

先日、外付けHDDを購入いたしました。今までは、windowsbackupはDVD‐Rに焼いていたのですが、外付けHDDを買ったのでそちらに保存しました。しかし、いざ外付けHDDをつないで復元しようとしても、コンピューター上にシステムイメージが見つかりません。おそらく、外付けHDD自体を読み込んでいないと思われるのですが、ドライバのインストールなどどうすればいいのか分かりません。また、外付けHDDをつなぐタイミングはあるのでしょうか。それと、保存したwindowsbackupは、名前を少し変えました。これは関係あるのでしょうか?お教えください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
バックアップで作られたWindowsImageBackupというフォルダー名は変えたり、別のフォルダーや媒体に入れてはいけません。
作られたときのままの状態にしておかねばなりません。名前を変えたからシステム(修復ディスク)が見つけられないのです。DVDに作ったもの(焼いた?)を外付けHDDにコピーしたりしても駄目です。作られた媒体が違うのでシステムは見つけられません。
外付けHDDはバックアップを作れたのですから、システムは認識できています。ドライバーはちゃんと入っています。
No.2
- 回答日時:
Windowsは正常に起動するでしょうから
(1)[スタート]-[コントロールパネル]-[バックアップの作成]をクリックする。
(2)[システム設定またはコンピュータの回復]をクリックする。
(3)[高度な回復方法]をクリックする。
(4)[以前に作成したシステムイメージを使用してコンピュータを回復する]をクリックする。
「ユーザーアカウント制御」画面が表示された場合は[はい]をクリックして下さい。
標準ユーザーでログオンしている場合は、管理者のユーザーアカウントのWindowsパスワードを入力して[はい]をクリックして下さい。
(5)ファイルをバックアップをする場合は、[今すぐバックアップ]をクリックする。
画面の指示に従って、ファイルのバックアップを行ってください。
バックアップをしない場合は、[スキップ]をクリックしてください。
(6)[再起動]をクリックする。
パスワードの入力画面が表示された場合は、スーパーバイザーパスワードまたはユーザーパスワードを入力し、[Enter]を押してください。
(7)[次へ]をクリックする。
すでに選択されているキーボード以外は指定しないでください。
(8)「このコンピュータ上にシステムイメージが見つかりません」という画面が表示された場合は、システムイメージをバックアップした記憶メディア(外付けHDDなど)を接続し[再試行]をクリックする。
(9)「コンピュータイメージの再適用」画面で、[次へ]をクリックする。
以降は画面の指示に従ってください。
No.1
- 回答日時:
イメージバックアップしたときWindowsImageBackupという名前のフォルダがドライブのルートに作成されたと思います。
このフォルダはドライブのルートに置かなければなりません。サブフォルダに移動してある場合はルートに戻してください。WindowsImageBackupというフォルダの中ににコンピュータ名のフォルダが作られ、その中にさらにいくつかのフォルダが作られますが、それらの名前は変更すると見つけてくれないことがありますので、もとに戻してください。
外付けドライブがUSB3.0タイプで、USB3.0のポートに接続している場合は、Windows 7にはドライバが用意されていないのでドライブを認識しません。
USB2.0のポートに接続してみてください。
修復ディスクでPCを起動したとき、ドライバの組込みができるようになっていますが、やったことがないのでわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
Windows 7 SP3更新
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
Windows 7 のパソコンを処分す...
-
Media Playerが開かない。ファ...
-
パソコンがおかしくなりました...
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
ウィンドウズ7をきれいな状態で...
-
ウィンドウズ7
-
お気に入りの処理について。
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
サイバーパンク2077はこれ以上...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
-
PCのエクスプローラーの表示が...
-
スクリーンショットについて
-
windows7 64ビットとwindowsvis...
-
【Windows11】ウインドウズ11...
-
パソコンを起動させたらこの画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11に対応できるパソコ...
-
Macのバックアップソフト
-
サポート対象外?
-
外付けHDDからのシステムイメー...
-
このパソコンのHDDを交換したら...
-
ウインドウズイメージバックア...
-
Macのバックアップ方法について
-
バックアップ, システィムイメ...
-
Win10 ver1909のレジストリーチ...
-
シンボリックリンクについて
-
open office calc で作った...
-
Macでフォルダにパスワードをか...
-
Solarisまるごとバックアップ
-
windows XPのバックアップの仕方
-
システムツールのバックアップ...
-
windows10へのアップグレード...
-
DEllのバックアップおよび...
-
パソコンのイメージファイルの復元
-
削除した「このMac内」のメール...
-
ウィンドウズ10から安全にウ...
おすすめ情報