dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
私は34歳、パートをしている主婦です。(子供はおりません)。

自分自身の性格で、「非常に繊細」という特徴があると思うのですが、
これにほとほと困っています。
というのも、人(の態度や言葉)に対して敏感過ぎるのです。

例えば悪気がなくとも、まわりの人に気を使えない人と接すると
(自己中心的でワガママで、それがネタにもならない人と接すると)、
馬鹿にされているような気がして異常なほど苛立ちます。
何か故意にイジワルをされているわけではないのに、
その人の気の使えないっぷりに腹が立って仕方がなくなるのです。

仮に故意にイジワルをされようものなら、ズタズタに傷ついてしまい、ノイローゼになって、
何カ月も薬ずけになって寝込んだりしてしまいます(もう20年近く心療内科のお世話になっています)。

又、人に優劣をつけるような相手に対しても
(分かりやすく言えば…セレブ気どりで自分は大した努力もせず才能もないくせに、自分の身内に○○の有名お嬢様学校出身の知り合いがいるとか、
芸能人がいるとか、そんなことを自慢することで自分の株があると勘違いしている馬鹿な人と接していると)
「死んでしまえ」と思うほど、ムカついてきます。

その場にいる時は私も気をつかって、相手に合わせて話をしているのですが、
うちに帰ると同時にその時のストレスで高熱が出て1週間以上も寝込んでしまったり(その結果仕事を休んで人に迷惑かけてしまったり)、
嫌な不快な感情がドロドロと渦巻いていつまでも体調が回復せず、まわりの人に愚痴をこぼしたりして迷惑三昧になってしまいます。

その時だけそういう不快感を感ずるのなら普通なのかもしれませんが、
私の場合、それが何カ月も続き、薬を飲まないとやっていけないほど体も心もボロボロになってきてしまい、
要するに、気分の切り替えがすごく下手なのだと思います。

自分がこういうのを繰り返してしまうために、人に対してものすごく臆病です。
どういう人なのか、心が純粋な人か、正直な人か、誠実な人か、それが正確につかめるまでは決して自分からは心をひらこうとしません。
友人を作るのも下手です。
相手に「潔癖」を求め過ぎて、少しでも「汚い」と感じる部分が見えると、それまで仲良くしていても、大嫌いになってしまったりします。


世の中には自分の常識で考えると首をかしげたくなる非常識な人もたくさんいるし、
悪人だって汚い人だってたくさんいるわけで、
そんな人にいちいちこんなふうに傷ついていると、身も心も持たない・・・・といつも感じています。
自分が大好きな人や愛している人のために、たくさん悩んだり苦しんだりするのは意味のあることなのかもしれませんが、
嫌いな人のことでこんなに苦しんだり悩んだりして、人生の大半を不毛な時間にしているのはアホらしすぎます。
と、頭では分かっているのですが、いつもこうなってしまいます。

どうすればもっと人に対して鈍感に・・というか人のことを「気にしない」ようになれるのでしょうか?
私自身が色々な病気を持っているために、ちゃんと健康な人並みに生きてこれなかったという、
自信のなさ(自分は欠損人間だと思っている)、というのも大いに影響していると思います。
自分は自分でいい、他人は他人で、関係ない。
と思いたいです。

嫌なタイプの人間、人を根拠なく差別するような人や見下したりする人と接することがあっても(なるべく関わらないようにしていますが、仮に関わらなきゃいけない状況に置かれたとしても)、カッカとせずに、冷静でいられるようにしたいです。
嫌な人に対して「憎悪」や「嫌悪」という感情で対してしまう時点で、多分、自分もその相手と同じレベルの人間なんだと思います。
そして、そんなレベルの自分自身がまた許せなくなって相手に攻撃的になる、というスパイラルなのだと思います。
そのスパイラルをとめるのに効果的な方法はどんなことがありますか?

A 回答 (14件中11~14件)

心療内科に通われているそうなので薬で感覚を鈍くして症状を抑える方法は使えないようですね。


自分も神経質なタイプなのですがそういうときは趣味に没頭するようにしています。
趣味に没頭している時間だけは余計なことが頭に思い浮かばないのでいい気分転換になっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

薬を飲むと、やはり眠くなったりして、感覚鈍くなることで助けられることは多々あります。

趣味、といっても、私は読書や映画鑑賞・・なんか内向的な趣味が多いのですが、
からだ動かしたり汗かいたり、がいいのでしょうね。
今、風邪ひいていて、それもできないので、よけいに鬱憤たまってるのだと思います(汗)。

ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/03 19:53

あなたは一人で生きているのですか、あなたは全てを一人で賄って生活しているのですか。


あなたは人様のお陰だと、あなたの人生は人様が良くしているのだから生きていけると感じた事はありますか。
あなたは。というか人間は誰もが一人では生きていけないのです。

自分は他人によって生かされているのだと感じる事が大切です。

あなたは、あなた一人では生きていけないです。
人に寄り添い、人に助けられ、人に奉仕する事こそが、人間としての仕事なのです。

忘れていませんか。あなたは一人では生まれてくる事すら出来なかったのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
露骨に嫌な人よりも、
自分に協力してくれている人の方が遥かに多いと思います。
そういう人のことをまず第一に考えた方がよさそうですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/03 19:51

世の中ムカつく人が多いのは事実ですね。

でもそれにイチイチ全力で反応してたら精神が持ちませんよ。
定期的にストレスを解消する方法(運動、一人カラオケとか)を見つけるといいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとにそうですね。
むかつく相手にいちいち全力投球することで使っているエネルギーを他で集中的に使えば、
どれだけ生産的な活動ができることか、と思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/03 19:50

以外皆、質問者さんと同じ考えだったりします。


スルーしたいと思ってても出来ずにいたりします。
結構皆同じなんだと考えると、気が楽になったりしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやはや、びっくりしました・・。
というのも、これを投稿して1時間以内に10個近くも一気に皆さん、(おおむね共感の)コメントつけて下さって、「なんだ、皆、私と似てるじゃないか!」と思える何よりの証拠でした(笑)。

確かに、気が楽になりましたね・・。

ありがとうございます。

涼しそうな顔でいても、意外に皆、不器用な心と葛藤しながら生きているのかもしれませんね。

お礼日時:2014/01/03 19:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!