
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
VPNでプロトコルUDPが通過してるならWOL出来そうですが、TCP/IP構築だけならパケット自体が到達してないので無理です。
スイマセン、ちょっと実験してみないと分からないですが。マジックパケットは、MACアドレス宛なので、IPアドレスが不明でもブロードキャストすることにより、ARP(対照表)無しで起動するものです。
VPNで完全に同じLAN内という扱いで、かつUDPプロトコルが通過しているなら、192.168.1.255で起動するはずです。
192.168.1.30は必須ではありません。
主なマジックパケット送信アプリは、
アドレス(グローバル):またはDNS名
MACアドレス
ポート
の3つしか指定しません。
アドレス欄に、192.168.1.255
MACアドレスは起動したい端末のもの
UDPを通過させるポート番号
で起動するような気もしますが、変な開け方したら思わぬパケットで起動してしまうかもしれません。
お詳しい方のアドバイスを期待します。
No.3
- 回答日時:
せめて(送信側の)OSくらい書きませんかね?
まぁ、Windowsと仮定しますが。
受け(叩き起こされる)側のOSは…まぁ関係ないでしょう。
OS起動していませんし。
# 厳密にはシャットダウン時にNICのチップをWOLに反応するようにドライバなりで設定する必要があるので無関係ではありませんが。
んで……
>IPアドレスで対象を指定する
厳密には無理です。
シャットダウンした時点で、「そのIPアドレスは未使用」になりますから。
各機器が持っているARPテーブルに残っている間は、MACアドレスが取得できますけどね。
# ARPテーブルからなくなると宛先が不明になるので、Ethernetのブロードキャストで送信する必要があるわけで…。
VPNの場合にUDPのブロードキャストがどういう扱いになるのか…はちょっと不明です。
ブロードキャストアドレスを指定するソフトに対して、IPアドレスを指定する。
という方法で指定したIPだけに送信する。ということができるかも知れません。
# 上記の通りarpテーブルになければ破棄されますけどね。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
送信側のOSは特に指定はありません。windows各バージョン、ios6 or 7、android 4. その他何でも...
お話ですとそう言うソフトはないという事ですね。
もう少し他の方の回答を待つ事にします。
No.1
- 回答日時:
ルーター越えのWOLは、
外部(インターネット)から、まずそのルーターのIPアドレスにパケットを送信します。
ルーターのIPは、もちろんグローバルアドレスです。
受けたルーターは、内部で、LAN内全部にパケットを投げかけます。これがブロードキャストです。
外部から、個別のIPアドレスを指定しても起動することはできません。
143.94.xx.xx(外側グローバルIP)=ルーター=192.168.1.10 →LAN内に複数の端末、192.168.1.20 21 22 23......というような配置ならば、外部から叩けるアドレスは143.94.xx.xxというグロバールIPしかありません。
プロバイダーによっては、ちょくちょくこのグローバルIPが変わるので、DNS指定しておくのが便利ですが。
外部から直接、192.168.1.20.....を指定してもパケットは到達しません。
ルーターがブロードキャスト(192.168.1.255)を同報してくれないと起動してくれないと、たぶん無理だと思いますが。
疑似WOLルーターとして、ルーターに外部からログインしそこから「登録してある端末」を呼ぶ仕組みを持ったものはあります。
この回答への補足
VPNで接続すると192.168.1.30というようなアドレスを取得できます。その場合でも無理なのでしょうか?
IPアドレスで対象を指定するタイプのマジック・パケット送信用ソフトウェアたるものはないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
- VPN VPNは設定した方がいいですか? VPNには常時接続するべき? 1 2023/05/25 17:43
- VPN VPN接続PC同士のリモートデスクトップ接続が成功したりしなかったり 1 2023/02/14 10:46
- Windows 10 リモートデスクトップ接続 1 2022/07/12 14:30
- Wi-Fi・無線LAN wifiルータ 5 2023/01/15 19:50
- その他(インターネット接続・インフラ) アプリ利用者を特定し、裁判に 2 2022/06/09 21:43
- FTTH・光回線 HGW経由でルーター接続(IPv4 over IPv6)時のセグメントについて 2 2022/07/26 14:14
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レジストリの変更が反映されない
-
Windows Media Player 11を多重...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
DVDFabアップデートを表示させ...
-
Dynabook のSSD換装に失敗します
-
WineのRufusでデバイスを検知す...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
セキュリティソフト「マイロッカー」が「...
-
こうなったときの対処をご教授...
-
アプリケーション起動時には音...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
wordは前回正常に起動しま...
-
BIOSの次にno option to boot t...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
至急お願いします Androidのス...
-
VBAで二重起動を防止したいので...
-
コピペしたらワードが強制終了...
-
ウイルスバスター起動時にWindo...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レジストリの変更が反映されない
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
アプリケーション起動時には音...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
こうなったときの対処をご教授...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
BIOSの次にno option to boot t...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
WindowsホストのVMware worksta...
-
windows11 「更新の一時停止」...
-
DVDFabアップデートを表示させ...
-
ソフトを多重起動させる方法
-
パソコンのBIOSの優先順位を変...
-
管理者ユーザでは起動できるけ...
-
三相200V7.5KWモータ...
おすすめ情報