dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご質問致します。

ここ十年程(あるいはもっと前から?)鉄塔からパラボラアンテナが取り外され、ほぼ丸裸の鉄塔が目につきますよね。

ああいった鉄塔はまだ使われている物なのでしょうか。
(単に鉄塔の撤去費用がかさむから放置しているだけ?)
また、まだ使われているとして、パラボラアンテナが無くなった技術的な背景(使われなくなったという情報は散見したのですが)など、
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。

宜しくお願い致します。

「赤白の鉄塔の利用状況について」の質問画像

A 回答 (2件)

NTT鉄塔か、または電力事業者の鉄塔ですが、見る限り、携帯電話のアンテナが最上部に、マイクロのアンテナが中段についていますので使用中だと思われます。



なんだかんだいって、携帯基地局の設置場所として使っているところは多いと思いますよ。
鉄塔更新時期になったら、そんなにでかいものはイランということにはなるでしょうが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい、写真はNTTの鉄塔となります。
ご覧になるだけでお分かりになる方は分かるのですね、素晴らしい。
なるほど、寂しくなっても携帯電話のアンテナとして使用されているのですね。

たいへん迷ったのですが、アンテナの位置について詳しくお教えいただいたこちらをベストアンサーとさせていただきます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/01/06 13:09

NTTですね画像は、見る限りはホーンアンテナが見えてますからバックアップ回線として残っている可能性は高いです。



 他には光回線に切り替えた可能性も否定できません。またNTTドコモの基地局して使っている例もあります。


 そのフォーンアンテナは、菱電湘南エレクトロニクスが製造元ですね


 http://www.rsec.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご賢察のとおり、画像は某県某市のNTT関連会社のものとなります。
(私には縁もゆかりもありませんが)
見知ったころに比べ大分寂しくなっていますが、なるほど、まだ利用はされているのですね。

フォーンアンテナという製品名は初めて知りました。
ご教示いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/06 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!