dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご教授、お願いします。

親戚の子に、お年玉をあげる事にしたのですが、

すんなりあげてはおもしろくない!

そこで、千円札で折り紙の財布を作り、

その中に千円を入れて、渡しました。
(中身の千円が見えた状態)

おじさん、ありがとうと言って、

中身の千円だけ取って、財布は捨てました。

この子供を諭してあげたいのですが、

どう言ってやれば良いのでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

財布も千円で出来ているから捨てたらダメだよ、とおしえてあげましょう。

    • good
    • 0

ゴミに見えてもゴミじゃないのもあるんだよ!って


優しい目で、優しい声で言えば良いのでしょうか?
    • good
    • 0

○○くんがやったことはことわざでなんていうかわかるかい。


花より団子っていうんだよ。
    • good
    • 0

>>サルとらっきょう



サルのレベルに至らない相手に、サルのレベルを求めたのが勘違いの元。
来年は、相手のレベルを見極めてから・・でしょう。

サルのレベルに至らないのだから、諭すも何も・・
    • good
    • 0

子供にとっては折り紙財布は単なる紙の入れ物なんでしょうね。


こういう時は、その折り紙財布もお年玉の一部なんだよと言うのがよいでしょうね。
    • good
    • 0

おじちゃんが作ったお財布も大事にして欲しいなあと寂しそうに言ってみては?

    • good
    • 0

それ、お金やで。

もったいないことしたなー、捨てたからこれはもうあげませんと取り上げましょう。
    • good
    • 0

お金だけに目が行かないようにと注意してあげてください


きつく言い過ぎないように

せっかくお財布も作ってあげたんだから
すてられたら嫌だな見たいな事を言ってみては
    • good
    • 0

子供の年齢が書かれて無いので判らないが 子供は自分の興味ある物に飛びつきます・・成長してからでないと判らない訳だから財布等 どーで

もいいんじゃ無いですか?・・俺が子供の頃は聖徳太子の一万円札とピカピカ光る昔の大きな50円玉 どっちか好きな方を選べと渡され50円を取った記憶があります・・価値が判らないのだから・・損してたな(笑)
    • good
    • 0

「おじさんは千円札が入っていたお財布も心を込めて作ったんだよ。



 だからお財布も大切に取っておいてね。

 お年玉の千円札と同じ価値があるお財布だからね。」


 なんていうのはどうでしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!