プロが教えるわが家の防犯対策術!

うちの町内は9つの組に分かれており、それぞれの組から毎年組長を出し、順番で会長・副会長(2名)が回ってきます。
そのシステム自体に異論はないのですが、この「組」の構成世帯数が「1組」だけ極端に少ないので、色々な役がすぐに回ってきてしまいます。
一番多い八組が17世帯、一組が8世帯で倍以上になります。役員経験世帯は次の役員や組長を一回飛ばせるので、一組の世帯は組長や役員がすぐに回ってきます。
次に世帯数の少ない二組と合併の話を持ち出しても二組はどうにか10世帯あるので合併反対が多く、多数決で反対が通ってしまいます。
このような格差を何かしらの公的な働きかけで是正することは出来ないものでしょうか?
町内会に計っても「一組と二組の問題」で片付けられてしまい埒が明きません。
良いお考えや仕組みをご存知の方はどうかお教えください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

実家の婦人会は役回りが負担となったので、解散してしまいましたが、町内会は解散できるのでしょうかね。

町内会の役割は何でしょうか。
駆け引きになるのですが、解散を訴えて相手側に譲歩させるのも手かもしれませんね。
「愚策」ですが、「要は割に合わないこと」を分からしめる一つの方法にはなるかもしれません。
人間関係が難しそうなので、悪化するような感じならばお勧めしませんが、「多数決で解決できる問題ではない」ということを伝えて、分かってもらわなければならないのは難しいですね。
合併反対を唱えている組に反対理由を述べることを要求し、正当な理由でなければ、その組に合併するように求めていかないと実際的は無理なような気もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

町内会の解散はその上に自治会というものが存在しますし難しいかと・・・。やはり二組との話し合いしかなさそうですね。
また多数決という事になって否決されてしまうんでしょうか・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/05 09:32

役の負担や数の話では自分勝手ということで説得もできませんよ。


もともと、世帯数がまちまちな組の編成は何かしらの理由があると思うので、表の理由を隠しながらも、今以上のメリットがある編成を提案しないといけないでしょうね。

あなたの所属する組の次に世帯数の少ないところが合併反対をしているということは、何かしらの理由があるからと思いますが。それは何でしょうか。(17世帯に比べれば、役の回りも早いでしょうし)そこを解決していけば、よいのかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

世帯数がもまちまちになったのは、一組と二組だけが建売で早期に建ち、他の世帯が分譲で後から建ったからです。(そのため当初一・二組しかなかった)
二組が反対しているのは入れ替わりにより世帯の世代が比較的若く、今まで組長以外の役員をほとんど受けてこなかったからです。(借家も数件あり、この世帯は世帯数が多くなると組費の徴収が面倒と考えるようです)
やはり二組の説得しかないですかね・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/04 18:00

当事者同士で解決するしかないので、二組を説得するしかないでしょうね。


二組がいやなら、仕方がないと思います。
8世帯も10世帯も大差ありませんので、極端に偏った編成であるとは思えませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
8世帯と10世帯は一組と二組だけです。
あとは概ね15世帯以上です。
二組を説得するしかないですか・・・。

お礼日時:2006/05/04 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!