dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
21歳、大学生の女です。
私は自分のことが好きになれなくて、自信がありません。
人と関わった後、人と喋っている途中、などいつも頭の中で暗いことばかり考えてしまいます。
私と喋っている人におもしろくない人間だと思われてはいけないと思って必死です。
話しかけやすいようになるように、いつもニコニコしています。
どこにいっても、「いつも笑ってるよね。」と言われます。
いい意味で言っているらしいですが、私はそれを言われるのが本当にいやです。
私は会話の引き出しが少ないので、すぐ無言になってしまうし、なかなか人と会話が続きません。
また、人にどう話しかけていいのかもわかりません。
聞き上手になる方法とか、話が続く系の本を読んだりもしていますが改善されません。
面白くなる方法とか、人に好かれる方法とか、様々なコラムを読みましたが、何も改善されません。
周りの人には、誰にも嫌われない人、笑顔が素敵な人、という風に思われているようです。
あっっさい友達はたくさんいますが、深い仲の人は本当に本当に少ないです。
自信がない理由の一つに太っているというところもあると思います。
154cmで55kgあります。最高で61kgあったときもありましたが、53kgまで痩せ、またリバウンドして今に至ります。
でも、ハーフみたいとか、かわいいとかはよく言われるし、痩せたいと言えば痩せなくていい、とも言われます。
でも自分の容姿に全く自信がなく、人付き合いが苦手なのは太ってるからではないか、痩せたらみんなに好かれる人間になるんではないかという、ダイエットがすべての特効薬のように考えてしまいます。
努力していることとしては、筋トレとジョギングを最近しています。
でも一方で、痩せたところで、多分私の自信のなさはなくならないと思うこともあります。
それは痩せるまで分からないのでとりあえず、努力して痩せることはしたいと思っています。
中学生のときからずっと痩せたいと言っているのに、ずっと太っている自分も嫌です。
自分が立てた目標を全然達成できないので、だめな人間だと思ってしまいます。
また女の友達を作るのが苦手です。
男の子と喋るほうが楽で、楽しいです。
女の子と話すとすごく気を遣ってしまって、何を言ったらいいのかわかりません。
どこでも男の子とばかり話してしまいます。
別に周りの女の子に嫌われているというわけではないようです。話しかけたら普通に返事をしてくれるし、態度も普通です。
2人の仲良しの女友達はすごくサバサバしていて、ちょっと男っぽいかもしれません。
女の子とどうしたら仲良くなれるのでしょうか。
彼氏がいるのに、色々な男の人が気になってしまうのも悩みです。
好きと思われることによって自分に価値があるように感じているような気がします。
一時期、本当に悩み過ぎて大学に行けなくなり、一日中部屋にこもり、毎晩意味もなく泣いている時期がありました。さすがにやばいと思い、学校のカウンセリングと精神科に行きました。特に病名は言われていませんが、軽い症状と言われ漢方を飲んでいます。
漢方を飲みだしてすぐに元気が出て、学校に行けるようになりましたし、悲しくて仕方ない鬱々した気分もなくなりました。
しかしそういった鬱っぽい症状はなくなっても、やはりいつも自分に自信がなくて、人付き合いがしんどくて、学校以外は部屋にいて、それでまた、自分はだめだと思ってしまいます。
友達が欲しいのに、友達と一緒にいるのはしんどいしつかれるから部屋にこもる、1人の時間は割と好きです。矛盾していると思います。
要約すると、わたしの頭の中は、自分はかわいくなければならない、友達がたくさんいて、その人たちが自分の事を大好きでなければならない、自分はおもしろくていつも周りを楽しませなければならない。という風に全て完璧にこなせなければならないという考えに陥っているのだと思います。
前にバイトの人(本当に面白くて、友達がたくさんいる人気者)と話しているときに、
「私は本当に友達を作るのが苦手なんです。朝学校に行くときも、前に友達が歩いているのに気づいても気づかないふりをして、少しゆっくり歩くようにしてしまいます。でもそんなことをしている自分にほんとに嫌気がさすんです。」と言いました。そしたらその人が、
「俺も朝はほんまにしんどいから、友達がいても向こうが話しかけて来ない限り音楽を聞きつづける。でも俺は自分が朝はしんどいから話したくないし、それでいいと思ってる。」
と言いました。
これが人生を楽しめる人と、自分の違いだと目から鱗が落ちました。
でも私はこんな考え方なので、これからもずっと人とびくびくしながら関わり合っていかなければいけないのかと思うと、嫌になっていつも早く死にたいと思ってしまいます。
こんな私が自信を持って、これからの人生を楽しく生きていくことはできるでしょうか。
私は家族や彼氏といるときはけっこう無口です。だから本当はきっと無口な人間なんだと思います。
そんな人間が、無理をしてきゃぴきゃぴと頑張っているから疲れるんだとも思います。
でも暗い、つまらない人間だと思われたくないです。
自分は本当に性格が悪いと思います。
考えた方が子供なまま大人になってしまったように思います。
もっと明るい気持ちで生きていきたいです。
自分の思っている事をすべて書き出すとこんなに長くなってしまいました。
最期まで読んでいただいて本当にありがとうございます。
何かいいアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

