
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
国民健康保険では所帯分離と云い、同じ家に住んでいても、親と子供の所帯を分けることが出来ます。
所帯分離をすると、保険料の計算が別々になります。
ただし、保険料は加入者の前年の所得を基に計算し、それに人員割や所帯割などが加算されますが、所帯分離を行なうと、所帯割が別々にかかることになり、トータルの保険料は、所帯分離をする前よりも高くなります。
又、1番の回答に有る「更正通知」とは、国保の加入、脱退、世帯主変更、世帯員の異動の届け出をした世帯には、保険料の変更がありますから、「国民健康保険税更正(決定)通知書」により、変更額の通知があり、これを「更正通知」と云います。
No.1
- 回答日時:
国保は住民票の所帯主に、その家族分をまとめて課されます。
一時的に住所を移し、住民票を分ければ、国保の納税通知書も別に送られてきます。年度の途中で異動があった場合、ご両親の分は更正通知という形で、質問者さんの分は新規に発行されます。
ただ、ご両親の分とトータルすると、高くなることは間違いありません。それでもよろしかったらどうぞ。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/04/29 21:48
ありがとうございます!
すみません、もう少し教えてください。
「更正通知」とは何ですか?
>ご両親の分とトータルすると、高くなることは間違いありません。
↑これは、世帯ごとに税金が課されるので、私の分が上乗せされるからですか?
宜しくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 引越し・部屋探し 世帯分離について 1 2023/05/24 20:10
- 転入・転出 先日引っ越しをして他の県へ移動したのですが、以前住んでいた場所では同居をしており国民健康保険の請求が 3 2022/04/22 19:38
- 公的扶助・生活保護 現在精神疾患で入院しているものです。 入院前、親と暮らしていました。 しかし、今後は世帯分離して生活 4 2023/03/17 11:38
- 住民税 世帯分離が必要かどうか教えてください。 ひとり親家庭で給与所得135万以下の非課税世帯です。 国民健 2 2022/07/29 20:35
- 健康保険 生計維持者とは 5 2022/08/22 05:00
- 転入・転出 転居届について質問させてください。 同じ地域内の引越しなので転居届のみの提出になります。 入籍後しば 2 2023/02/20 19:12
- 公的扶助・生活保護 私は精神疾患です。主治医には転院して数ヶ月入院することを勧められているけど(今受診している病院は、1 1 2023/01/25 16:03
- その他(お金・保険・資産運用) 仙台に両親と同じ所に住民票置いたまま、自分だけ東京に引っ越して住民票移さない場合で、自分が沢山収入得 1 2023/08/18 22:49
- 健康保険 世帯分離について 4 2023/07/10 16:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報