
Visual C++ 2010にOpenCV2.4.3の導入し、設定を終えたのでプログラムをビルドさせるとエラーが吐き出され動作しません。
どなたか原因がわかる方はいらっしゃらないでしょうか?
【プログラム】
#include<stdio.h>
#include<openCV2/opencv.hpp>
#ifdef _DEBUG
#pragma comment(lib,"opencv_core243d.lib")
#pragma comment(lib,"opencv_highgui243d.lib")
#pragma comment(lib,"opencv_objdetect243d.lib")
#else
#pragma comment(lib,"opencv_core243d.lib")
#pragma comment(lib,"opencv_highgui243d.lib")
#pragma comment(lib,"opencv_objdetect243d.lib")
#endif
//--------------------------------------------------------
//main
int
main(int argc,char* argv[])
{
const char* szWndName="画像";
if(argc<2)
{
fprintf(stderr,"入力ファイル名を指定してください。\n");
return -1;
}
IplImage *img=cvLoadImage(argv[1],CV_LOAD_IMAGE_COLOR);
if(img==NULL)
return -1;
cvNamedWindow(szWndName);
cvShowImage(szWndName, img);
cvWaitKey(0);
cvDestroyAllWindows();
cvReleaseImage(&img);
return 0;
}
【ビルド後にでるエラーメッセージ】
------ すべてのリビルド開始: プロジェクト: OpenCV, 構成: Debug Win32 ------
TEST02.c
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(19): error C2054: 'using' の後に '(' が必要です。
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(19): error C2061: 構文エラー : 識別子 'using'
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(19): error C2054: 'using' の後に '(' が必要です。
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(21): error C2061: 構文エラー : 識別子 'using'
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(21): error C2061: 構文エラー : 識別子 'abs'
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(21): error C2059: 構文エラー : ';'
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(21): error C2061: 構文エラー : 識別子 'atexit'
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(21): error C2059: 構文エラー : ';'
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(22): error C2061: 構文エラー : 識別子 'atof'
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(22): error C2059: 構文エラー : ';'
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(22): error C2061: 構文エラー : 識別子 'atoi'
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(22): error C2059: 構文エラー : ';'
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(22): error C2061: 構文エラー : 識別子 'atol'
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(22): error C2059: 構文エラー : ';'
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(23): error C2061: 構文エラー : 識別子 'bsearch'
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(23): error C2059: 構文エラー : ';'
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(23): error C2061: 構文エラー : 識別子 'calloc'
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(23): error C2059: 構文エラー : ';'
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(23): error C2061: 構文エラー : 識別子 'div'
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(23): error C2059: 構文エラー : ';'
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(24): error C2061: 構文エラー : 識別子 'exit'
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(24): error C2059: 構文エラー : ';'
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(24): error C2061: 構文エラー : 識別子 'free'
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(24): error C2059: 構文エラー : ';'
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(24): error C2061: 構文エラー : 識別子 'getenv'
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(24): error C2059: 構文エラー : ';'
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(25): error C2061: 構文エラー : 識別子 'labs'
この後はエラー表記が続きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ImgBurnエラー
-
CrystalDiskInfoのSSDに関して。
-
DVD Shrink
-
TEXの下付き文字
-
GhostscriptでError: /undefine...
-
エンコード中に他の作業しても...
-
Excei2003セル左肩の黒三角記号...
-
texでText line contains an in...
-
DVDのバックアップでデータエラ...
-
DVD Decrypter について
-
エクセルで計算すると2.43E-19...
-
SATA SSD のTLCとQLCの判別
-
NIKE RUN CLUB アプリについて...
-
グーグルクロムの画面表示が左...
-
windows付属のボイスレコーダー...
-
【GIMP】選択範囲を透明にする。
-
Thunderbirdの起動が遅いときが...
-
富士通アップデートナビを常駐...
-
エクセルVBAでプリンタプロパテ...
-
ペイントの印刷設定を保存する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ImgBurnエラー
-
DVD Styler トラブル解決方法
-
TortoiseSVNにてサーバー上の共...
-
TEXの下付き文字
-
このセルには2桁年で表示され...
-
Texでどうしても解決できないエ...
-
GhostscriptでError: /undefine...
-
TortoiseSVNにて、コミットがで...
-
DVD Flickのエラーについて
-
BunBackupでバックアップのエラ...
-
EOMONTHについて
-
書き込みエラーの少ないDVD...
-
Fire File Copyのコマンドライン
-
DVDflickで途中でエラーが出る
-
N88互換BASIC for Windows95の...
-
アンインストールができない。
-
i久しぶりにプレステ4で遊ぼう...
-
DeepBurner「ASPI初期化エラー」?
-
dvd dycrypterで書き込む際のエ...
-
Windows updateでエラー8024401...
おすすめ情報