 人があなたをどの様に思っているかは分かりません。



 その分からないことを考えているので、あなた自身が嫌になってしまうのだと思います。

 でも、思いやることは違います。

 違いがわかりますか。

 自分のために思うか、人のために思うか。

 人は関係に生きています。

 相手によって変わる自分を知っていますね。

 いつも同じ自分ではないでしょう。

 相手だけでなく、時、場所、立場などなど、いろいろな要素でも変ります。

 性格などにこだわることはありません。

 変わる自分を感じ、変わる自分を楽しみましょう。

 笑顔で朗らかに積極的楽天的にいきましょう。

 
    • good
    • 0

わたしは、20でうつになったかな。

貴女は、八方美人でいたいだけ。それではストレスで脳がつかれますよね。貴女は、感じているはず。嘘つきって。いつもニコニコしている人間なんている訳がありません。誰だって悩みをもって生きているんだよ。不安をいつも抱えて生きているんだよ。
わたしがまず思ったのが彼氏いるくせになに戯れたこと言ってるんだと。彼氏にきちんと甘えてないでしょ。寂しいって言ってないでしょ。男だって寂しがりですから貴女をわかってあげられます。わからないだろうって思っているでしょ。間違いです。みんな寂しがりなんだよ。
    • good
    • 0

子どもの頃、大人にほめられたり認めてもらう経験が何度もありますか。

それとも、返事をしてもらえなかったり、すぐけなされたり、完璧を要求されることが多い環境でしたか。もし後者なら(あるいは別の要因で)、自己否定してしまう性格が長い時間ををかけて染み付いてしまい、あなたがどういう人間であれ、「自動的に」ネガティブな思考におちいってしまう「クセ」がついているのだと思います。それは「クセ」なので治ります。
ネガティブな考えが浮かんだら、「これは悪いクセだ。ほんとの自分はちがう。自分の価値は限定しない。これからも変化し続けるのだから」と考えてみます。
自分がどういう人なのかわかるにはもっと年月が必要です。まだ21歳ですし、限られた出会いと経験を通しての自分ですから、嫌な人間だなんて早急に決めてはいけないです。
気になるのはいつも笑顔でいること。楽しいときだけ笑えばいい。
無理せず、感じの悪くないていどの真顔のほうが楽ではありませんか。真顔はむずかしいですか。
それから、他人を良い気分にさせることに集中しないことです。あなた自身を良い気分にする。
自分を楽しませることに尽力します。楽しむぞ~って思う。(あなたが)
そうするととても自然に笑えますから、まわりの人もリラックスできていい雰囲気です。
友達に会って話しかけられなくても悶々せず、すぐ発想を変えて自分が気分良くなる方法を探して行動します。「気分を変える」これは意識してやらないと、一旦落ち込むと、ず~~~っとそのまま引きずるからです。
ぜひ、気分を変えること、自分を楽しませる方法、これを突き詰めて実行してみてください。
そして、あなたがあなたらしくいても無口でもそばにいる人を大切にすればいいと思います。
外見については、他人の評価より自分が気に入った体型をなるべく維持するといいです。
で、多少くずれても自分を責めない。太ったけどまたちょっとずつ減らせばいいやって感じで。
太ってもそれはそれで自分の体型を愛します。そうすると不思議と前向きに減量できます。
責めまくるとなぜか痩せないので注意!笑
真剣に悩んでいる分だけやさしくて真面目で人間らしく生きられる人なのですから、
あなたの長所は数え切れないほどあると思いますよ!
    • good
    • 0

原因は考えすぎですね。

そして、悪い方向に行くのですから、このままではいけないですね。

素直になる事によって理想が生まれます。貴方は大学生ですので、気転を効かせれば明るい気持ちになれるでしょう。

人の心理は素直になる事で理想を現実にする事が出来ます。それは、女性と仲良くなる事に繋がります。その為には無口でないのを証明する事です。そして、貴方から女性に話しかける事ですね。つまり、しゃべる事を心がけましょう。

以上の事を実行してこれからの人生を楽しく生きる事が出来るでしょう。そして、理想が現実になった時に、自分を好きになるでしょう。

貴方は素直になる事で理想を現実にする事が出来ます。その為に考えすぎない事ですね。過去の事は現実として受け止めるしかございません。これからを大切にして下さい。
    • good
    • 0

私も自分に自信がないのですが自分自身が誰よりも好かれたいとか愛されたいとか、あまり思わなくなったので少しは気が楽になれました。


周りの幸せを願い行動出来れば自分自身を責めなくてもいいのだと思うようになってきました。
結局は何でも許す心を持っている人こそ真に美しいのねと思いました。
    • good
    • 1

自己分析がかなり出来ておられますね。

あなた自身の全てではないかもしれませんが、自分の事が分からないのは多くの人がそうなので引け目を感じる必要はありません。 自信を持つのは容易い事ではありませんので、それよりも、やらなければならない事を考えてみませんか。学校を卒業すれば自分の力で収入を得て生活して行かなければならないでしょう。それを可能にするための技術獲得や情報収集にエネルギーと時間を使って見てはいかがでしょう。明日が楽しくなるかは、充実した1日を目指せるかどうか、とも言えると思います。少し先の将来を見据えて、将来必要になることを身に着けることに一生懸命になって見てはどうでしょうか。性格が明るいか、暗いか、うまくいくかどうかを考えるより、集中して考え、行動すると将来が拓けやすくなります。それが前向きな考えに結びつくと、積極的、あるいは明るい考え方が出来るようになるかもしれません。  生き抜く事は、大変苦労が有りますが、充実感が得られることがあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!