dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイのフルーツのミニチュアを作るのにグレイスとコスモスってどっちのほうがお勧めですか?詳しく教えてください!二つを混ぜたり、すけるくんをブレンドしたりっていうのもできますかね!?回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

コスモスの特徴は乾くと堅く固まるというのが1つの特徴です。


色合いは初めの色と同じように白く固まる感じです。
手触りは極めが細かくしっとりサラッとしていてあまりベトつかず扱いが楽。

一方、グレイスは、乾いてもカチカチにはならず、
弾力が多少残る感じになります。
手触りはコスモスに比べ柔らかくベトベトした感じになり、
手にもくっつきやすいので、ちょっとだけ扱いにくい部分もあります。

両者の製品で作った物を完成形で例えるとしたら、
コスモスで作れるのはプラモデル。
グレイスで作れるのはゴムを固くした様なフィギュア。
に近い感じ・・・という事で伝わるでしょうか?

また、グレイスの方は乾くと半透明というか、
若干透ける感じに仕上がります。

したがって、扱いやすさや平均的な強度(硬さ)にする為に、
コスモスとグレイスを混ぜて使う人が結構多いかと思われます。
私の場合は、コスモス2に対しグレイス1の割合で混ぜて使ってました。

すけるくんは私は使ったことがありませんが、
乾くと透明になるやつですよね?

混ぜてその特徴を保持させやすいのは、グレイスの方になると思われます。
しかし、グレイスの濁りが加わるので、濁った半透明になるのではないでしょうか?
使った事がないので詳細は不明です。

とりあえず、コスモスとグレイスを両方買って、
少しだけちぎって乾燥させ、その違いを把握したり、
比率を変えて混ぜて、その違いを把握された方が良いと思います。

両方用意(購入)しても損はないと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!