
MP3で保存されたアルバムの音楽ファイルを
CDRにやきたいとおもっています。
B’sをつかったのですが、要領が大きいのかうまくいかなかったため、他フリーツールをおとしてきて、MP3をWAVファイルへと変換しました。
一応、音楽CDをつくることはできたのですが、
WAV変換したファイルが700Mをこえてしまって、普通のCDR(700M)にすべてをやくことができません。
cdaに変換するソフト(B’sはcda変換のようですが、前述のようにうまくいきません)か、ほかにいいてはないでしょうか・・・
御回答おねがいします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>MP3で保存されたアルバム
でしょう。
元のアルバムを複製すれば処理は終わりです。元のアルバムがないのはまずい。
また、仮にあなたがアナログアルバムから吸い上げたデータなら、最初はWAV。
No.2
- 回答日時:
WAVファイルは圧縮されているわけではないので、各曲の演奏時間でファイルサイズが決まってしまいます。
したがって、どのようなソフトを使ったとしてもWAVファイルのサイズは変わりません。
普通の音楽CD(CDDA)で700M以下にしたいのならば、曲のトータル時間を減らすしかないでしょう。
また、できることは各トラック間のGAPの調整くらいでしょうか。
No.1
- 回答日時:
cdaは画面上で見ると軽い容量で表示されていますが、実際はWAVファイルと同じ容量なので、どのソフトを使用しても音楽CDとしては焼けないかと思います。
または99分メディアというのを利用すれば800MBくらいまではいるかとおもいますが、対応ドライブ対応ソフトなど制限がでてきたり、読み込み時に相性問題が出てくる可能性があるらしいのでお奨めは出来ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拡張子「dmr」の音声を聞きたい
-
YouTubeの音楽をUSBに取り込...
-
画像の形式でJPEGとJPG...
-
aviの尻切れファイルについて
-
ライブ音源のMP3ファイルを継ぎ...
-
元のファイルが見つからない曲...
-
複数のシングルCDを1枚にまとめ...
-
パワーポイントスライドショー...
-
ゼンリンデジタウンのバックアップ
-
LINEミュージックについて。 フ...
-
PC+スキャナー+プリンタで...
-
DVDFabで取り込んだ映像ファイ...
-
四つ切り画用紙のサイズはコン...
-
CD取り込み時の2回読み込みに...
-
ipodにレーベルゲートCD2を取り...
-
PDF-XChange Viewerでの文章一...
-
ITunesのオートフィルに曲が全...
-
CDがコピーできません。
-
CD-Rの写真をパソコンに取り込...
-
boot campで入れたwindowsの音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンから他のパソコンへ音...
-
レーザーディスクのファイル形式
-
mrlファイルを他の拡張子に変換...
-
フォルダ指定で音楽ファイルをm...
-
ISOファイルとDVDvideoについて
-
電子ピアノで録音したものをPC...
-
Windows Media Playerのオーデ...
-
再生出来ないwavファイルを修復...
-
スコアメーカーで作成した音楽...
-
aviの尻切れファイルについて
-
拡張子「dmr」の音声を聞きたい
-
OMAファイルの変換について
-
ダウンロードした曲を‥‥‥
-
ogg ファイルの結合
-
amrファイルについて
-
いままでitunesからX-アプリ音...
-
Radikoolで録音した音楽をauス...
-
m3uをCDに焼く方法を教えて下さ...
-
CDに焼くならWMAかWAV?
-
YouTubeの音楽をUSBに取り込...
おすすめ情報