dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼の実家へ初めて行きます。
その日が1/2です。
お正月なので、第一声にどんなご挨拶をすれば良いのか悩んでいます。

明けましておめでとうございます。
○○と申します。
新年早々にお邪魔しましてすみません。
というのが内心です。
よくあるフレーズの、お招きいただいてありがとうございます…っていう感じでもないです。。
また本年も宜しくお願い致します…も違います、初対面ですし。
かといって、
明けましておめでとうございます、
お邪魔致します。っていうのも愛想ないような感じもしますし。

手土産は持っていきます。
多分しばらくして彼と近くに初詣行くと思います。
夜は、お寿司を取るとおもうって彼が言っていました。
初めはお鍋だったみたいなのですが、まだ他人だからということで、お寿司に変わったみたいです。
リビングに通されるのか、彼の部屋にいてていいと言われるのか分かりません。彼曰く後者だと思うとの事です。あまり部屋に閉じこもりたくはないのですが、干渉してこないご両親みたいで…

何か丁度良いスマートなフレーズはありますでしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

そのご挨拶で十分だと思います。


気取らず飾らず、ありのまま。その言葉で彼のご両親にも貴女らしさが伝わりますよ。
お手伝いは「何か出来ることがあればお手伝いさせて下さい」と聞いて、「何もないからゆっくりしてて」と言われたら、「ではお言葉に甘えさせて頂きます。人手が必要なら声かけて下さい。」と付け加えて、今回はご好意に甘えていていいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
そして温かいお言葉ありがとうございます。
何かお手伝い出来ることありましたら…このようなやりとりのできる雰囲気になってくれることを願ってます。
とてもいいアドバイスありがとうございます。
彼の部屋に行く際になにか手伝えることありましたらお声かけてください。
頑張って言えそうなら言いたい言葉ですね。
ありがとうございました

お礼日時:2013/12/14 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!