
オープンソースのPHPをレンタルサーバにアップロードし、アクセスすると、
最初は動作していたのですが、突然以下のエラー画面になってしまいました。
Fatal error: Out of memory (allocated 19136512) (tried to allocate 250744 bytes) in
それ以降、何度アクセスしてもエラー画面しか出なくなってしまいました。
Windows7で使用しているブラウザはChrome、IE11の最新版ですが、ブラウザを再起動しても解消されず。
レンタルサーバのサポートセンターに問い合わせたのですが、
サポートセンター側ではエラーが出ずに正しく表示されたそうなので現象確認ができませんでした。
試しに私の別のPC(Win7)で試したところ正しく動作しました。
結局、私のメインのPCからは使えない状態です。
エラー内容でググって、
.htaccessに
php_value memory_limit 64M
を記述してrootに置いてありますがメインPCからだけは動作していないという現状です。
(他のPCでは動作しています。)
原因や対処法など心当たりがあれば教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Cookie削除は関係なかったのかな……
どちらかというとCookie削除の方が効くと思ったのですが……。
・キャッシュが原因だった場合
エラーメッセージそのものとブラウザのキャッシュには特に関連性はありません。
「このURLのデータの最新版はこれだ!(エラー画面)」とブラウザが勘違いしていただけの話です。
(詳しくはブラウザのキャッシュについて調べてみてください)
・Cookieが原因だった場合
PHPでセッションを使っていた場合、
サーバはCookieの値を見て「今接続しているのはこのユーザだな」と判断し、
そのユーザ用のデータを用意します。
今回は、質問者さんのPC用のデータが何らかの原因で不正なデータになってしまい、
そのために質問者さんのPCのみでエラー画面が表示される、
という状態になっていたのかもしれません。
キャッシュを削除した、と書きましたが、
正確にはCookieとキャッシュを削除しました。
きっとCookie削除だけで解消されるかもしれないので、
次回はそうしてみます。
大変わかりやすい解説までありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「@$変数」の「@の意味は?」
-
PHPでネットワークドライブのop...
-
PHPで、エラーがない場合のみ画...
-
Warning: Invalid argument sup...
-
ロリポップでincludeできない。
-
トランザクションが原因?DBに...
-
imagecreatefromjpeg使用時のメ...
-
ワードプレスサイト PHP8.0.25...
-
*.php、*.php3、*.phtmlの違い
-
ImageCreate関数が undefined f...
-
【file_exists】ファイルが存在...
-
ob_end_clean と ob_clean の違...
-
フォームで戻った際に入力済み...
-
円グラフ描画について
-
phpのextension_dirを複数指定...
-
CFileDialogの最初のディレクト...
-
ZendFrameworlkでZend_Session...
-
サーバにある画像の存在をチェ...
-
バッチを用いたフォルダの自動移動
-
Bookを閉じて保存した時のみ実...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォントの色を変えるには?
-
PHPでネットワークドライブのop...
-
トランザクションが原因?DBに...
-
PHPでfatal errorが出ても無視...
-
「@$変数」の「@の意味は?」
-
PHP8を使うと、大量のWarningが...
-
PHPで、エラーがない場合のみ画...
-
関数の引数に未定義の変数を渡...
-
PHPにて外部サイト内容が取得不...
-
@fileとは
-
phpのエラー(T_LNUMBER)について
-
php7のhtmlentitiesはEUC-JPを...
-
SELECTの値を保持する
-
\\x00 でエラー
-
ある条件に当てはまったときに...
-
bindValueエラー
-
require_once で読み込まれたか?
-
Localeクラスについて
-
パースエラーとは?
-
error_reporting(0);にも関わら...
おすすめ情報