dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前作成した約3.5MBのWORDファイルを開き修正を加えて保存しようとした所、「読み取り専用」で保存できないと警告されました。

そこで、そのファイルを削除した所、「使用中のため終了してから削除」と警告されました。
WORDを全て閉じて再度削除を試みましたが、「使用中のため終了してから削除」と同様に警告されます。

PCを再起動して、再度削除を試みましたが、「使用中のため終了してから削除」と同様に警告されます。

このファイルを削除する方法は何かあるでしょうか。

OSはWindows7です。

A 回答 (3件)

あまり自信がないのですが「 unlocker 」はどうでしょうか?



http://www.koikikukan.com/archives/2012/07/29-09 … などなど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

wtz様

「Windowsでファイルのロックを強制解除できる無料ソフト「Unlocker」」をご紹介いただき
誠にありがとうございます。

「利用しているソフトなどによっては、ファイルを閉じたあとでもロックが解除されずファイルやフォルダを削除できないケースがあります。」とのことで、
私だけの現象ではないことが分かりました。

今回は、
削除できないファイルを保存しているフォルダを、外付けUSBメモリーにコピーしたところ、
USBメモリー内のフォルダではファイルを削除できました。
また、HDD内でファイル単体では削除出来ませんでしたが
削除できないファイルを保存しているフォルダは、ファイルを含んで丸ごと削除することが出来ました。
このため、
HDD内のフォルダを外付けUSBメモリーにコピーしてそこでファイルの削除を行い、
HDD内のフォルダを削除してから、外付けUSBメモリー内のフォルダをHDDへ戻しました。
これにより、HDD内のファイルを削除できました。

USBメモリー内のフォルダでは何故ファイルが削除できたのか理由が分からず、
次に同じ現象が発生したん場合に同様に対処できるか分かりません。
そのような場合には、お教え頂いたUnlockerを使用させて頂きます。

大変感謝しております。
誠に有難うございました。

質問者より

お礼日時:2014/01/23 21:47

> このファイルを削除する方法は何かあるでしょうか。



オフラインで削除すれば消えるでしょう。
Win7インストールDVD(または作成済みのシステム修復ディスク)でPC起動して、
コマンドプロンプト(cmd.exe)にて del コマンドで削除してみてください。
添付画像参照。
「ファイルを削除できなくなってしまいました」の回答画像2

この回答への補足

Kteds様

Win7インストールDVDを何処に入れたか直ぐに思い出せなかった為、
削除できないファイルを保存しているフォルダを、外付けUSBメモリーにコピーしたところ、
USBメモリー内のフォルダではファイルを削除できました。

また、HDD内でファイル単体では削除出来ませんでしたが
削除できないファイルを保存しているフォルダは、ファイルを含んで丸ごと削除することが出来ました。

このため、
HDD内のフォルダを外付けUSBメモリーにコピーしてそこでファイルの削除を行い、
HDD内のフォルダを削除してから、外付けUSBメモリー内のフォルダをHDDへ戻しました。
これにより、HDD内のファイルを削除できました。

USBメモリー内のフォルダでは何故ファイルが削除できるのか理由は分かりません。

駄目な場合には、お教え頂いたように、
Win7インストールDVDを探し出して、
「コマンドプロンプト(cmd.exe)の del コマンドで削除」に挑戦するつもりでした。
“コマンドプロンプトを使用すれば削除できる”と気持ちが楽になり、
大変感謝しております。
誠に有難うございました。

質問者より

補足日時:2014/01/23 21:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Kteds様

早速にご回答を頂き、お礼申し上げます。

Win7インストールDVDは何処かにあると思いますので
探して挑戦してみます。

誠に、有難うございました。

お礼日時:2014/01/22 18:54

PCを再起動しても改善されないのは驚きですね。


原因としては、
1.そのワードファイルがCD/DVD等に保存されていたものを読み出した場合=勝手に読み取り専用になってしまう。
2.既存ファイルを開くと、同じフォルダ内にダミーファイルが作成される(~$に同じファイル名が付いたファイルが出現する)為に、そのダミーファイルとの競合が発生した。
と言うところですかね。
解決には、
1.編集したい元ファイルがCD/DVDに有る場合は、PCのドライブにコピーしてください。
2.コピーしたファイルのプロパティを見て、読み取り専用となっていたら、そのチェックを外してください。1が該当しないのであれば、PCにある元ファイルのプロパティをチェックしてください。
3.そのファイルを開き、別のファイル名でセーブします。
4.ワードを閉じます。
5.1のコピーしたファイルを削除して見てください。
これで駄目なら他の方法を考えないと。。。。

この回答への補足

0wooo様

削除できないファイルを保存しているフォルダを、外付けUSBメモリーにコピーしたところ、
USBメモリー内のフォルダではファイルを削除できました。

また、HDD内でファイル単体では削除出来ませんでしたが
削除できないファイルを保存しているフォルダは、ファイルを含んで丸ごと削除することが出来ました。

このため、
HDD内のフォルダを外付けUSBメモリーにコピーしてそこでファイルの削除を行い、
HDD内のフォルダを削除してから、外付けUSBメモリー内のフォルダをHDDへ戻しました。
これにより、HDD内のファイルを削除できました。

USBメモリー内のフォルダでは何故ファイルが削除できるのか理由は分かりません。

当初、「このファイルは削除できない」と諦めていましたが、
「何かしら削除できる」とお教えいただき、再度試した次第です。

大変感謝しております。
誠に有難うございました。

質問者より

補足日時:2014/01/23 21:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

0wooo様

早速にご回答を頂き、お礼申し上げます。

「ワードファイルがCD/DVD等に保存されていたものを読み出した場合」ではなく、
以前に自分で作成し、そのままPCに保存したものです。

ご指摘に従い、
削除できないファイルの保存場所と同じフォルダ内を探したところ、
全く同じ名前のファイルが同じフォルダ内に存在していました。
これが原因と思われます。

プロパティを見ましたが「読み取り専用」にチェックは付いていませんでしたが、
ファイルを開くと、上辺のファイル名の右に「読み取り専用」と表示されています。

このファイルを別のフォルダーへの移動を試みると「ファイルが開かれている」として移動操作を受け付けません。

お教えいただき、原因が判明しましたので、
何かしら挑戦してみます。

誠に有難うございました。

お礼日時:2014/01/22 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!