dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

BLUEDOTのポータブルDVDプレイヤー(BDP‐1960K)のリージョンコード変更の仕方をぜひお教えください。
先日、リージョンフリー機種だと思い込んで購入してしまったのですが、そうでなかったようで、今まで観ていた海外のDVDが再生できませんでした。
ネットで検索し、一応、今までのBLUEDOT製品に有効だった手法を試してみたのですが、全てうまくいきませんでした。
どなたかご存知の方がいらっしゃれば、ぜひお教えください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

公式で認められていませんから、実行は自己責任でお願いします。


1.DVD無しで電源投入 2.リモコンから>設定>基本>再生ボタン>224455>左矢印>下矢印>0/10ボタン>設定

"1..DVD無しで電源投入"となっていますがこの時DVDの蓋を開けてますか?
多分DVDの蓋を開けたまま ”2.リモコンから>設定>基本>再生ボタン>224455>左矢印>下矢印>0/10ボタン>設定”この作業を実施してみてください、それでも出来ない場合はメーカーで対策が実施されたのかも分かりません、蓋をあけたままの作業を一度試してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019991/SortID=112 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
早速試してみたのですが・・・やはりダメでした。。メーカーで対策が実施されてしまったのでしょうかね。。。

設定>基本>再生ボタン → この操作をすると基本設定の中の「テレビ方式」を選択したことになってしまうんですよね。。

224455>左矢印>下矢印 → きっとこの操作を完了するとリージョンコードの選択画面などが出てくるのでしょうか?私がやると、結局のところ、また再び「テレビ方式」を選択したことになってしまいます。。。

やはり素人では諦めるしかないんでしょうかねぇ。。。
なにはともあれ、本当にご回答ありがとうございました!お手数おかけしました!

お礼日時:2014/01/05 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!