18:59
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本製品が海外で受け入れられなくなった理由は? 3 2023/07/01 17:56
- レディース レディースの中高生向け夏コーデで、 子供っぽくならない方法教えて欲しいです。 学生が何言ってんだって 3 2022/03/27 18:49
- 迷惑メール・スパム 企業の広告メールに法的規制は無いのでしょうか? 1 2022/04/27 13:52
- 夏休み・春休み 夏休み、冬休み、春休み等の長期休暇は嫌ですよね 子供は大好きなんだろうが その理由、近所の餓鬼、遊ぶ 3 2023/07/24 19:15
- その他(社会・学校・職場) 誰も幸福にしない「過剰サービス」、止めない止められないのは日本人の悪い習性? 2 2023/04/02 13:22
- その他(悩み相談・人生相談) 彼との外出についてです。23歳女、会社員、子供はいません。 彼と土日にスーパーやホームセンターなどお 2 2022/08/07 02:08
- 迷惑メール・スパム 6年らい使ってるGoogleアカウントのメールが、 いつの間にか身に覚えのない迷惑メールでいっぱいに 1 2022/09/10 00:04
- 武道・柔道・剣道 ひろゆき氏にいう事が有ります。 5 2022/09/11 12:53
- 葬儀・葬式 軸のない人間 1 2023/04/23 18:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
自転車を壊されました…
-
セブンイレブンで自転車を…
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
4.2kmは自転車で何分位ですか?...
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
駐輪場代って会社が出してくれ...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
最寄の駅まで徒歩15~20分くら...
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
徒歩30分って遠いですか? 自転...
-
バイト先までの通勤時間、片道...
-
自転車で移動する時に、長い傘...
-
4キロは自転車で何分くらいでし...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
盗難自転車のよくある捨て場所...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
セブンイレブンで自転車を…
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
徒歩で1時間40分の場所まで、 ...
-
4キロは自転車で何分くらいでし...
-
自転車で3キロ
-
クイズわかる方お願いします。 ...
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
おすすめ情報