
市販されているコンクリートブロック(中に穴が空いているやつ深さ190mm)に木の支柱SPF(2×4 1400mm)をつっこみ固定したいのですが可能ですか?地表高さ1200mm程度の軽量のベニヤフェンス(ラティスフェンスのようなもの)を作ろうと思っています。地中2箇所にブロックを入れる穴を掘りブロックを入れ地表ギリギリにし木柱をつっこみ穴にセメントを入れようとおもいます。インスタントセメントを水で混ぜたものを入れようと思いますがしっかり固定されますでしょうか。素人考えなのですが、木がしっかり固定されるのか不明な点とコンクリートブロックの下に何か補強(砕石等)のようなものを敷いたほうがいいのか分かりません。固定したあとに木柱に屋外用油性ペンキ塗りをしようと思っています。上記すべての材料は購入済みです。経験ある方おしえていただけませんでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
フェンスの形状は一直線ですか。
その長さはどれほどですか。
たとえ高さが1200ミリ程度でも、人がもたれることは有りませんか。
一直線のフェンスを、両端ブロック二個で支えるのには無理があります。
しかも、それがたった20センチ程度の深さの土では支え切れません。
ただし、フェンスの両端がエル字型に曲がっていて、支柱のように支えることができれば大丈夫です。
フェンスをエル字型にできない場合や別に支柱を取れないのであれば、せめてフェンスの柱の根元を50センチ程度は深く埋め込み、ゆるみが来ないように周りをコンクリートで固める。
ただし、地中の木部は前もって防腐処理をしておく。(それでも5年ほどで地表との接地部分が腐りだします)
思わぬ事故を回避するために、あまり簡単に考えないことが大事です。

No.3
- 回答日時:
ちょっと#1の方とダブりますが、木材と地面との接したところは、塗装などしてもいずれ腐ります
支柱はポリ系のがいいですね 浅いと風で倒れますから土台コンクリは充分すぎるくらいで良いと思います
No.2
- 回答日時:
問題ないと思います
ブロックの下の砕石は地盤が固ければ必要ないです
防腐剤入ってるペンキなら作業前にコンクリートに埋まるところは塗っておいてください
片方づつやったほうがいいと思います(失敗しても後で微調整が可能だから)
ブロックを設置したら支柱を出来ればブロックの下の地面に刺して固定してください(コンクリートが固まるまで支柱が動かないようにする為)
コンクリートを流す前に、ここで支柱の角度、向きを決めてください
支柱を動かさないようにコンクリートを流した後、木の棒か何かで数回コンクリートをズブズブさしてください(コンクリートが絞まります)
ブロックの周りに土を入れてください(本当は外側をブロック半分くらいまでにコンクリートで固定したい)
1日置いてコンクリートがある程度固まったら周りの土を固めます(ハンマーとかあれば叩いてしっかりと)
残ったもう一本も同様に(支柱同士の幅を計るの忘れずに)
フェンスが風であおられてブロックごと動いてしまう場合は、ブロックの周りをコンクリートで固定してください(基礎は重ければ重いほどいいです)
こんな感じだと思います
No.1
- 回答日時:
それが屋外なら、その木柱は確実に腐っていく方向へと進みますね。
しかも木の周りはコンクリートで囲まれてますから、コンクリートカップの中に木柱があるような感じになりますね。
カップ形状になっているという事は、想像できる通り、水はけが悪い。
あまり長い年月はもたないでしょうね。
15年持つかどうか。
10年だって怪しいですね。
しかもこの頃の温暖化で、スーパー台風も来そうですし、その時に、折れてしまうでしょう。
人通りの多い所ですと、二次被害も高確率で出そうですし、作ったは良いけど、年がたてばたつほど、撤去計画の悩ましい毎日がやってきますね。
白蟻も集りそうで、あまり良い方法とはいえませんのでお勧めできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 地盤改良を自分でやりたいのですが砕石の大きさについて分かりません 2 2022/10/19 13:19
- テレビ テレビ壁寄せスタンドの転倒防止方法は? 1 2022/04/17 23:11
- 建設業・製造業 鉄塔の下の敷地の使用 2 2022/10/10 09:36
- ガーデニング・家庭菜園 家庭菜園の畑の土留めについて教えてください。 5 2022/05/03 01:45
- DIY・エクステリア アルミの細い柱にベニヤを固定するには? 8 2022/09/26 09:21
- DIY・エクステリア 木ネジを完全に固定させたいです。木ネジを木材に打ち込むのですが、もう2度と抜く予定はないので完全に固 11 2023/01/12 11:08
- ガーデニング・家庭菜園 馬酔木を購入したところ、根が粘土で固めてあり、そのまま植えましたが、根はいつまでも粘土のなか。 バケ 4 2022/08/07 08:55
- DIY・エクステリア チェア用オプション固定脚を、延長したいのですが… 1 2022/12/12 19:15
- DIY・エクステリア スタンドバーについて 5 2022/05/17 10:02
- 固定資産税・不動産取得税 4m×3mのテント式物置の固定資産税について コストコにあるスチールフレームキャノピー(テントガレー 2 2022/11/18 12:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フェンス控え柱の基礎
-
独立基礎でDIYしたウッドフェン...
-
イレクター(単管)でのフェン...
-
門扉の代わりになるもの
-
三協立山アルミ マイエリア2の...
-
既存コンクリート擁壁のコアあ...
-
パーゴラの沓石
-
木の支柱を立てたい
-
折れたフェンス支柱と基礎の再...
-
差筋アンカーと鉄筋の太さ
-
エクステリア工事 長さ10m 幅15...
-
ウッドフェンスをRC擁壁上に...
-
DIYで庭にウッドフェンスを立て...
-
アルミフェンス設置作業でわか...
-
フェンスブロックに柱は何cm...
-
パーゴラ基礎の大きさを教えて...
-
自宅駐車の出入口のネットフェ...
-
単管を垂直に1メートル打ち込...
-
砂利の上にエアコン室外機をお...
-
砂の代わりに山土を配合し駐車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フェンス控え柱の基礎
-
イレクター(単管)でのフェン...
-
独立基礎でDIYしたウッドフェン...
-
既存コンクリート擁壁のコアあ...
-
門扉の代わりになるもの
-
木の支柱を立てたい
-
折れたフェンス支柱と基礎の再...
-
ウッドフェンスをRC擁壁上に...
-
パーゴラ作り、DIY初心者ですが...
-
既存ブロック塀の側面に差筋打...
-
フェンスの支柱を交換したい。
-
自宅駐車の出入口のネットフェ...
-
ウッドフェンスを作りたい。
-
自宅にフェンスを付けたいので...
-
ウッドフェンスの製作について...
-
ブロックの穴を利用してラティ...
-
ウッドフェンスの強度について
-
差筋アンカーと鉄筋の太さ
-
アルミフェンス設置作業でわか...
-
こいのぼりの立て方
おすすめ情報