
お世話になります。
アドレスV125Gのエンジンがかからなくなってしまいました。
電装系の異常と考えて間違いないと思います。
経緯を説明しますと、
バッテリーを外した状態で車庫に約3か月間ほど保管したのち、
バッテリー(確か、その時12.8vほどありました)を装着し、キックしたところ正常にエンジンがかかりました。
その後、一度エンジンを切り、今度はセルでかけようとしたところ、セルボタンを押した瞬間、一瞬異音がし(確か、「カコッ」という音だったような。)、キーオン状態でついていた灯火類が全て消えてしまいました。
あれ、と思い一度キーをオフにしてからオンにしましたが、明らかにおかしい状態で、灯火類が暗く、FIランプがいつまでも点滅しています(動画参照)。
もちろんセルは回らず、ホーンもウィンカーも動作しません。
バッテリーを13v以上まで充電して試しても、変わりませんでした。
また、動画の最後に映っている部品から、ごくたまに異音がします。(発泡スチロールをこするような、キューという音だったような。)
このような場合、何がどうなっていると考えられるのでしょうか。
私としては、やはり動画の最後に映っている部品が何らかの理由で壊れたと思っているのですが…。
お分かりの方、どうかよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
動画を拝見しました。
16秒位の時にFIランプが3回点滅しているように見えました。少ししてまた3回点滅する場合は、
バッテリーの異常を知らせています。
この通りなら、バッテリーが劣化して充電できない状態になってますので、バッテリーを交換してください。
FIランプが3回点滅、少しして2回点滅だと「ディスチャージポンプ」の異常です。
主要各パーツの故障を自己診断して、FIランプの点滅によって何処が故障しているかを知らせています。
なので、どんな点滅なのかが重要な情報になります。
ご回答ありがとうございます。
電圧が不安定だから点滅しているのではなく、あれは異常を表示してるんですね。知りませんでした。
別のバッテリーをつないだところFIランプも正常に点灯→消灯し、セルも回ったので、やはりバッテリーのようです。お恥ずかしい。
No.4
- 回答日時:
バッテリ不良と思われますので,他のバイクか車のバッテリを繋いでエンジンを始動させてみて異常がないならバッテリを交換すると良いと思います。
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りバッテリーが原因で、別のバッテリーをつないだところセルは回りました。
これからは電圧をあてにしきらないように気をつけます。
No.2
- 回答日時:
バッテリーは無負荷の電圧だけじゃ何ともいえないので、車からジャンパーつなぐとかでやってみて下さい。
何も無いと困りますが、ACからブーストできるちょっと変わった充電器も出ています。
で、電力不足で無いとすると、リレーとかセルのクラッチ異常とかなどが考えられます。必ずしも電装だけとは言い切れません。
動画のパーツはよく分かりませんが、CDIユニットなのかな?
CDIユニットが壊れてもセルは回ると思います。イグナイターだと回らないかな?
でも、灯火も暗く、なので、やはり電力不足が一番考えられます。
電力不足だと、セルのスイッチだけは入りカコッと音がします。回るまでの電力が足らないという事で。
セルのスイッチが入った瞬間に、どこかを飛ばしたという可能性も。
ご回答ありがとうございました。
無負荷の電圧があてにならないとは、初めて知りました。
充電器で13V以上まで充電してもダメでしたが、別のバッテリーをつないだところセルは回りました。なのでバッテリーですね…。
それにしても、無負荷でも13Vもあれば、セルが回るまでとはいかずとも、キックでエンジンかかってくれてもいいのに。という個人的な愚痴でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ50 対処法教えて下さい 4 2023/02/07 14:01
- バイク車検・修理・メンテナンス 1年放置した原付のエンジンがかかりません!助けて下さい。 【車種】 YAMAHAのJOG(SA36J 4 2022/04/23 14:54
- 釣り 船外機セルモーターが回らない 3 2022/09/09 00:55
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- 国産バイク 中古バイクの不調 2 2022/05/05 00:49
- 輸入バイク プラグをボディアースしてセルを回しても火花が飛ばない 5 2022/12/26 00:22
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA PCX125に関する質問です。 拙い文章な上、バイクに関する知識が不十分なため所々分かり 1 2022/08/08 19:52
- 国産バイク フォルツァmf08のセルが回らない 2 2022/07/29 17:18
- バイク車検・修理・メンテナンス 至急 台湾シグナス3型 バッテリー上がり? 今朝、出勤の為に10分程乗り駐輪場に停めました。 帰りに 1 2022/12/26 18:10
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジンがかかりにくい 2 2023/01/25 03:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コペンとオートバイだとやっぱ...
-
初代コペンにするか大型バイク(...
-
PCXのスマートキーでエンジンを...
-
ninjazx-25r用にこちらの商品を...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
1990年代を代表するバイクって...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
-
スーパーカブファイナルエディ...
-
二輪車で雪道走行
-
アクセルを踏むとキュルキュル...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
125ccスクーターの登坂能力
-
オイル交換
-
バイクの形状
-
スクーターの駆動系をメンテナ...
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
エンジン回転数大きい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
125ccスクーターの登坂能力
-
1990年代を代表するバイクって...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
ninjazx-25r用にこちらの商品を...
-
車で1年間オイル交換してません...
-
バイクの形状
-
オイル交換
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
原付のタイヤ選びでIRC MB520と...
-
スクーターの駆動系をメンテナ...
-
PCXのスマートキーでエンジンを...
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
二輪車で雪道走行
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
オートバイのフレームの内側は...
-
エンジン回転数大きい?
-
オートバイは直し続ければいつ...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
-
ヤマハ・スズキって書いてある...
おすすめ情報