No.4ベストアンサー
- 回答日時:
そんなややこしい、計算過程を経ずとも
{(√3 + √5)/√2)+ (√3 - √5)/√2)}²
の()内は、
(√3 + √5 + √3 - √5) / √2
なので
2√3/√2 2/√2 = √2 なので
√2√3
よって、
(√2√3)²
= √2√3√2√3
= √2√2√3√3
= 2*3
= 6
No.2
- 回答日時:
()の中について、
分子=√3+√3+√5-√5=2√3
分母=√2
分子の2乗 (2√3)^2=4×3=12
分母の2乗 (√2)^2=2
なので答えは「6」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 中学数学でルートの計算について教えてください! 4/n が 4/√n に変換されるのはどのような計算 1 2023/03/25 16:23
- 数学 【大至急】数学のレポートの問題なんですが分からないので是非教えていただきたいです!本当にお願いします 5 2022/07/25 06:52
- その他(お金・保険・資産運用) 至急!【Wolt】各メニューの価格設定の簡単な計算方法 3 2023/03/05 11:58
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミングって本来数学的な計算をする為のものではないのですか? 学校で配られたFortran90 11 2022/08/25 22:14
- 数学 高一数学 ルートの計算 画像あり どうやって赤四角で囲んだ部分から計算しているのか、解説を見ても分か 6 2023/08/16 17:33
- 工学 流体の数値計算の分離解法について 移流方程式∂f/∂t+∂f/∂x=Gを分離解法で解くときに、便宜上 3 2023/08/12 13:09
- 投資・株式の税金 一般口座で同一銘柄の総平均法のことで 1 2023/02/27 22:08
- 数学 数学 ルートの有理化で早く計算が終わるワザとかないですか?ルートの有理化って計算がめちゃくちゃだるく 4 2022/05/07 20:02
- 数学 【数学の図形の名称と面積の計算方法】正三角形と扇形があります。正三角形の2辺を伸ばす 9 2023/02/06 23:30
- 計算機科学 この二つの計算方法が分からないです。 ・2進数10111010を10進数へ。 ・10進数28を2進数 7 2022/10/11 01:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無理式の極限を求めるとき、有...
-
「分母を大きく」の意味
-
数3の数列の極限で、有利化をす...
-
正弦定理
-
数学 分母にルートの分数がある...
-
全部で何個のうち、今あるのは...
-
プラスとマイナスが混在した時...
-
有理化しないといけない問題と...
-
わからない微分
-
√の計算
-
分母に引き算がある場合について
-
複素数の極について
-
文字を含む分数の書き方
-
学生時代にこの人と結婚したい...
-
なぜ有利化しなくてもいいのか?
-
直角三角形で、15度 75度 90度...
-
質問です。 -3の逆数って何で...
-
エクセルのパーセンテージを求...
-
恥ずかしいですが分数の質問です
-
~に比べて十分大きいので無視...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「分母を大きく」の意味
-
数3の数列の極限で、有利化をす...
-
プラスとマイナスが混在した時...
-
質問です。 -3の逆数って何で...
-
数学 分母にルートの分数がある...
-
有理化しないといけない問題と...
-
ネピア数eが2<e<3になるこ...
-
分数にマイナスをつける場合
-
全部で何個のうち、今あるのは...
-
分母・分子について質問があり...
-
分母って何?
-
中学数学についてです!
-
アンケートの複数回答での割合...
-
【数学】パソコンの数学の分子...
-
無理式の極限を求めるとき、有...
-
画像のように分母に『-』がつ...
-
文字を含む分数の書き方
-
分母に引き算がある場合について
-
なぜ√2分の10が5√2になるのです...
-
この問題の最後、分母が4√3なの...
おすすめ情報