dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家庭教師派遣会社で勤務しています。

仕事柄、様々な学生さんを見ます。その時に会社の所定の履歴書に『趣味・特技』の欄があるのですが、女子学生で「私の趣味って何だろう?」と悩む方が多々います。

そこで質問なんですが、無論趣味を持っている女性もいるとは思いますが、現実にないと思っている方ってどのくらいいるんでしょうか?

また、その中の一人にうちのかみさんもいます。かみさんはかなり飽きっぽい人です。たいていの事には飽きてしまいます。そういう人に何かの趣味を定着させるには、男としてどうやったら導いてあげることが出来るんでしょうか?運動系もダメ、ゲームも飽きるし、音楽はダメ・・・何か都会に住んでいる車を持っていない夫婦二人で趣味を共有したいのですが、いい趣味で無理なく(かみさんが)やれるおすすめのものってないですかね?

A 回答 (6件)

私のお勧めは奥様をスポーツクラブに入会させる事です。

一番お近くのスポーツクラブに二人で入会すれば、女の人って元を取らなくちゃと思うので、頻繁に通う様になると思います。最初はあなたと一緒でないと行かなくても、クラブのトレーナーや会員さんと知り合いになったり、汗をかく気持ち良さを知れば、独りでも行くようになるでしょう。

私は結婚している主婦ですが、どちらかというと、主人に単独行動してい欲しいんです。
結婚するまえにしていた仕事が忙しい仕事で、結婚してホッとして、しばらくボーッと家にいた時もありましたが、心の疲れが取れて、スポーツ等で心身共に元気になってからは、ダンス、ヨガ、マラソン等々。趣味も友人も増えました。
主人が日曜日、家にいて、一緒に出かけたいという時でも、その時本当に自分がしたいこと(ダンス等)を優先させています。
主人は仕方なく、家で寝ていたりサウナにいったりしていますが、別に浮気しているわけでもなく好きなことをしているだけなので、家事さえキチンとしていれば、そんなに文句も言いません。

趣味って個人的な事ですから、無理して夫婦ですることないと思いますよ。奥様に好きな事が何も無いのだとしたら、どこか心が疲れているのかも知れません。
gwkaakunさんはそんなに奥さんの事を気にせずに好きな事をすれば良いと思います。浮気とか飲みに行くとか、そういう空気が無ければ、奥さんもそんなに気にしないのでは無いでしょうか?

ちなみに私がこの調子なので、主人が麻雀などでかなり遅く帰ってきても、別に何とも思いませんし、文句も言いません。浮気してるとも思いません。

お互い信頼出来れば、単独行動は何も問題無いと思います。
    • good
    • 0

趣味を持つって感動とかトキメキがないとなかなか始める事ができないと思います。



>夫婦二人で趣味を共有

食べ歩きなんてどうでしょう?
情報誌を買って、それを一ヶ月に一度でも二人で調べて予約してみたり。
そこで食べた美味しい!と感動できる料理に「どうやってつくってるんだろうね?」
「何が入ってるんだろうね?」と一緒に考えるようにしてみたり。
お店の料理に興味を持ち、自分でも作ってみたくなるかもですよ。

私もこった料理をするようになったのは恋人と食べ歩きして、
流石に同じ味ではないけど、そういう感じの創作料理のレパートリー増えていきました☆
毎回食べ歩きしてたら破綻してしまいますわ。。

料理が趣味という程ではないですが(たまに失敗するし(笑))、奥様の背中押しにどうかな?と思い提案しました。
    • good
    • 0

なんていいご主人なんでしょう。


自分勝手な趣味で奥さんに迷惑かける人も多いらしいのに。

でも、趣味はやっぱり奥さんが自分の意思で見つけたものでないと、結局うまくいかない気がしますよ。

私は「主人が趣味」みたいな妻でしたので、主人を亡くした今イタイ目にあっています。
主人としていたことが楽しいことだと思っていたために、今は何一つ楽しいことがありません。

そこを押して二人で楽しめるものを、と考えたら、スナックに二人で行ってカラオケを楽しむ、なんてのなら気軽でいいんじゃないですかね?あと日帰り温泉に二人で行って温泉通になるとか。
道を極めるようなもっと真面目な趣味は、やはり奥さんの自主性に任せるしかないと思います。
    • good
    • 0

