重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

MD全盛時代にせっせと取り溜めた曲データが沢山有ります。

これをカーオーデイオで聞くためにCDに移行したいのですが

現在そういうAV機器は存在するのでしょうか?

またMDの曲をMDラジカセ以外で”車内”で聞く方法は有るのでしょうか?

アドバイスお願い致します。

A 回答 (8件)

アナログでダビングするのであれば、ヘッドフォン出力をPCで録音してやれば良いです。


ただし、録音時間と同じ時間録音作業を行う必要があります。

デジタルで保存するには
SONY MZ-RH1
http://www.sony.jp/walkman/products/MZ-RH1/
http://www.sony.jp/walkman/products/MZ-RH1/featu …
がありましたが、現在は生産終了でプレミア価格がついて高価になっています。

レンタルしているところがいくつかあるので、そこで借りて一気にPCに保存してしまうのが良いと思います。
http://c-rental.net/modules/g/photo.php?lid=3

>またMDの曲をMDラジカセ以外で”車内”で聞く方法は有るのでしょうか?
適当なプレーヤーがあれば、FMトランスミッターを使用するのが手軽で良いかと思います。
http://kakaku.com/car_goods/transmitter/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/30 14:59

今年10月1日の時点では「CMT-M35WM」はまだ「新品」がありましたが、つい先日検索すると「中古のみ」になっていました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/30 14:58

ありますよ。

ただ需要の問題か少し高いのでそれでもよろしければヤフオクなんかで探してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/30 14:58

「X-アプリ」について「間違った記述」がありました。



「X-アプリが出来る書き込み形式は音楽CD形式」でした。

「MP3データ形式」は「ライティングソフト」でなければ出来ません。

つまり「私の先の回答は事実と真逆だった」のです・・・。
すみませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/30 14:58

53歳 男性



ビクターの製品にカセットテープ、MDから録音出来る製品が販売されています

価格は25000円程

生産は終了しており、中古を探すしかないかも

なかなか良い製品だったと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/30 14:59

「MDをCDに直接」というのは無いですね。



私も「MDに録音した曲」を取り込む為に「ソニー最後のMDコンポ・CMT-M35WM」を「amazon通販」で購入して「ソニーのウォークマン」に録音してから「ウォークマンの中にあるX-アプリというソフトでパソコンに取り込んでからブランクCDメディアに書き込み」を10月から少しずつやっております。

「MDコンポがMDの録音・再生不良を起こす様になった事」も、「この最後のMDコンポを買った理由の1つ」です。

お持ちの「MDコンポ(ラジカセ)」が「正常に再生出来る」のならば、「別売りのWMC-NWR1というケーブルで直接ウォークマンに録音可能」です。

又は「CDからUSBメモリーに録音出来るCDコンポ(ラジカセ)」というものもあり、「それに『外部音源入力用の接続端子』があれば、MD再生機器から出力した音を一度『USBメモリー』に録音して、『B's Recorderなどのライティングソフト』でブランクCDメディアに書き込む」という方法も。

「X-アプリ」は「音楽(データ)用のブランクCDメディアへのライティング可能」ですが、「MP3データとしてのみ」なので、「MP3データの読み込みに対応した機器でしか再生出来ない」でしょう。
「音楽CD形式」も出来るのかもしれませんが、「MP3データ」ならば「MD-LP4の5時間20分のものを2枚分、1枚のCDメディアに記録出来る」ので・・・。


「B's Recorderなどのライティングソフト」ならば、「音楽CD形式での書き込みも可能」なので問題無いですが、「ブランクメディアの枚数」がかなり必要になるでしょうね。

「MD-LP録音のものの場合」・・・。

「MP3データ」ならば、「DVDメディア」にした方が「枚数も少なくて済む」かも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/30 14:59

MDの規格の一つに“Net MD”というのがあり、対応した機器でパソコンに取り込むことが出来ます(ただし全て出来るとは限らない)。



http://www.sony.jp/products/Consumer/netmd/

あとはアナログ接続でPCに取り込み、編集などする。
MDのヘッドホン端子(出力)とパソコンの入力端子を3.5ミリステレオケーブルで繋ぐ。
録音・編集ソフトはフリーで色々あります。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101001 …
↑ このようなモノも・・・。
    • good
    • 0

>またMDの曲をMDラジカセ以外で”車内”で聞く方法は有るのでしょうか?


MDプレイヤーとスピーカー
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!