
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>>なぜコンポジットやRCA出力端子がなくなったのか?
著作権保護の目的です。いちおう、アナログでも、コピーガード信号は出ていますけど、それを破ることは簡単ですからね。
まあ、デジタルのHDMI出力であっても、その気になればコピーガードを破ることはできるんですが・・・。
いずれにしても、アナログ出力端子があると、不正コピーされる恐れがあるってことで2014年から小売店の店頭に並ぶモデルは完全にアナログ出力の無いモデルにすることがしばらく前から決まっていました。
もし、アナログ端子のあるレコーダが欲しい場合は、ヤフオクなどで中古を入手するか、小さな電気店に残っているかもしれない2013年以前の在庫を見つけて購入するしかないと思えます。
No.4
- 回答日時:
アナログ端子からのハイビジョン出力が禁止されたから、というのはまあ正解なのですが、実際には「面倒だから、コストダウンできるから」なのだと思います。
なぜならハイビジョン出力が禁止なのはBDソフトを再生する時の話であって、放送受信時、放送を録画したHDD、さらにそれをHDDからダビングしたディスク、そのディスクからムーブバックしたもの、ビデオカメラで撮影したものなど、色々なケースで「出力禁止」「SD画質で出力」「無制限」と対応が別々に定められています。
これを律義に全部対応するには、ソフト開発やバグ取り、テストなどそれなりのコストがかかりますから、だったらいっそのこと端子をとってしまえ、という理屈です。
安売りするために、最近のBDレコーダーには本体の液晶がないものや、電源ボタンとディスク獲り出しボタンしかボタンがないものさえあります。何か名目があれば喜んで機能や部品を削りますよ。
No.3
- 回答日時:
HDMI入力が無いTVを探すほうが難しいから。
今販売されている大手メーカーのTVはHDMI入力が必ずあります
ならそれ以外の映像出力があっても意味が無いのであればなくても問題がないでしょう。
コンポーネント端子はいまや廃止されD端子も映像の出力には制限がされておりハイビジョンで映せるのはHDMIだけです。
そういったことも関係してるでしょう。
あとは日本国内でHDMIのないふるいTVとHDMIがある今のTVの所有台数がどちらが多いかですね。
少なくとも1つはHDMIの入力があるというほうが多いでしょう。
だからメーカーもいつまでも招集派相手に憂慮し続けれないということでは?

No.1
- 回答日時:
アナログ出力があると、そこからダビングできちゃうからです。
今年からは、市販のBDソフトについては映像のアナログ出力が全面禁止になります。http://home.jeita.or.jp/page_file/20131128144314 …
BD以外の映像なら、解像度をSDに限定すればアナログ出力は許されているものの、権利者としては画質が落ちたとしてもダビングされるのは避けたいという意向があり、その障害となるアナログ出力は排除したいでしょうね。それにダビング云々は別としても、世の中のテレビがあらかたデジタル化しているので、アナログ出力が必要とされなくなっていることも一因として挙げて良いかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ RCA to HDMI変換コンバーターで画質改善されますか 4 2022/07/28 15:07
- モニター・ディスプレイ 【液晶テレビ、液晶ディスプレイに詳しい人教えてください】液晶ディスプレイのポートはHD 5 2023/02/02 19:48
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- 据え置き型ゲーム機 PS5のFPS切替は自動ですか? 1 2022/12/04 13:37
- テレビ テレビの光出力端子について 1 2022/05/02 17:13
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンからテレビの音を出したいです。 7 2023/01/05 21:58
- テレビ テレビ用コンバーターがブラウン管に及ぼす「悪影響」について 4 2022/03/30 20:51
- ビデオカード・サウンドカード ASROCK H370 PRO4 ×3 背面の画像出力 GTX 1070ti 背面の画像出力 ×5 1 2022/11/29 10:26
- モニター・ディスプレイ パソコンの端子の違いについての質問です 7 2023/04/23 16:45
- Android(アンドロイド) Androidスマホ(Sony Xperia 1)から音声・映像をTVに出力する方法 3 2023/03/10 23:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDMI→コンポーネント変換
-
HDMI出力しかないブルーレイデ...
-
メール本文に張り付けられたExc...
-
DV端子からPCのUSBにつ...
-
iPhoneの写真アプリで、ビデオ...
-
デジカメの動画をDVDに
-
iPodのメリット
-
DVビデオのDVD変換
-
HDV編集ソフトについて
-
VideoStudio編集用ライブラリ
-
Life View TVR?USBウェブカメ...
-
ビデオカメラ映像の取り込み&...
-
DVDレコーダかビデオ一体型...
-
動画配信してみたいのですが?
-
Windows ムービーメーカーのト...
-
DVDを見るには?
-
パソコンについて質問
-
ビデオドライバについて
-
ビデオカメラで撮った映像をパ...
-
ビデオカメラ(DV)→PC→DVDを作...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USB接続のヘッドセットを、ヘッ...
-
βデッキにあるPB/EEについて
-
HDMI出力しかないブルーレイデ...
-
Y/C分離の「Y」は何の略?
-
オーディオインターフェースと...
-
ディーガのデコーダーの光音声...
-
DDコンバーターの機能について...
-
プロジェクタに映りません
-
4ch録音について
-
RCA to HDMI変換コンバーターで...
-
ipodタッチを使用してテレビで...
-
PS4 HDMI⇔️DVI-D変換で映らない
-
擬似NTSCの仕様が分からない
-
LED入りの光ケーブル
-
オーディオアンプの入力に光ケ...
-
CPRM対応のDVD-Rが録画可能でD...
-
地デジチューナーへの送信機
-
PC→ビデオ端子出力のためのカ...
-
VAIOのTV出力
-
Nikon D90の接続について
おすすめ情報