
久し振りに観ようと思ったBDがPCで再生できなくなりました(以前は同じPCで通常に再生出来ました)。AASCキーの有効期限といったようなアラートもでません。予告までは再生するのに、本編が再生しないのです。本編のトップにくるとそこで止まってしまい、キー操作も一切出来ません。OSはwin8、光学ドライブはBD対応のノートです(東芝ダイナブック)。DVDは通常に再生出来ます。以前に観たときと現在との違いは、半年くらいBDを再生していないこと、一度知人にBDを貸したこと、ワクチンソフトをウィルスバスターからノートンに変えたことくらいです。BDはDLしたものや海賊版などではなく市販の正規品のディズニー映画です。勿論リージョンコードなども関係ありません。BDを再生する方法をご存知のかた、教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
視聴に使用されているソフトはPOWER DVDでしょうか?
マウスは効きませんか?
雑談として読んでみてください。
私はBDに関しては、パソコンではほとんど見ません、
なぜかと言いますと、新しい物ですと頻繁にコピーガードが更新されます、
また見てる最中もパソコンを触れません、
当然見るソフトをバージョンアップしなくてはならなくなります。
そう考えた場合はブルーレイ対応プレイヤーやブルーレイ対応レコーダーの方が
そんな事を考えずに見れるので快適です。
下手するとバージョンアップの金額で、ブルーレイ対応プレイヤーが買えたりしますので・・・
この回答への補足
yamadayoon様
早速のレス有難うございます。ソフトはTOSHIBA Blu-ray Disk Playerというものです。マウス操作も既に試し済みですがやはり駄目でした。DVDプレイヤーはほかにあるのですが、BDは他に機器がなくPCで観るほかないので、なんとかならないものかと思っています。
質問に気づいて頂き有難うございました。結局、解決はしていないのですが、いちばん初めにレスをくださった回答者さまをベストアンサーとさせて頂きます。
No.3
- 回答日時:
>ソフトはTOSHIBA Blu-ray Disk Playerというものです
・のver、はいくつですか
・現在の最新ver、は、1.0.5.130 ですが
1.0.5.130にver UPしても状況は変わりませんでしたので諦めます。質問に気づいて頂き有難うございました。取り急ぎ、御礼申し上げます。
No.2
- 回答日時:
これで調べる方法も一応あります。上手く行けば原因が
わかるかも?!
*(1)さんが言われてますが、頻繁にBD視聴するなら、
専用機を買う方が良いかと思いますね。
画質・音質共に専用機の方が有利と考えます。
レコーダーではなく、再生専用機なら非常に安くなってます。
http://kakaku.com/kaden/blu-ray-player/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マクロ使うためのノートPCに必要なスペック
中古パソコン
-
スマホのSIM無し運用について
Android(アンドロイド)
-
CATV受信BS・CSをPCで観る方法
テレビ
-
-
4
SPモードメールの自動転送、パソコンで閲覧
docomo(ドコモ)
-
5
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
6
グラフィックカードの型番が分からない…
ビデオカード・サウンドカード
-
7
電源、マザボードの故障の切り分けについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
レノボとエイサー、スペックと価格が同じならどっち?
デスクトップパソコン
-
9
ACアダプタを使う時もバッテリーを入れる?
ノートパソコン
-
10
panel select unselected
中古パソコン
-
11
ノートPCをデスクトップPCに改造する(移植)
BTOパソコン
-
12
PCパーツの箱_残しておくなら、どのパーツの箱?
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
テレビにアンテナ線をつなぐ所が2個あるのですがこれ
テレビ
-
14
ノートPCのCPU換装についての質問です。
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
故障した外付けHDDからデータを取り出す方法…
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
ピップエレキバンとパソコン故障トラブルについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
ノートPCのHDDのマウントの入手法
ノートパソコン
-
18
OS再インストール不要なマザーボードの交換方法
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
PS3のアップデート
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
20
US-122MKIIとPCの接続がおかしい。
アンテナ・ケーブル
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日、Blu-rayを購入して、車の...
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
特定のCD(新品)の読み込みが出...
-
CDプレイヤーでDVD-Rは聴けます...
-
DVDがたまに飛ぶのはなぜか
-
MDコンポが読み込まない
-
パナソニック lumix 内蔵メモリ...
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
DVDの再生が途中で止まる
-
レーザーディスクが再生されな...
-
片面二層DVDが機器によって再生...
-
イギリスのDVD
-
8cm CDとMD
-
WMA10の再生が途中で止まる
-
レンタルDVD(片面2層)が再生で...
-
MPEG1 Layer1 ファイルの再生...
-
DVDによってカクカクしたりする
-
動画の再生速度を1.2倍とか1.3...
-
ブルーレイディスクプレイヤー...
-
MPEG-2ファイルは、標準のWindo...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
今日、Blu-rayを購入して、車の...
-
特定のCD(新品)の読み込みが出...
-
外付けHDDは早送り再生はできな...
-
CDプレイヤーでDVD-Rは聴けます...
-
動画の再生速度を1.2倍とか1.3...
-
8cm CDとMD
-
SONY α6700で撮影した動画をア...
-
パソコンの内蔵ドライブでソフ...
-
ブルーレイディスクプレイヤー...
-
なんでCDVはDVDプレーヤーじゃ...
-
購入した音楽CDが再生出来ない
-
詳しい方教えてください。 Micr...
-
輸入盤のCDが聞けません
-
ブルーレイディスクを、DVDで再...
-
パナソニックディーガBRW1010で...
-
mp4を再生すると、3分くらいで...
-
外付けHDDに撮りためたTV録画映...
-
ブルーレイレコーダーでもⅮVDは...
おすすめ情報