dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義理の弟が10月に結婚することになりました。
お嫁さんになる人とは、昨年の義父の葬儀の際に
お会いしましたが、ご家族(ご両親、ご兄弟)とは会っていません。
主人と義弟の両親はすでに他界していますので、
主人も弟のお嫁さんのご家族に(父親代わりに?)挨拶しなくてはと
言っていたのですが、その機会が与えられないまま、
10月に海外挙式をするから参列してほしいとの連絡が来ました。

挙式前に会ってご挨拶できればとは思うのですがそれも叶わないようです。
恐らく空港で初めてお嫁さんのご家族に会うと思います。その際に何か手土産等渡したほうがよいでしょうか。
もし持っていくとしたらどんなものがよいでしょうか。
これから旅行へ行くという時にかさばるものも・・・。
行き先はグアムなので、その時に役立つものであるといいかと思います。
どうぞ良い回答をお願いいたします。

A 回答 (7件)

弟さんのご結婚おめでとうございます。



うーん・・
このシチュエーションの場合、手土産って必要かなぁ。
何となく邪魔になるだけに思いますし、相手も面食らうんじゃないかな。

>主人も弟のお嫁さんのご家族に(父親代わりに?)挨拶しなくてはと言っていたのですが、その機会が与えられないまま、

もし父親代わりと思っているのなら、「その機会が与えられないまま」などと言ってないで、
「娘さんを弟に下さい。」と相手のお宅に伺わなければならなかったはずです。
与えられないのではなく、こちらから話を持って行かなければ・・・。

でも、弟さんはすでに家庭を持ったお兄さんに迷惑や手間をかけたくない一心でどんどん話を進めたのでしょう。
中途半端な親代わり的な気持ちは きついようですがない方が弟さんのためになるような気がします。
実のご両親が鬼籍に入られているので、これからは奥さんの親御さんが弟さんのご両親になるのですから。

遠くから暖かく見守ってあげる事が弟さんのためになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見どうもありがとうございます。
確かに手土産の前にちゃんとご挨拶を考えなくてはならなかったのですね。しかし何度か主人は義弟にお嫁さんのご両親に会わせるようアプローチをしていました。・・・が、しばらくして「結婚することになったから」の一言。myumeさんの言うとおり迷惑や手間をかけたくないと思ったのかもしれませんね。義弟の気持ちに気づかないところでした。
空港でご両親にお会いした時には挨拶だけで済まそうと思います。

お礼日時:2004/09/15 01:01

手土産は、よほど気の利いたものが思いつくか、相手の欲しいものが分っている場合以外は、そのTPOでは、持っていかないほうがスマートだと思います。


先方にしても、その場は体裁が整っても(初対面→手土産→常識的でそつがない)、まず必ず「仕方ないのかもしれないけど今もらってもねぇ」と思われるんじゃないでしょうか。

そのまま理由を言って
(初めてお会いするのに失礼ではございますが、なにぶん旅行前にお渡しするのは…等々)
後日ご挨拶として贈らせて頂きたいんですが、うちの地元でこういうものがあるのですが、お好きですか?
などお伺いするのが一番妥当な気がします。

その代り、後日は早めにお送りしたほうがいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
初対面で手土産、そつがない・・・確かにそうですね。後日改めてご挨拶をしたいと思います。

お礼日時:2004/09/15 01:06

どうしても「親戚顔合わせ」をする親戚であれば手土産も必要かもしれませんが、逆に省略しているのであればざっくばらんなご家族かもしれないので先に手土産などを渡すとお返しやお礼を考えないといけなくなるので窮屈になるかもしれませんね。



空港で手土産を渡すとなれば、
>これから旅行へ行くという時にかさばるものも・・・。
>>必要なものは持参されているでしょうからいらないと思います。
間に合わせで渡す感もありますし、その場は挨拶だけでよいのでは。
他の回答者の方のように、お嫁さんのご両親だと花嫁姿の写真がたくさんあれば嬉しいでしょうし、挨拶代わりの手土産などは雰囲気をみて帰国後でよいと思いますよ。

気になるのなら義弟さんやそのお嫁さんにご両親の反応や手土産や挨拶を求めるような方なのかそれとなくリサーチするのがよいのでは。単刀直入に希望を聞いてみるのも手かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
確かにざっくばらん、なのかもしれませんね。もしあちらが用意してきたら・・・と思ってしまったのですが、それならそれでこちらは後日改めて写真やビデオなどお渡しできたらと思います。

お礼日時:2004/09/15 01:04

 挨拶は、日を改めてがマナーですよん。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
当日はご挨拶だけにしようと思います。

お礼日時:2004/09/15 01:02

>これから旅行へ行くという時にかさばるものも・・・。



確かにその通りですよね。

この先親戚としてお付き合いされる機会があるかとも思いますので、お土産は次回で良いのではないでしょうか。
現地で写真を沢山撮り、帰国後に郷土のモノと一緒に送って差し上げるのも宜しいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
確かに写真等は良いですね。もし式のビデオが撮れるようであればそれを渡すのもよいかもしれませんね。

お礼日時:2004/09/15 00:51

手土産は、旅行に行く人にとっては、荷物になりますよね。

空港で渡されるのも困るかも・・・。
あえて渡すとしたら、海外なので、向こうで日本食が恋しくなるかも とも思うのですが、グァムは何でもそろっているので、日本とほとんど同じものが食べられます。
質問者様の土地のもので、向こうで食べられるようなお菓子だとかぐらいでしょうか。

でも、あえて持っていかなくてもいいと思います。
「前もってご挨拶をさせていただきたかったのですが、申し訳ありませんでした。」と謝り、現地でレストランを予約して一緒にお食事でもされたらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとございます。
現地で食事をするというのはいい案ですね。
検討したいと思います。

お礼日時:2004/09/15 00:49

こんにちは



その時役に立つものといえば「はんかち」「タオル」「ポシェット」

どうしても物が思い付かなければ
「少ないですけど何かお入用な物を買って下さい」
と3~5万円くらいを渡してみては?
向こうで ショッピングとか するだろうし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
お金を渡すのはどうなんでしょうかね?

お礼日時:2004/09/15 00:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!