dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お尋ねします。わたしは父(会社員)母(専業主婦)わたしの家族3人でくらしていますが、(父と母は父の会社の保険にはいっています)去年、6月に仕事を退職しました。
世帯が一緒だと父の所得があるため、年金免除がまったくできませんでした。
年金を払うのも厳しくなり、年金の控除のために途中から世帯分離をいたしました。

今年6月からやっと就職がきまり、会社の保険にはいるのですが。。。 
世帯は別のままになっています。特に、このままでも住民票が違うくらいでしたらいいかなと思っていますが、ほかにデメリットはありますでしょうか??

回答よろしくおねがいいたします。

A 回答 (2件)

>ほかにデメリットはありますでしょうか??



現状では特に無いように思いますが、以下のリンクにもあるように勤務先で受けられる「手当」などは直接確認しないとわかりません。

『世帯分離のメリットデメリット』
http://ft-kobo.com/gs-kaigo/010120.html

「世帯合併」はいつでもできますから、現状のまま色々調べてみるということになるかと思います。
    • good
    • 0

世帯分離に関しては、下記のような記載がありました。





世帯分離は保険料を抑えるための手段に

最近では、「世帯分離」は以下のような保険料を抑えるための手段として使われることがあります。
(1)介護保険料
(2)保育園等の料金:料金は世帯の全収入が関係するので、世帯分離により安くなる可能性があります。
(3)国民健康保険:世帯ごとの加入となるため、世帯分離により安くなる可能性があります。しかしながら、両親が国民健康保険で、他の家族が社会保険であるならば、ほとんど料金は変わらないと考えられます。
(※)所得税・住民税当の税金は、安くなることはありません。

健康保険等に関しては、問題はないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!