趣味にはならないかもしれませんが、散歩。


y-tomoも飽きっぽくて、後から後から色々初めてある程度出来るようになると、「飽きた~」ってタイプです。
で、お二人でと言う事なので、電車に乗って山に行く。海に行く。近所の公園に行く。軽い運動感覚で何か持って遊びに行く。
駄目ですか?体にいいし、二人の会話も弾むし、日本の春夏秋冬を味わえます。
冬とかは空気が澄んでて夜空が綺麗だし、夏は緑が綺麗、春・秋は花や紅葉が綺麗。いいですよ~。
たったそれだけで、気持ちが穏やかになれるような・・・・。y-tomoだけでしょうか?
時々は部屋で映画見たりも良いと思います。映画を見てる間人の脳は確か凄くリラックスしてる状態だと前に聞いた覚えがあります。
二人の感想が沸き出つ物や・行動などが良いと思いますが・・・。一つの趣味を延々続けられる人も結構少ないような・・・・。
散歩でも、体を動かす事はストレスが減ると思います。y-tomoは好きな人とするお散歩が大好きです。(夜でも、近所の公園でy-tomoの作ったお弁当食べたり)
未婚者ですが、ご参考までに。
    • good
    • 0

おはようございます。

(^^)

ワタシにも、これと言った趣味はありません。
去年の夏前からゴルフを始めましたが、半ば家族の付き合いで、
それほどのめりこんで夢中になっているわけではありません。

ですので、履歴書の”趣味~”の欄に書くことがないという気持ちは良く分かります。
ワタシの場合、”音楽鑑賞”とか、”読書”とか、いつも適当に書いています。(笑)

趣味がないからといって、別に生活に支障はないと思うのですが、いかがでしょう?
奥さまは、見ていてつまらなそうですか?
ワタシのゴルフがいい例ですが、人から強制(?)されたものは、それほど楽しいと思えません。

人間は、ひとつのことを突き詰めるタイプと、広く浅く興味があるタイプと、
大きく分けると2タイプいると思うんですね。
どちらのタイプにも逆のことを求めるのは、本人にとって苦痛だと思います。
ですので、奥さまの件に関しては、奥さま自身が興味をもたれない限り、
貴方が趣味を作ってあげる必要性はないのではないでしょうか?

どうしても、というのであれば、ご自身が没頭していることを一緒にやってみては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり強制させると、嫌がるんですよね・・・自分の趣味は「マニアだ!!」とかって文句言ってなかなかやりたがらないですしね。

地方から関東圏に出てきたので、こっちに友人がいないので、かみさんと同姓の友人を作ってあげたい一心なんです。私も休みの日はいつもかみさんが「どっか出かけよう」っと言って来るので、たまにはプラーッと一人で出かけたい日もあるし、趣味に没頭したい日もあるので、頻度では困るけど、たまにかみさんにも単独行動して欲しいんですよ。

っと思って試行錯誤中です。やっぱりそうなんですね、ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/23 11:23

趣味って人によって定義が違いますよね。


かなりのエキスパートになってないと
「下手の横好きって言われないだろうか?」って思って
趣味は?って聞かれると困る人もいます。
反対にちょっと良いな。面白そうだなって思ったことならなんでも
趣味にしてしまう人もいますよね。
まあ、人それぞれなのでは?

それから趣味って人に「定着させる」物ではないと思うんですけど。
飽きっぽい人なら特に人に強要されたことは長く続きません。
なので、細かくたとえば「趣味はテニス」とか「絵を描く」とかって決めるんじゃなくて
「外で遊ぶことが趣味」とか「部屋で出来ることをするのが趣味」とか
大まかに分けて「じゃあ今日はこれをしよう」という風に
リードしてあげたら目先が変わって飽きっぽい人でも
一緒に楽しめるじゃないかな?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですかね、自分には何十年もずーっとやっている趣味が何個かあるんですがね・・・正直休みの日はたまにでいいので、自分の単独行動がしたいというのもあるし、何か趣味作って家に引きこもり気味のかみさんのストレスを発散させてやりたいんですがね・・・

地方から上京してきているので、かみさんにはこっちに友人が誰も居ないんですよ、これが・・・

<「外で遊ぶことが趣味」とか「部屋で出来ることをするのが趣味」とか大まかに分けて「じゃあ今日はこれをしよう」という風にリードしてあげたら目先が変わって飽きっぽい人でも一緒に楽しめるじゃないかな?と思います。→確かにそうなんですが、いつもかみさんといるっというのも結構苦痛が伴うこともあるんで、要はたまに単独行動をして欲しいんですよね、しかもかみさんと同じ同姓の同年代の人と・・・

お礼日時:2004/04/23 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A