
はじめまして。
今生後3カ月の男の子を完ミで育児をしています。
持病で薬を服用している為母乳はあげられません。
早産で2029グラムで産まれました。
修正月例だと2カ月です。
今平均で160mlを7回~8回飲みます。
寝付きが悪いので夜は180mlにしてます。
ペロリと平らげます。
飲んだ後は2時間位で泣き出してなんとか抱っこ、おしゃぶりで誤魔化しても顔が真っ赤になって咳こむ程泣くので駄目な時がほとんどです。
白湯は怒りながら飲みますが効果なしです。
乳首もまだsサイズです。
体重が1カ月で3780グラム。3カ月で5640グラムになりました。
元が小さいので曲線の中にはおさまりますが小さかったからといって与え過ぎは大丈夫なのでしょうか?
保健師さんは相談しても早産だったからか『お医者さんは何て言ってました?』しか言ってくれません。
病院の先生は『大丈夫~』と軽い感じで不安になりました。
よく泣く子で機嫌がいい時間が1日トータルでも2時間程なのにそれに毎日ミルクの事ばかり考えて辛いです。
夜も最近やっと4時間~5時間あく様になりました。
それでも一度起きたらそれからはやっぱり3時間持たないで目を覚まします。
食いしん坊の赤ちゃんを育てた方がいたらアドバイスお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
私も今4ヶ月の男の子がいます。
母親から、3ヶ月過ぎるとだいぶ育児が楽になると思うよって言われてましたが、
質問者様と同じく早産でしたので、ミルクの飲みとか体重の増えかたが気になって気になって…
4~5ヶ月過ぎないと夜もなかなか寝てくれないだろうと思ってました。
今は、ミルク160~200mlが4~5回に落ち着いています。
質問者様のお子様も、計算してみたら
一日当たりの体重の増えがおおよそ30gですので、問題なく順調かと思います。
これが50gを越えると飲ませ過ぎみたいで、注意するように先生に言われました。
うちは一時期飲ませ過ぎの時があって、
よく話かけたり抱っこしたりして、気をそらすようにしてましたね。
今は、欲しがるだけ飲ましています。
徐々にミルクの間隔があいて、回数もだんだん減ってくると思います。
無理されずゆったりとした気持ちで過ごされて下さいね。
お返事ありがとうございます。
早産だったんですね。
本当に色々不安ですよね。
何でも修正月例で考えたいんですけど目の前の我が子を見てるとなかなかポジティブになれなくて…
私も今日は飲みたいだけ飲ませる様にしています。
もうすこし様子を見てみようと思います。
同じ境遇の方がいて少し救われました。
ありがとうございました。
お互い頑張りましょうね!
No.2
- 回答日時:
量的にあまりにも外れているとは思いませんし、第三者が皆さん「大丈夫」と仰っていますから、そのままでいいですよ。
それではどうしたらいいのか。
外は寒いですが、日中は外に出してみたらいかがですか?
そろそろいろんな景色が見たいかもしれません。
あなたも気分転換が必要なように、赤ちゃんもいろいろな刺激を求めます。
例え遠くが見えなくても、お母さんが「今日は青い空だよー」と言うとその声を聞いています。
ミルクだけではなく、気分転換も入れてみて下さい。
泣いた時はすぐミルクではなく、そろそろ違う刺激を入れてみてはいかがでしょうか。
お返事ありがとうございます。
このままで大丈夫なら安心しました。
お散歩は1日に二回ミルクをあげた2時間後に行っています。
夜はさすがに気温を見ると外に出す事に躊躇してしまって…
1日1リットル以上は負担になるから駄目。と言うのを聞いて気にし過ぎていたのかもしれませんね。
肩の荷がおりました。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
うちの子は生後3か月ごろは質問者さんと同じ量のミルクを飲んでいましたが
生後5か月頃からは飲む量が安定してきて180mlを1日5回あげても飲みきれない
感じでした。
神経質にならずにほしがる分をあげればいいとお医者さんにも言われましたよ。
お返事ありがとうございます。
初めての育児で育児書を鵜呑みにしてしまってました。
私の甥っ子が育児書通りの子で近くにいた赤ちゃんが甥っ子だけだったのであまりの違いに悩んでました。
それぞれ違いますもんね。
manpukuzanmaiさんのお子さんは5カ月頃から落ち着いて来たんですね。
私も少し焦らないで与えてみたいと思います。
助かりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在5ヶ月の娘がいます。 完ミ...
-
熱いミルク、飲ませてしまいま...
-
飲み終わった哺乳瓶を抜くと、...
-
外出先でのミルクは
-
生後2ヶ月(完ミ)1日100...
-
ミルクを薄めて飲ませてもいい...
-
ミルクを飲むとき寝てしまう
-
4ヶ月の発熱。ミルクを飲まない
-
ミルクの水 ブリタ(BRITA)
-
ミルクを飲む時、暴れる…
-
指しゃぶりをしてミルクを欲し...
-
ミルクの缶を開けて放置… 2時...
-
生後2週間の赤ちゃんに ぬるま...
-
海外でのミルクの調乳について
-
ミルクの量(もうすぐ一ヶ月)
-
赤ちゃんのオナカの張り・いきみ
-
指しゃぶりでミルクを飲まなく...
-
2種類の粉ミルクの併用について
-
ミルクを吐くのですが
-
生後8ヶ月、完母から完ミへ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在5ヶ月の娘がいます。 完ミ...
-
熱いミルク、飲ませてしまいま...
-
飲み終わった哺乳瓶を抜くと、...
-
ミルクの缶を開けて放置… 2時...
-
ミルクを薄めて飲ませてもいい...
-
生後2ヶ月(完ミ)1日100...
-
生後3ヶ月で1日トータル量ミ...
-
生後2週間の赤ちゃんに ぬるま...
-
生後2ヶ月のミルク量と時間
-
赤ちゃん用のミルクは本当に電...
-
新生児の乗車時のミルクのタイ...
-
5ヶ月になる子供の授乳回数(完...
-
ミルクを飲むとき寝てしまう
-
2種類の粉ミルクの併用について
-
哺乳ビンのメモリ
-
ミルクの飲ませて良い最大量は?
-
生後3週間の新生児のミルクの量...
-
乳児の急激な体重増加
-
ミルクを飲む時、暴れる…
-
生後3ヶ月 寝てばかり
おすすめ情報