No.1ベストアンサー
- 回答日時:
古代インドでは、頭髪を剃るのは最大の恥辱とされ、重罪を犯した者に対する一種の刑罰であったが、
釈迦は自らの解脱のため、
俗世間の欲望絶つために進んで剃髪し、罪人と同じ姿にし、入滅するまで四か月に一度、髪を剃った。それに弟子たちも従ったものである。
(極真空手の大山さんが、山で修行するとき、眉毛をそったようなもの)
浄土真宗は、親鸞聖人が、あえて俗世間で門徒と共に、生きる非僧非俗の道選んだので、
僧侶になるとき、一度剃るだけですが。
kusirosiさん、ご回答ありがとうございました。
ふとした疑問だったのですが、詳細にお答えいただき
とても感動しました。
髪の毛は心のありようとつながっていたというのですね。
まったくもって古代の人々や釈迦も、
現代の自分と同じ気持ちを持っていたということに、
何かとっても心が癒される、そんな気持ちになりました。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
お坊さんが頭を丸めている理由を、横浜にある総持寺のお防さんに聞いてみたことがあります。
その時のお答えは
「皆さんは髪の毛があると、みだれが気になったり、手入れをしたりと時間をかけていますが
そういったことに気をとられたり時間を使わず、修行に専念するためです」 でした。
最初、若手のお坊さんに聞いたところ、「・・・分かりません」でしたが、
立派な袈裟の位の高そう?なお坊さんに聞いたところ、このようなご返事をいただきました。
さすが、なるほど~と、思いました。
karanx2wさん、ご回答ありがとうございました。
横浜の総持寺とは、曹洞宗寺院の大本山なのですね。
こんなところに、そんなすごいものがあるとは知りませんでした。。。
それにしても、お坊さんのお答えは、とても納得できるものですね。
他の方に、由縁を伺ったのですが、いろいろなもっともらしい理由はあれど、
実際の方々の実感がもっとも重要な気がします。腑に落ちました。
毛がないと晴れ晴れしそうな感じですよね。
とくに晴天の日などは気持ち良さそう~。
いや直射日光で暑いのかな。。。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
元々、武士はチョンマゲ・イチョウを結うために頭頂部はハゲなんです。
出家して坊主になるには、さらに武士の印であるマゲを取って完全にハゲにならなければならなかったのです。その名残です。現在の坊主は形式だけの俗物だから疑問に思いますよね。abewainpoさん、ご回答ありがとうございました。
マゲをとったら、完全ハゲ。ということは逆に、
武士は半ハゲ、つまり半分は坊主という理解も成り立ちますか??
髪の毛の量は、坊主、武士、庶民という俗世との距離を表すようなものだったのでしょうか。
今でもパンクの方々や、アフロヘア、メッシュなど
ポリシーと髪型は近しいですもんね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 毎日オールバックでいるのはおかしいでしょうか? 大学生です ずっと坊主かスキンヘッドだったから何もわ 2 2022/07/01 20:02
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル スキンヘッドの手入れについて。 まず、バリカンで刈り上げます。 その後、剃刀で剃りあげます。 その後 1 2023/05/07 22:18
- 赤ちゃん 0歳男児の髪の毛が伸びていたのでカットしましたが、少し切りすぎました SNSで「切りすぎた」と投稿し 5 2022/04/29 14:38
- その他(恋愛相談) 20後半の男です 今まである程度あった髪の毛が 仕事の都合で丸坊主になりました。 丸坊主にしてからは 1 2022/08/10 16:45
- その他(悩み相談・人生相談) 高3男子です。 僕は高1の2月に初めて坊主にして以来ずっと坊主にしています。 部活は文化部です。 僕 1 2023/04/23 06:58
- 美容師・理容師 この間初めて美容院に行きました。男です。 自分は元々髪の毛が多くすいてくださいといったら 半分近く半 2 2022/05/31 20:38
- 野球 高校野球の坊主頭って 失くならないのでしょうか?? 他の高校生の競技などの様に髪の毛の強制坊主も失く 6 2023/07/30 22:22
- 薄毛・抜け毛 脱毛症になってしまいました。20代前半女です。 髪の毛はまだあるっちゃあります。 職場の上司や、信頼 2 2023/02/06 16:58
- 友達・仲間 趣味友達に(社会人同士)、 何の前触れも無く「坊主にしたんだ!」と SNSなどで間接的に言われたら、 1 2022/10/12 23:35
- 薄毛・抜け毛 22歳女です。髪の毛の抜け毛がひどく、もう誤魔化すのにも 限界がきました。坊主にしようかとまで考えて 4 2023/01/18 17:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
輪袈裟をいただいたのですが
-
おんぎゃぎゃのうさんはんばぱ...
-
孔雀明王経
-
仏具会社の志望動機
-
仏像を堂内で祭るときの方角
-
三回膝を曲げて手を合わせ、挨...
-
お通夜やお葬式で読まれるお経...
-
ノウボウアキャシャギャラバヤ...
-
田舎のお坊さんは玄関から入らない
-
鎌倉の大仏の手の形は?
-
グラスは線香立てとして使える...
-
守り本尊ってどうしてこう決ま...
-
仏像の魂を‘抜く’って・・・
-
骨焼いた後なぜ下からやるんですか
-
仏教と神道 願うということ
-
中絶手術
-
仏、如来、菩薩になっても衆生...
-
密教とはなんですか。調べても...
-
浄土真宗の家のものが、あびら...
-
テクノで般若心経。「テクノ法...
おすすめ情報