
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
体調回復されてよかったですね。
ご自身の結婚にはお祝いがなかったという事ですよね?
そうしたら、1万円でいいと思います。
お祝いが遅くなって申し訳なかったという事を
メッセージとして添えて、ご祝儀袋に入れて
現金書留でお送りすればいいと思います。
ご訪問されても相手も困る可能性もありますし
この方法が無難かもしれませんね。
お祝いのお品はいらないと思います。
早めに送るようにしたほうがいいですよ。
お金のほうが喜ばれるんですね。
現金書留は始めてするのでいろいろ不明点が多いのですが祝儀袋も入るんですね。
急いでやります。
ありがとうございます。
No.10
- 回答日時:
ご祝儀をおくりたいと言ったら断られてしまった・・・そりゃそうでしょう。
ここで、病から立ち直ったばかりの人から、1万とか3万とかのご祝儀がきたら、居心地悪いでしょうね。
質問者さんの結婚の時に、何もお祝いがなかったのですか?
ご祝儀はなかったとありますが、お祝いの品も食事をおごってくれるてのもなし?
その時には考えが及ばなかったのでしょうけど、自分が結婚するにあたってわかったのですよ。
結婚するってだけで、お祝いをしてくれる人がいるってことのありがたさ、なのに自分は何もしていなかった・・・普通の神経の持ち主ならあなたからのお祝いだけ受け取るわけにはいかないでしょう。
ご祝儀やお祝いを郵送や宅配する場合、贈りますねって言っておくってこられる場合はあまり経験したことないです。
突然きますから、それに対して内祝いをおくるという形ですね。
現金でのお祝いはやめておいた方がいいでしょう。
それが相手の心にそう形になると思います。
友人が質問者さまに何のお祝いもおくっていないのであれば、お二人の間ではそうしたやりとりはナシにしておこうねというのところで丸く収まるように思います。
突然ご祝儀が送られてきたらびっくりするかなと思い、事前に聞いてしまったのですがあまりないんですね。後悔してます。
ご祝儀はもらってなかったら渡さなくてもおかしくはないんですね。
ありがとうございます。
No.9
- 回答日時:
メールでの結婚式参列誘いの時にすでにお断りしているのでしたら、、そう、失礼ではないと思いますよ。
招待状をもらい、参列すると返事したにもかかわらず、当日にドタキャンしたのでもないし。
断られたのであれば、、、
私だったら、もう何もしません。
そんなに引きずらなくてもいいと思うけど。
相手がどう思ってるかすごい気にしちゃう性格で引きづってしまいます。
断ってるなら無理やり渡すのも悪いし、渡さないのも悪いのかなと葛藤しています。
回答者さまのようにさっぱり考えられるように頑張ります。
ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
>その時ご祝儀を送りたいと連絡したところ、断られてしまいました。
No.6で回答した者です。
一度、先方は断っているので、それを押し切るのは、どうかと思います。
貴女がご病気で欠席したことを解かっているので、かえって、気を遣わせて
しまうと思いますよ。
軽く、そんなに高価ではない物程度であれば、
「可愛いな♪と思う物があったから、良かったら・・」
と、ハッピーウェディングの包装等をしてもらって、さりげなく渡した方が
ご友人も気持ちよく受け取りやすいと思います。
そうなんですよね、押し切るのは迷惑ですよね。
でもお世辞と言いますか、建前上断ってるだけだったらどうしようといった感じで。
気軽なプレゼントなら受け取りやすいんですね。
再度ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
>実は結婚式はもう終わってしまっています。
>やはり今更でしょうか?
