
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
日本と他国のリニアモーターの違いは、超伝導と常伝導の違いだけではなくて、磁石を反発させるのと吸着させるのという、浮上方式の違いもあったと記憶しています。
吸着方式(正式名称は失念)のリニアモーター製作はそれほど難しくないのだそうですよ。おまけに安い。
それに対して、反発方式(正式名称失念)のリニアは難しい。エネルギーも食うので超伝導が必要なわけです。
日本方式はレールに付いた磁石と列車の床下の磁石を同じ極にして、反発させて、車体を浮き上がらせます。次々に極を変えて車体を移動させるわけです。
浮上幅が大きく、浮上方式が反発力ですので、上下に車体が揺れ動いて一瞬レールの磁石と車体の磁石が接触しても、離れます。それゆえ地震で揺れても接触の心配が少ない。だからすごい速度が出るという話でした。
それに対して外国のリニアは、レールの磁石が車体底部の磁石の上に来る形に配置し、レールの磁石と列車の磁石を逆の極にして、吸い付かせて、車体を浮き上がらせる方式だという説明でした。
とても安上がりで技術的にも簡単ですが、浮上幅が狭いうえ、くっつく方式で浮上していますので、地震で揺れて上下の磁石が一瞬でもくっついたら最後、離れません。離れなければ、車体は急停止してしまいます。
それゆえ地震に弱く、速度も出せない(理論としては出せるが万一の揺れ・接触を考えると怖くて出せない。多数の人を乗せた営業運転では出すべきではない)。
リニアの実験線が出来たころ、さかんに言われた日本方式の自慢話です。
質問者さんのご質問が、理論上の話なら、どこの国のリニアモーター列車でもすごいスピードは出せるはずです。レールに触れていなければ1センチも10センチでも同じですから。
実際、作るのは簡単らしく、中国でもサッサとリニア電車が動いていますね。ろくに実験した形跡もないのに、もう作って営業している。
実験線でなら実際、違いのない速度を出していたと思います。
が、予想外の風による振動や地震による振動などを考えると、よほど「地震はない!」ということに自信を持っている国や、「人命なんてどうでもいい」という思想の国以外は、そんな高速は出せないという状態ですね。
No.3
- 回答日時:
イギリスが世界初開業で、(バーミンガムピープルムーバ)
1984年、バーミンガム空港~バーミンガム国際展示場駅間で
開業され、その後1995年に廃止されました。
他は、日本・ドイツ・中国、最速は、日本の時速581km。
今後は、マレーシア~シンガポール間で導入を提案。
No.2
- 回答日時:
ニュースの記事によると、リニアを開発したのはドイツと日本だけで、ドイツはコストの面で高速リニアの実用化は断念という風には書かれていました。
ドイツのリニアは常伝導で1cm浮かして走らせる方式ですが、日本は超電導で10cm浮かして走るため、安定性が良いようです。
通常の電車よりも高速化が容易だと思うので、今後は500km以上にする事も夢ではないと思います。
No.1
- 回答日時:
中国では営業運転をしています。
ですが、路線が伸びません。http://www.hzinfos.com/traffic/linear.htm
日本はまだ試験中ですが500kmを出しています。
リニアではないフランスTGVの試験で570kmが記録です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(交通機関・地図) 上海浦東国際空港〜龍陽路まで走るリニアモーターカーがあります。18年位前に開通した新交通システムで、 5 2022/05/12 17:47
- 政治 れいわ新選組ならどうするか? 1 消費税を廃止して日本人の給料を倍以上にする。 2 アメリカ優遇政策 8 2022/10/25 14:46
- 経済 最近になって。 SNSの発信で。 アメリカの生活は厳しい。 医療費が半端ではない 6割がその日暮らし 13 2023/04/03 07:45
- 政治 死ぬ前までにリニア乗りたいなぁって思ってる人も多いと思いますが糞静岡県知事のせいで工事が進みません。 4 2023/07/11 20:06
- 政治 三菱のMRJ開発中止で思う事。 13 2023/02/19 13:43
- 電車・路線・地下鉄 jr西日本はなぜ、山陰本線の最高速度を播但線以下にしないのでしょうか。 5 2023/08/23 14:20
- 国産車 【新型日産キャラバン】新型日産キャラバンのエンジンは三菱自動車製造らしい。 なんで日産自動車は商業車 7 2022/03/27 16:04
- 経済 安くて 多い人材を利用して。 急激に躍進してきた 中国も労働力不足では今後 安価で大量生産してきた 4 2023/03/08 03:05
- 政治 JAXA 極超音速エンジンロケット開発 これは宇宙基本法2条違反では? 4 2022/07/25 10:26
- 経済 【中国の不動産バブル崩壊は問題ないのでは?】 日本は物流倉庫の物流センター 5 2023/08/18 00:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1372㍉ゲージでも、300㌔毎時運...
-
線路の敷石はどうして変色して...
-
100番台?100番代?
-
近鉄湯の山線や鈴鹿線について
-
質問です、各停から特急に乗り...
-
JR線の電車のトイレ事情について…
-
在来線長距離特急
-
番台の女の人の前で、堂々とす...
-
接続と連絡と待ち合わせ
-
篠ノ井駅での乗り換え時間
-
どの電車に乗りますか?
-
新幹線「新青森」駅開業後は、...
-
昔の銭湯の番台からの視界について
-
中央東線の普通列車は時間帯に...
-
新幹線の車両の型名
-
【波動輸送】って何ですか?
-
電車の料金の違いについて。 な...
-
電車の運転が下手な運転手って...
-
名古屋発の寝台列車ありますか?
-
新幹線詳しい人教えてください...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
線路の敷石はどうして変色して...
-
なんで電車っていちいち鉄の車...
-
鉄道はなぜ滑らないの?
-
線路ってなんであんなに細いの?
-
ショッピングセンターのスロー...
-
箱根新道 と 日光のいろは坂っ...
-
客車の重量について。20系<12...
-
なぜ狭軌は標準軌にできない(...
-
なぜ狭軌を標準軌より劣るとい...
-
日本の鉄道車両で住友金属工業...
-
勾配について
-
Nゲージ 車輪の汚れ
-
車輪と線路の間に手を入れたら
-
1372㍉ゲージでも、300㌔毎時運...
-
新幹線の車輪を削って問題ない?
-
ガタンゴトンという音
-
山口県の115系が完全に(ほぼ10...
-
100番台?100番代?
-
非常停止ボタンを押してしまい...
-
新幹線の車両の型名
おすすめ情報