
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お持ちのパソコンにドライバのDVDがあればそこから探して入れなおすのがよいと思います。
ただ単独で消してしまうことは考えにくいドライバーです。ソフトをアンインストールした時に紐ついて消したのではないでしょうか。現状作業に問題がないなら放置でも大丈夫のような気がします。このドライバが必要な場合はその時付属のDVDにセットでついてくる可能性が高いです。
もし再起動後不具合が生ずるようでしたらお知らせください。代替えドライバのサイトがあるようです。
回答ありがとうございました。
DVDあったのでいれなおしてみました。いまのところ不具合は感じないので暫くこのままで行こうと思います
m(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iCloud iCloud for Windowsをアンインストールすると、消失するファイルがある? 2 2023/06/28 12:47
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) エクセル単体のインストール 3 2022/04/18 11:37
- Windows 10 Windows10無限ループの対策である更新プログラムのアンインストールのパスワードが分からない。 1 2023/02/03 22:50
- Windows 10 Windows 10の[アプリと機能]に表示されない旧バージョンのアプリを削除したい 1 2022/04/05 20:25
- Chrome(クローム) 大学で作ったGoogleアカウントを削除したいです。卒業済です。 削除方法を検索して、別のアカウント 1 2022/06/18 16:33
- C言語・C++・C# C++はWindows運用に必須なのか 6 2022/10/15 08:33
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ミーティングアプリ「Zoom」について、お詳しい方にお尋ね致します。 iMacてZoomを使っており 2 2023/01/04 17:01
- Windows 10 windows10のアンインストール方法についてお尋ねしたいです。 古めのlenovoのノートパソコ 4 2022/12/04 20:26
- その他(ブラウザ) 特定ウェブサイトをブロックする方法 1 2022/08/15 12:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフ...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
ウィンドウズ7
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
お気に入りの処理について。
-
AL-Mail32とWindows11
-
api-ms-win-downlevel-kernel32...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
Windows7の初期化をしたら見れ...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
Windows 7 SP3更新
-
IEから文字をコピー。エクセル...
-
PCのエクスプローラーの表示が...
-
スクリーンショットについて
-
パソコンの引っ越し作業につい...
-
Windows 7 Starter
-
PCIメモリコントローラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャプチャーボードDRECAP DC-H...
-
なんで、スリープ項目が使えな...
-
Windows95でUSBを認識させたい
-
パナソニックCF-SX1をWin10にUP...
-
Realtekのソフトをアンインスト...
-
WindowsMeとWindows98SEの互換性
-
SCSIコントローラ
-
ダイソーのUSBハブが認識しませ...
-
Dynabook SS 7020X のオーディ...
-
富士通ノートパソコンのフォー...
-
ディスクトップパソコンwindows...
-
ノートPCのCD-DVDドライバー...
-
config.sysとautoexec.bat...
-
クリーンインストールに使用す...
-
サイキューブ製PCカードSFC-201...
-
windows11
-
MOのディスクを認識出来ず困...
-
HDD交換→OSインストール後、ネ...
-
TVキャプチャー・・・・音が途...
-
Win98でUSBフラッシュメモリを...
おすすめ情報