No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%A0%85% …
正規分布は二項分布の良好な近似値ではありますが、両者は
「二項分布はABどちらかの値を取る全てのデータの分布」であり
「正規分布は多数のデータのうちから任意の数だけ取り出した時
に発生する分布」ですから、データのサンプル方法が違うんです。
逆に言えば、双方のサンプル数が相当に多く、かつ、サンプルの
取りえる値が適切ならば、双方は同じ形状のグラフになります。
数学的に言えば、二項分布が一定の条件下で正規分布に近づく
ことは、中心極限定理の特別な場合に相当する・・・ってことに
なるんですが。
No.2
- 回答日時:
3 二項分布と正規分布
http://www.kwansei.ac.jp/hs/z90010/sugakuc/touke …
にわかりやすく解説されています
Wikipedia
二項分布
http://ja.wikipedia.org/wiki/二項分布
期待値np および 分散np(1 - p) が5よりも大きい場合、二項分布B(n, p)に対する良好な近似として正規分布がある。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 統計学 二項分布の正規近似について 2 2023/02/10 11:58
- 数学 ポアソン分布と二項分布について ・ポアソン分布における期待値と分散は等しくならない場合がある。 ・二 1 2022/06/12 16:29
- 統計学 確率統計です。赤玉が 3 個、白玉が 7 個入った袋がある。 3 2022/05/07 08:36
- 統計学 こんな問題を使って教育するのは、文科省の方針ですか。 3 2022/06/17 09:14
- 統計学 確率統計の問題です。 3 2022/04/07 04:39
- 統計学 統計学を学んでいるものです。 区間推定や検定において度々 t分布やカイ二乗分布、F分布が現れますが、 6 2023/02/15 14:26
- 数学 確率変数 Zが正規分布N(5,4^2)に従うとき、確率P(7=<X=<9)を求めると、【??】である 5 2022/09/11 18:53
- 統計学 標準正規分布表の読み方を教えてください。 2 2023/01/22 15:02
- 統計学 確率統計の問題です。 6 2022/07/26 23:23
- 数学 数学Bの確率についての質問です 確率変数Zが正規分布N(36,4^2)に従うとき、確率P(30=<X 3 2022/09/11 18:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報