
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
> IMEパッドで、手書きど問題の漢字を見つけましたが、「異字体の挿入」の部分が灰色になっています。
対策その1.---「Microsoft Office IME2010」を修復する。
IMEのツールバーの「ツール」→「プロパティ」→「辞書/学習」タブ→「辞書の修復」の「修復」ボタンに順にクリックします。
但し、単語登録している文字がある場合は、テキストに書き出すなどでバックアップしておいて、復元する必要があります。
対策その2.---Windows7付属の「Microsoft IME」他のIMEを使う。
「日本語入力システムを Office IME から Microsoft IME に切り替える」
http://pc.rescue.co.jp/modules/memo/index.php?co …
対策その3.---「単漢字辞書」を有効にして異体字を入力する。
IMEのツールバーの「ツール」→「プロパティ」→「辞書/学習」タブ→「システム辞書」の「単漢字辞書」の順にクリックして、「一般」にチェックを入れて「OK」ボタンを押します。
入力する文字の読みがわかっている場合は、この方法が一番簡単です。
欠点は、変換候補が増えることです。
No.6
- 回答日時:
http://support.microsoft.com/kb/881300/ja
ココを参考にしてみてはどうでしょうか?
参考URL:http://support.microsoft.com/kb/881300/ja
ココを参考にしてみてはどうでしょうか?
参考URL:http://support.microsoft.com/kb/881300/ja
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1文字入力すると自動的に単語が...
-
パソコンによく使う文字を記憶...
-
「同掲書」の読み方
-
辞書ツールの単語一覧が途中ま...
-
IME
-
単語登録のように文章の登録っ...
-
IMEの単語登録の文字数を増やし...
-
半角英数で「¥」を入力したい...
-
シフトキーを押しての文字入力...
-
半角の引用符 “ ” の打ち方
-
名前(平仮名)を数字に変換する...
-
Yを逆さにした「スターデルタ結...
-
キーボードで英数字の半角と全...
-
エクセルで空白を無視して一番...
-
フォルダ名を並び替えても必ず...
-
Excelでシート全体が灰色になり...
-
エクセルの挿入図形で文字が隠...
-
エクセルにひらがなが入力でき...
-
Aの逆さの記号の出し方
-
パソコンのキーボードで「♭」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1文字入力すると自動的に単語が...
-
「同掲書」の読み方
-
IME辞書の単語登録について
-
IMEの単語登録の文字数を増やし...
-
パソコンによく使う文字を記憶...
-
IME
-
Windows11のATOKの検索候補の消...
-
単語登録の文字の色
-
IMEの単語/用例の登録にエラー
-
アンドロイドの辞書登録したも...
-
IME辞書に単語登録したもの...
-
顔文字登録でいらないのを消す...
-
Wordの辞書登録の方法
-
辞書ツール
-
Excel操作。単語登録について
-
ユーザー辞書ツールを一時的に...
-
辭書に登録濟みの單語「疾うの...
-
Widnows 7のMS-IMEに単語登録し...
-
「単語/用例の登録」が出来ませ...
-
戸籍統一文字「祐」の左が示の漢字
おすすめ情報