dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シングルマザーです。子供はもうすぐ4歳です。
実家に寄生させてもらっていますが、
家族の不仲から
実家を出ないといけないと幾度となく思うことがあります。

しかし、いざ出ようと思っても、
いろいろと敷居が高く実行できないでいます。

切羽詰まったときは、母子支援施設に入所しようかとも思い、問い合わせをしますが、
市役所の方の言い回しや、将来子供に施設出というのがついて回ったりするのかと思うと
入所に踏み切れずにいます。

実際、実家も、家族と子供が一対一のときは雰囲気はよく、子供も楽しそうにしています。
二人で暮らすとなると、遊んであげれる時間がなかったり、一人にさせたりで、かわいそうかもと思います。


どうするのが一番子供にとっていいのか、わからないでいます。

A 回答 (6件)

シングルマザーで18年間過ごした者です。


母子支援施設の入所を問い合わせしているとのことですが、マンション・アパート・公営住宅など借りて生活している母子家庭はたくさんありますよ。
質問者さんは、仕事や経済的にどんな状況なんでしょう?居候させてもらっている現在も、食費・光熱費くらいは払ったりしていますか?

私の場合、産後に看護の職場復帰したものの、心身を壊して、別居期間は実家に療養させてもらってました。離婚して借家に移り、夜勤のある時は、実家に娘を泊まらせてもらうなど助けてもらいました。しかし、汚物を玄関にまき散らされるなど嫌がらせがあり、1年後、再び実家に出戻りとなりました。情けない話ですが・・
居候中に貯金して、資格を取るために学校に通い、新しい職場に再就職してから後に、近所のマンションを借りて再び親子で暮らしました。両親・弟夫婦家族の二世代住宅で、いつまでもという訳にはいかなかったですし、程よい距離が必要だったので。弟夫婦の子供たちと姉妹弟のように暮らしていたので、娘は辛そうでしたが、引っ越し後も行き来してました。
協力してもらえる実家もなく、頑張っている方もおられるので、恵まれていました。

祖父母と暮らすのは思いやりが育ったり、いい面も多くあります。ただ、親も祖父母も、子育ては親が主役であることは忘れず、祖父母は親のサポート役であることは、母子関係を育てるには大切だと思います。特に、思春期には親子が対峙したり、乗り越えていかなくてはいけないこともありますから。
親・兄弟姉妹・祖父母・友達・近隣のコミュニティ、様々な人間関係や集団のなかで子供は育つので、できるだけ孤立しない環境を選んであげるのが、子供さんにとってはベターかと思います。
シングルマザーは、母親でありながら父親でもなければならず、時間も精神的にも経済的にも大変ですが、心身が健康であれば、なんとか乗り越えていけますよ。時には、周囲に頼ることも必要だろうと思います。自立することと、人に頼らないことは別なので。
娘は成人していますが、子供と過ごした時間は貴重でした。寝る前に絵本を読んだり、小学生になって登山やカヌーをしたり、子供時代というものを一緒に楽しみました。過ごす時間の長さより、質のほうが大切なような気がします。
家族の不仲がどの程度なのかわかりませんが、同居するかどうかは別にしても、まずは仕事の見通しをつけておくことは必要かと思います。
    • good
    • 5

>家族の不仲から実家を出ないといけないと幾度となく思うことがあります。


というのをきちんと書かないと、回答も出にくいと思いますよ。

erebossさんVS家族なのか、
erebossさん以外の家族VS家族の諍いなのか。
erebossさん+子供VS家族なのか

子供VS家族なのかというのは除外ですよね。
書いてありますもの。
>実際、実家も、家族と子供が一対一のときは雰囲気はよく子供も楽しそう
となるとつまりerebossさんやプラス誰かが入ると駄目ってことですか?

>二人で暮らすとなると、遊んであげれる時間がなかったり、一人にさせたりで
そうですね 確かに、可哀想ですよね。
元々父親側の祖父母も居ないのですし、なんだか人工的に天涯孤独にしてしまうようで。今ならまだ子供だから家族になれますが子供が大きくなった時に、erebossさんが病気になったり亡くなったりしたら、お子さんは誰を頼るのでしょう?