結婚式当日に、お祝い電報だけでも送った方が、感じ良かったでしょうね。
ネットでも申し込めるし、電話一本でも済んだことですから。
これから何かお祝いをしたいのなら、現金より、何か、物の方が
まだ良いと思いますよ。
写真立てとか、フォトアルバムとか。
そうですよね。本来は電報を打ったほうがよかったんですよね。後悔しています。
物のほうが喜ばれるんですね。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
No.3です。
そういう事情なら、食事かお茶にでも誘っては?そこで近況報告とともに式までにお祝いが送れなかった非礼を詫び、改めてご祝儀を渡されると良いかと思います。金額は1万円でいいと思います。
蛇足ですが、質問文だけだとドタキャンに感じるんですよ。
お礼欄で一つずつ状況を明らかにして、その内容で回答の仕方も変わってくるような話で。
最初にある程度の状況を説明するのって大切だと思いますよ。
どう説明していいのか難しくてわかりづらい質問になり、申し訳ございませんでした。
当日欠席とかドタキャンではありません。
ご祝儀は渡した方がいいですよね。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
こんにちは#2です。
体調が悪いというのはご本人の問題なので、
どのくらい前に招待を受けて、欠席のご返事をしたかは
判りませんが、体調が先々まで悪いという可能性が
あった場合、きちんとご返事しないと誤解が生じている可能性もあります。
(来たくなかったのじゃないか?とか)
先にも書きましたが、ご自分が先に結婚している場合は同額を
お返しします。
招待を受けただけでしたら、1~2万ですね。
1万の場合はお金と何かお祝いのお品です。
これから先、ご自分が結婚するときに招待しても
相手の負担に感じない程度のことは、お祝いしたほうが
いいと思います。
あの時は、○○円しかお祝いなかったのに、私はご祝儀出さないと
行けないわ
と面倒なことに成りかねません。
ですので、先に結婚しているか、招待が先かで
臨機応変に考えたほうがいいです。
最近やっと回復して相手にも病名を明らかにしました。
結婚式は私はやってませんのでご祝儀はいただいておりません。
一万円で大丈夫ですか?
No.3
- 回答日時:
招待打診の段階で断ったのなら、1万円を送るのが一般的ですね。
その場合、結婚式までに贈るのがマナーです。体調が悪くても送るくらい出来るでしょうから。
他の方も言ってますが、体調の悪い方から祝儀を送りたいと連絡されれば、辞退する人もいるでしょう。日本人的な慎みとして。社交辞令をそのまま受け取ってはいけません。(友人とのやり取りに頑として絶対断る!という意志を感じたなら話は別です)
経ってしまった時間がどれくらいかわかりませんが、普通は送りますね。招待を受けるくらいの間柄ならば。
結婚式がまだならぜひとも送るべきです。
すでにずっと前に結婚式が終わってしまったなら、再考の余地アリです。今さらな感もありますし。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
急にキャンセルされたのですよね?
相手の方はなぜ断ってきたのでしょうか?
ご祝儀贈りたいとストレートに言えば、相手だって断わるに
決まってます。
贈りたいと言われて、
ありがとうよろしくね!
なんていう人はいません。言葉のやり取りは難しいです。
時間が経ったのはどのくらいでしょうか?
いずれにしても、包む予定だった金額(3万?)全てか
相手から先に頂いていればその額をお送りしたほうがいいと思います。
当日キャンセルなどの場合、お料理は出ているでしょうし
前日などでもキャンセル料が発生していると思います。
年末です。お詫びして1日も早くお送りしたほうがいいと思います。
ご参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パーティーに呼ばれた時のお祝...
-
男です。 付き合う前の段階から...
-
ご祝儀袋の中袋だけ売っている...
-
片思いの人の誕生日への誘い方
-
彼に私との時間よりゲームを優...
-
ライン語尾に笑つける人
-
のし紙の方向
-
付き合う前に彼氏の誕生日があ...
-
セフレの誕生日はお祝いします...
-
別れること。交際して◯年とか、...
-
既読スルーされている方に、誕...
-
お祝いしたいと呼ばれて行った...
-
この熨斗の貼り方は失礼ですか...
-
お祝いのお札 千円札五枚でも大...
-
毎月記念日をお祝いするのは良...
-
彼の誕生日 お会計方法
-
誘い方 気になる会社の先輩を軽...
-
彼氏の誕生日の次の日が2人付き...
-
彼氏なのに、二日遅れの誕生日...
-
好きな人の誕生日に勇気を出し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
酒肴料って
-
パーティーに呼ばれた時のお祝...
-
社内結婚される先輩方 ご祝儀...
-
祝儀袋の表書き
-
正職員在籍4年目になりますが、...
-
ご祝儀袋の表書き
-
友達の息子さんの結婚式です。 ...
-
モヤモヤした感じどうしたらい...
-
男です。 付き合う前の段階から...
-
既読スルーされている方に、誕...
-
彼に私との時間よりゲームを優...
-
誘い方 気になる会社の先輩を軽...
-
この熨斗の貼り方は失礼ですか...
-
今日誕生日なのですが、私が祝...
-
ライン語尾に笑つける人
-
セフレの誕生日はお祝いします...
-
ご祝儀袋の中袋だけ売っている...
-
明日は彼の誕生日祝いですが、...
-
彼氏の誕生日の次の日が2人付き...
-
のし紙の方向
おすすめ情報