そんな時に家族を家族と思えないお子さんができてしまうのでは?
それに、大きくなった子供を家族もまた小さい子供だったならわかるがある程度、わかる年齢の子になると取り扱いが難しいです。
離れていれば愛情もないしerebossさんとどうして別居することになったのが双方に誤解がうまれるはず。
うまくいくとは思えません。

>実家に寄生させてもらっています
という言葉からみるとerebossさんは全く家にお金を入れてないということで良いのでしょうか?
もしそうであれば当然家族としては出戻って来てお金を入れない娘を歓迎しないですね。それによる諍いもあるでしょう。

erebossさんが何らかの事情があり働きに出れない、低額な給料というのならそれを家族に理解してもらうことです。
残念なことに理解が得られないなら母子支援施設もあるのかもしれませんが、事情が書いていませんし、既出にあるように、切羽詰まってないから悩める余裕があるとも見えるのです。
DVのようにその危機的状況を感じられないのです。
それに母子支援施設って殆ど皆さん、生活保護でしょう?
現在、実家にお世話になっているのなら、生活保護って出るのでしょうか?

私ならその状況なら、子供が育つ上で貴女と母子支援施設にいくのがベストならいく。
今悩んでいるように、子供を一人にするのは可哀想というのならまだ時期じゃないでしょう。

お子さんが大きくなってその家族の諍いを敏感に感じるようになれば(例えば娘だけじゃなく孫まで寄生というような言葉を使う、家族と母親が諍いで辛いなど)出て行くほうがいいのではないですか。

施設だと、子供の教育上の選択肢の自由も減りますよね。
世間の偏見もあるでしょう。
教育の低さ、就職についての差別も当然あると思いますよ。

私なら自分で働いて、実家の傍に暮らします。
離れていてこそいい関係がもてるから。
ご自分で「寄生」と書いているなら自立してみませんか?
それが一番、近道な幸せだと思いますよ。
    • good
    • 0

家族不仲、というのが具体的にどういう状況か解りませんが、



>いろいろと敷居が高く実行できないでいます。

というならば、
そこまで切羽詰まっていない、追いつめられていない、ということではないでしょうか?

>市役所の方の言い回しや、将来子供に施設出というのがついて回ったり

しても、実家にいるよりマシ、という状況ではない、ということです。

母親が、追いつめられて実家にいるのはとてもよくない状況ならば、子供にとってもよくないです。

「子供にとって一番いい」のではなくても、選べる中での「最善」であればいいのです。

実家での状況を改善する努力をして、それでも状況が悪化するならば、
入所した方が実家マシ、とあなた自身が感じると思います。
    • good
    • 1

実家に居ましょう。


お子さんは今は4歳ですが、幼稚園、小学校になれば夏休みなどの
長期休暇の時は家族がいないと可愛いそうです。

お子さんのことを思えば、少しぐらいの不満は我慢しましょう。
経済的にゆとりがあって、家を出れる状態でも、出ないで我慢する方がいいと思います。

子育ては、一人ではできません。

子育ては我慢と妥協の連続です。
頑張りましょう。
    • good
    • 0

子供のためには、家族が多い方がよいです。


家族が多いと、いろんな知識が身につきますが、親子2人だけでは、必用なことまでも判らないまま大人になる可能性が高いです。

子供のことを思うなら、少しくらいのことは我慢して、実家で暮らしてください。
    • good
    • 1

どんな家族でも子供が家族の接着剤になると思います。


質問者さんとお子さんが出た場合のご両親の家庭はどうなると思いますか?

今より悪くなると思います。

質問者さんに一生を託す男性が現れてからでも良いと思います。

今自活するとしてあり得るストーリーとしては、仕事・子育てを1人でこなさなければいけないストレスで男に居場所を求める事にならないか。

そういう状況だと男を見る目がとても落ちるんですね。
結果、男に逃げられないために何でもするようになって、お子さんが一番の被害者にならないか。

今の状況で彼が出来るのと大きく違うんですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!